min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

RaspberryPi SSHで connection refused になったら fstab を確認する(起動時に A start job is running ...が出ていないか?)

 

RaspberryPi で 突然SSH 接続ができなくなった。原因はなんと fstab。

fstab でのマウントに失敗 → 起動時に緊急モード(rootログイン)になってしまった → そのために、SSH接続しようとしても(権限不足で)connection refused になる という流れ。

ーーー

SSH接続できない RaspberryPi をテレビにHDMIで繋いでみた。起動時にこんなエラーが出ている。

A start job is running for dev-disk-by¥x2duuid-4CED¥x2dB2D7.device ( **s / 1min 30s )

これは「UUID4CED B2D7のデバイスを探すのに最大1min30sかけている」というメッセージだ。

¥x2dは無視してヨシ(多分スペースの意味だから)

f:id:min117:20170604115448p:plain

このあと、そのデバイスを見つけられなくてエラーになり、コンソールが #マーク(root)になっていた。つまり、バイスのマウントエラーのために、緊急モードでrootになっていたということ。そのために、sshを受け付けないようになってしまっていたのだ(sshのconfigではroot権限での実行ができない設定にしてある)。

(解決法)

緊急モードのrootコンソールから/etc/fstab を開いて、マウントエラーになってしまうデバイスコメントアウトする。

# vim /etc/fstab

該当のデバイスの頭にシャープを入れてコメントアウトする。

# UUID-4CED B207 ...

まさか SSH の connection refused の原因が /etc/fstab だとは。気づくのにだいぶかかった。

RaspberryPi をソーラーパネルで動かす(東京デバイセズ「ソーラーUSB電源システムキット 60Whクラス」)

 

予算1万円くらいでソーラーパネルで RaspberryPi を動かせるか試す。うまく行けば、簡易 IoT 監視システムなんかを作りたい。

これを購入。

tokyodevices.jp

東京デバイセズ「ソーラーUSB電源システムキット 60Whクラス」

メーカー型番: IW3100-60WS 品番:TC-0027

Amazonでは売ってないようなので、サイトから直接注文した。

f:id:min117:20170604090647p:plain

お値段9980円。税込みで10,778円

f:id:min117:20170604090842p:plain

注文から数日で届いた。

f:id:min117:20170604091009j:plain

IW3100 というのが電圧コントロールする基盤らしい。RaspberryPi とほとんと同じ大きさ。

f:id:min117:20170604091119j:plain

つなぎ方は簡単。USB機器部分に RaspberryPi を繋ぐだけ。IW3100 と 鉛蓄電池 を繋ぐ給電ケーブルは付属していないので、別に近所のDIY店で購入した。

f:id:min117:20170604091130j:plain

鉛蓄電池。正面の大きさは iPad mini の半分くらい。

f:id:min117:20170604091122j:plain

厚さは iPhone SE (より少し厚い)くらい。重みは結構ある。

f:id:min117:20170604091126j:plain

ソーラーパネル。思ったより小さい。ちょうどA4用紙くらい。

f:id:min117:20170604091236j:plain

f:id:min117:20170604091249j:plain

これを IW3100 に繋ぐ。

f:id:min117:20170604091312j:plain

仮想化 VMware Workstation の Windows Server 2012 R2 を VMware ESXi に移行する

 

招待URL(ここからリンクするだけでビットコイン1,000円分もらえる)

bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL

 

VMware Workstation 12.0Windows Server 2012 R2 が稼働している。これを

前記事 で作った VMware ESXi に移行する。

min117.hatenablog.com

流れとしては、VMware Workstation から ネットワーク経由で仮想マシンを ESXi にアップロードする という手順になるらしい。

参考はこのへん。

f:id:min117:20170603120054p:plain

こっちも参照。

VMware Workstation Documentation Center

まずは、VMware ESXi が起動しているかをチェックする。サーバの電源をONし、ブラウザ(今回はiMacSafari)から管理画面に接続する。

f:id:min117:20170520173513j:plain f:id:min117:20170521152850p:plain

接続できた。ESXi は正常起動している。

f:id:min117:20170521153240p:plain

VMware Workstation から ESXi に接続する。VMware Workstation →メニュー →「Connect to Server」を選ぶ。

f:id:min117:20170603121248p:plain

ESXi のサーバアドレスとログイン情報を入力して接続する。

f:id:min117:20170603121316p:plain

認証画面が出るので「Connect Anyway」で進める。

f:id:min117:20170603121338p:plain

接続された。

f:id:min117:20170603121352p:plain

次に、VMware Workstation で、アップロードしたい仮想マシンを開いたうえで、メニューVM」→ Manage → Upload と選択。

f:id:min117:20170603122150p:plain

アップロード先として、上で接続した ESXi が出てくるので、選択して Next。

f:id:min117:20170603123923p:plain

ESXi上の格納領域 datastore1 を選択して Finish。

f:id:min117:20170603122636p:plain

アップロード開始。

f:id:min117:20170603123644p:plain

VMware Workstation Documentation Center によれば、仮想マシンコピーになるので、VMware Workstation に原本は残ったまま、ESXi側にコピーされるようだ。

