min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

仮想化

vbsで検索を自動化して楽天ポイントを獲得する

楽天カードを契約した。 min117.hatenablog.com 契約ポイント狙いだったので日常生活で使うつもりは無いけど、楽天ポイントは思ったより使い勝手が良いようだ。広告が多くて好きにはなれないけど。 news.cardmics.com 個人情報は極力渡さず、ポイントは貯め…

iMac 5K のAndroidエミュレータに楽天Edyアプリをインストールしてポイントを獲得する

前回、ポイントサイト(ハピタス)から楽天カードを申込みした。 min117.hatenablog.com 発行まで数日かかるので、あらかじめ電子マネー(楽天Edy)の貯め方でも見ておく。 いろいろキャンペーンもあるらしいが 楽天Edy はAndroid アプリでしか使えないみた…

iMac 5K にインストールした Android Studio のエミュレータでアンドロイドを使う

// 以前の記事で Android Studio をインストールしたものの、肝心のAndroidエミュレータが起動しなかった。 min117.hatenablog.com HAXM silent installation only supports macOS from 10.8 to 10.12 ! とエラーが出て起動しない。「エミュレータ起動に必須…

楽天カードを契約してハピタス15,500ポイント+楽天8,000ポイントもらう

// 先日、ドコモ光の契約でストーブが安く買えて、dポイントももらえた。 min117.hatenablog.com ポイントは上手く使うと現金のように使えることもわかった。 min117.hatenablog.com ポイントサービスは世の中にたくさん溢れてるけど、その中でもとく楽天ポ…

bitcoin ウォレットソフト electrum を Windows10 にインストールする

前回、わずかに貯まった bitcoin を bitFlyerから手元のRaspberryPiに送った。 min117.hatenablog.com しかし、electrum getbalance コマンドしてもなぜか残高が表示されない。なので、違う環境=Windows10 にもお財布ソフト(electrum)をインストールして…

iOS シミュレータが突然遅くなった時は Simulator → Debug → Slow Animation をオフにして解決する

// 前回までサクサク動いていた iOS シミュレータが突然遅くて使いものにならなくなった。まるでアメーバのようにトロい動き。 シミュレータのバグだろうと思い暫くは我慢して動かしてたけど、あまりにも酷いので調べた。何と設定の問題らしい。 hacknote.jp…

iPhone X を iOSシミュレータで使ってみる(iPhone 8 Plus と比較)

iPhone X が発売される。予約注文は 2017/10/27から。楽しみなので、iOSシミュレータで一足先にiPhone Xを体験してみる。 iPhone 8 Plus と比較する。 シミュレータ → Hardware → Device → iOS 11.0 → iPhone X で テンの仮想端末が起動できる。 シミュレー…

Amazon ギフト券をSuicaで買うために iOSシミュレータ(仮想 iPhone8)を使ってみる

前回記事で、Tポイントはいくら持っていても実質無価値だとわかったので、Tポイントを別のポイント(今回は Suica)に交換することを考える。 それには、まずは Suicaを契約する必要がある。JR東日本のサイトにいってみた。 www.jreast.co.jp 「Suicaエリア…

仮想化 Xen Citrix StudioがMMCエラーで起動エラー

// XenDesktopのテスト環境を作って Citrix Studio を起動しようとうするも、MMCのウィンドウが「展開」のまま全く進まない。 以下の記事を参照に、MMCクラッシュの対応をしてみる。 support.citrix.com この記事どおりやってみる。 コマンドプロンプトを右…

仮想化 VMware Workstation の Windows Server 2012 R2 を VMware ESXi に移行する

// 招待URL(ここからリンクするだけでビットコインが1,000円分もらえる) bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL VMware Workstation 12.0 で Windows Server 2012 R2 が稼働している。これを 前記事 で作った VMware ESXi に移行する。 min1…

仮想化 XenDesktopで、占有型仮想デスクトップ展開 → Citrix Receiver起動失敗

// Windows8.1 on XenServer Controled by XenCenter on Windows10 Citrix Receiver を起動してみる。SotreFront のあるサーバのアドレスを入力する。 FQDNで入力する。 やはりエラー。 サーバにて StoreFront の構成を確認。 再度 Windows8.1 から Citrix R…