f:id:min117:20170603120306p:plain

数GBもあるから、コピーには時間がかかる。ネットワークは 100Mbps、仮想マシンWindows Server 2012 R2)は 40GB 程度の容量。20分ほどかかった。

f:id:min117:20170603124259p:plain

コピー完了。特に完了のメッセージ等は出ない。

f:id:min117:20170603124355p:plain

VMware Workstation から接続した ESXi を確認。移行された仮想マシンが見えるようになった。

f:id:min117:20170603124636p:plain

Webの管理画面でも確認してみる。

f:id:min117:20170521152850p:plain

仮想マシンが1つ増えている。確保領域200GBのうち、実質は40GB程度しか使っていないはずなんだけど、使用済み容量が200GBなのは気になるところ。

f:id:min117:20170603125315p:plain

左上の △マークから仮想マシンの電源をONしてみる。

f:id:min117:20170603125541p:plain

「接続に失敗しました」画面が上がる。起動と同時にリモートデスクトップ(またはVNCか?)が開いて仮想マシンにつなぎに行こうとしているようだが、まだ起動していないのだから当たり前。

f:id:min117:20170603125722p:plain

しばらくすると仮想マシンがONになり、「全般情報」が表示される。アクションメニューから「コンソールを新しいウィンドウで開く」してみる。

f:id:min117:20170603130028p:plain

別のブラウザ画面(?)が起動して、仮想マシンに接続しにいく。上部にあるタブからは、パワーオンや、キーボードレイアウトの変更ができるようだ。

f:id:min117:20170603130451p:plain

画面が上がってこないので、「VMware Tools のアップグレード」してみたが、変化がない。

f:id:min117:20170603130750p:plain

リモートデスクトップで接続してみる。

f:id:min117:20170603130839p:plain

この仮想マシンは、前記事(XENDESKTOPの実験)でActiveDirectoryの親にしたサーバなので、そのADのアカウントでログインする。

ddc@XENDESKTOP.example.com

f:id:min117:20170603131603p:plain

なぜかうまくいかない。

f:id:min117:20170603131630p:plain

これは、今回の移行(VMware Workstation → ESXi)の問題というよりは、単なるActiveDirectoryの認証の問題のようだ。違うアカウント(サーバのローカルアカウント)でログインしなおしてみる。

f:id:min117:20170603131903p:plain

接続できた。

f:id:min117:20170603132146p:plain

メッチャ速い。サクサク。

f:id:min117:20170603132545p:plain

VMware Workstation はあくまで fedora 上の仮想環境だったけど、ESXi は仮想基盤構築専用だから当たり前か。ESXiのメモリはまだ8GBしかない(いずれ16GBに拡張予定)のに、すでにこんなにサクサクとは。すごい。

あとは、VMware Tools を最新にアップデートしておく。

f:id:min117:20170603132751p:plain

正常終了。

 

ADサーバが正常に移行できたので、もう1台の仮想マシンWindows Server 2012 R2の2台目。Xenの管理用サーバ。Citrix Studio が入っている)も上記と同じ手順で移行する。

f:id:min117:20170603134821p:plain

移行中のESXiの管理画面をでも、仮想マシンがコピーされているのがわかる。

f:id:min117:20170603134646p:plain

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

bash PT3で録画したハイビジョン映像から画像をキャプチャするスクリプト

テレビ録画した映像から画像をキャプチャで取り出す処理を自動化するスクリプト。実行イメージはこんな感じ。

$ ./recNHK_TW.sh

f:id:min117:20170528141906p:plain

引数に、録画秒数/圧縮実行の有無/ファイル名付加文字列 を指定する。

f:id:min117:20170528142136p:plain

実行後、映像データ(ts)と、その映像からキャプチャされた画像データができる。

f:id:min117:20170528142424p:plain

ソース

f:id:min117:20170528143020p:plain

あとは、キャプチャ画像を自動で twitter に投稿できるようにする。

Python 3 からシェル(bash)のコマンドを実行する

 

Python3 のソース内でbashコマンド(ls -shal)を実行する。

f:id:min117:20170528103338p:plain

実行結果

f:id:min117:20170528103957p:plain

Python3 の注意点

import commands は動作しない

 Python2までしか使えない。Python3 では廃止された。代わりに import subprocess を使う。

・print文の引数にはカッコをつける

 print ("必ずカッコをつける")

 print ("文字列にはダブルクオートをつける")

 print ('シングルクオートでもよい')

Python 3 で画像を twitter に投稿する(複数画像を投稿)

 

このサイトそのまま

qiita.com

$ vim tweetPIC.py

f:id:min117:20170527132044p:plain

6行目の「from requests_oauthlib import OAuth1Session」でエラーになるようであれば、インストールコマンドの pip で、requests をインストールする。

pip は 管理者権限じゃない通常の権限で実行していいらしい。

$ pip install requests requests_oauthlib

f:id:min117:20170527132340p:plain

画像を投稿してみる。

f:id:min117:20170527132659p:plain

うまくいった。

f:id:min117:20170527132830p:plain

同じソースをiMac にて実行。やはりoauthlibが無いとのエラーになった。

f:id:min117:20170527143939p:plain

anaconda 環境で oauthlib をどうやってインストールするか調べるのが面倒なので、pipで試してみる。

f:id:min117:20170527144026p:plain

うまくいった。

f:id:min117:20170527144114p:plain

次は4枚まとめて画像投稿してみる。このサイト参照。

qiita.com

$ vim tweetPIC_multi.py

f:id:min117:20170527155525p:plain

うまくいった。

f:id:min117:20170527155738p:plain

次は情報収集を試したい。

qiita.com

仮想化 XenDesktopで、占有型仮想デスクトップ展開 → Citrix Receiver起動失敗

 

Windows8.1 on XenServer

Controled by XenCenter on Windows10

f:id:min117:20170527085702p:plain

Citrix Receiver を起動してみる。SotreFront のあるサーバのアドレスを入力する。

f:id:min117:20170527085710p:plain

f:id:min117:20170527085717p:plain

FQDNで入力する。

f:id:min117:20170527085726p:plain

やはりエラー。

f:id:min117:20170527085737p:plain

サーバにて StoreFront の構成を確認。

f:id:min117:20170527085747p:plain

f:id:min117:20170527085755p:plain

再度 Windows8.1 から Citrix Receiver の起動を試す。

f:id:min117:20170527085802p:plain

やはりエラー。

f:id:min117:20170527085817p:plain

https → http にしてみるとメッセージが変わった。

(変更前)https://ddc.xendesktop.example.com/Citrix/StoreFront

(変更後)http://ddc.xendesktop.example.com/Citrix/StoreFront

HTTP ストアを Citrix Receiver に追加するために、追加の構成が必要です。システム管理者に問い合わせてください。

f:id:min117:20170527085829p:plain

もう一度 https で入力してみる。

f:id:min117:20170527085841p:plain

最初のエラーに戻った。やはり、セキュアでない「http」の方ならうまくいきそう。

f:id:min117:20170527085853p:plain

http での接続を許可するにはレジストリをいじる必要があるようだ。

f:id:min117:20170527085918p:plain

f:id:min117:20170527090223p:plain

f:id:min117:20170527090235p:plain

f:id:min117:20170527090244p:plain

f:id:min117:20170527090251p:plain

f:id:min117:20170527090300p:plain

f:id:min117:20170527090309p:plain

f:id:min117:20170527090317p:plain

f:id:min117:20170527090325p:plain

f:id:min117:20170527085905p:plain

f:id:min117:20170527085923p:plain

f:id:min117:20170527085933p:plain

f:id:min117:20170527085946p:plain

f:id:min117:20170527085956p:plain

f:id:min117:20170527090010p:plain

f:id:min117:20170527090016p:plain

f:id:min117:20170527090030p:plain

f:id:min117:20170527090044p:plain

f:id:min117:20170527090056p:plain

f:id:min117:20170527090109p:plain

f:id:min117:20170527090122p:plain

f:id:min117:20170527090136p:plain

f:id:min117:20170527090142p:plain

f:id:min117:20170527090157p:plain

f:id:min117:20170527090210p:plain

f:id:min117:20170527090336p:plain

f:id:min117:20170527090339p:plain

f:id:min117:20170527090345p:plain

f:id:min117:20170527090349p:plain

f:id:min117:20170527090352p:plain

f:id:min117:20170527090358p:plain

f:id:min117:20170527090403p:plain

f:id:min117:20170527090408p:plain

f:id:min117:20170527090412p:plain

f:id:min117:20170527090422p:plain

f:id:min117:20170527090437p:plain

f:id:min117:20170527090451p:plain

f:id:min117:20170527090458p:plain

Refresh Apps してみる。

f:id:min117:20170527090506p:plain

Your apps are not available at this time. Please try again in a few minutes or contact your help desk with this information. Cannot contact StoreFront.

f:id:min117:20170527090513p:plain

vdi の配信雛形になる Windows8でも CitrixReceiver の起動を試してみたが、やはりエラーになる。

現在、アプリケーションを使用できません。しばらく待ってから再試行するか、ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。 StoreFront にアクセスできません。

f:id:min117:20170527090523p:plain

f:id:min117:20170527090533p:plain

f:id:min117:20170527090542p:plain

f:id:min117:20170527090551p:plain

f:id:min117:20170527090558p:plain

f:id:min117:20170527090609p:plain

f:id:min117:20170527090618p:plain

f:id:min117:20170527090626p:plain

f:id:min117:20170527090636p:plain

f:id:min117:20170527090644p:plain

f:id:min117:20170527090653p:plain

f:id:min117:20170527090701p:plain

f:id:min117:20170527090709p:plain

f:id:min117:20170527090726p:plain

f:id:min117:20170527090734p:plain

f:id:min117:20170527090742p:plain

f:id:min117:20170527090754p:plain

f:id:min117:20170527090803p:plain