仮想化 自宅サーバ HP Proliant MicroServer に VMware ESXi をインストールする

// 前記事で購入したサーバに、VMware ESXi をインストールして仮想化基盤にする。 min117.hatenablog.com まずは VMware のページから ESXi をダウンロードする。 ダウンロードしたイメージをCDに焼く。iMacで焼けた。焼き方は以下。 min117.hatenablog.com…

iMac 5K のメモリを増設(8GB → 24GB)

iMac 5K 用のメモリをAmazon にて購入。16GBで11,900円。まあ安い。 数日で届いた。 さっそく装着する。 はじめから積まれている 8GB にプラスで 16GB なので、合計で24GBものメモリ搭載になる。 VMware Fusion に入れた XenServer もサックサクで動いた。

仮想化 自宅サーバ用にHP ProLiant MicroServer(2台目)を購入

// 2014年に2万円で購入した HP ProLiant MicroServer N54L。 ・HDDが4台乗る ・動作音がかなり静か ・メモリはサーバ用じゃないもの(Non ECCメモリ)を使える という最高ぶり。PT3を挿して録画サーバにしている。 min117.hatenablog.com 発売当初から相当…

仮想化 XenServerのLinux詳細を調べてみる

// Citrixのハイパーバイザ XenServer をインストールしてみたが、何てことはない、単なるLinuxのようだ。どのバージョンのLinuxは調べないと分からないが、Citrix社がカスタマイズしているのだろう。 XenServerへのアクセス方法は3つ。 ① インストールした…

仮想化 XenDesktopを再インストールする

Delivery Controller にする Windows2012R2 が、どうも調子が悪い。 インストールは正常に終わったはずだが… min117.hatenablog.com Delivery Controller が起動できるときもあれば、エラー(スナップインエラー)になることもあり。起動できるときも相当時…

仮想化 XenDesktopで、占有型仮想デスクトップ環境(Window8.1)を構築・展開する

// ① ハイパーバイザ(XenServer)にWindows8.1のインストールが完了した。 min117.hatenablog.com ② XenDesktop のほうも再インストール完了した。 min117.hatenablog.com XenDesktop(on VMwareWorkstaion on fedoraLinux)にて、 2「デスクトップとアプ…

仮想化 XenServerに仮想マシン(Windows8.1)を構築する

// iMacのVMware Fusion 内に、XenServerを移行した。 min117.hatenablog.com このXenServerに、Windows8.1 をインストールしていく。 (構成) ●は物理マシン ● iMac |VMware Fusion |XenServer |Windows8.1 ← 今回インストールする ● fedora |VMware W…

仮想化 XenDesktopサーバのCitrix Studioの起動に時間がかかる→Accessの署名のせいかも

// XenDesktopをインストールし、一度は Citrix Studio の起動を確認したはずのWin2012R2サーバ。 再起動後に Citrix Studio を起動しようとしたら、やたらと時間がかかる。 (現象) Citrix Studio を起動。 mmcの実行許可を聞かれるので「はい」 次に「ス…

仮想化 LinuxのVMware WorkStationで作ったWindows10.vmdkを、MacのVMware Fusionに移す

// fedora(VMware Workstation)で作った Windows10のvmdkファイルを、scpでiMacに持ってくる。 ファイル構成はこう。 フォルダ名の末尾に「.vmwarevm」を付ける。 これを iMac の VMware Fusion から開く。 コピーはできたものの、ディスクイメージが壊れ…

仮想化 XenDesktopをインストールしたWin2012R2サーバにVDAをインストールしてアプリケーション配信(XenApp)を試す

// XenDesktop7をインストールして「デスクトップ配信」すること目標に進めてきたが、配信すべきデスクトップOS(Windows10やWindows7、または8.1)を持つ環境がなかなか用意できない(スペック不足)。 ※ 別記事で、上図①の移動は完了したが、2012R2のサー…

仮想化 LinuxのVMware WorkStationで作ったXenServer.vmdkを、MacのVMware Fusionに移す

前記事までの状況をいったん整理する。 要は、処理が重すぎて検証用環境(fedoraのVMware Station)では耐えられなくなってきたので、XenServerをiMac(VMware Fusion)に移したうえで設定を進めたい。 ーーー まずは XenServerの電源を落とす。 シャットダ…

仮想化 LinuxのVMware WorkStationで作った仮想環境(Win7.vmdk)を、MacのVMware Fusionで使う

Linuxにある検証環境(VMware Workstation)にOSを入れすぎて、さすがに重くなってきた。iMacのVMware Fusionに移動してみる。 (状況) fedora Linux ・メモリ16GB搭載のサーバ ・VMware Workstation 12.5 Proあり ・仮想環境にはWindows7 が入っている iMa…

仮想化 検証環境(VMware Workstation)の Windows Server 2012 R2 に、XenDesktopをインストールする

// 仮想化(XenDesktop)の続き。 現在の検証環境(VMware Workstation 12 Pro)の状況はこんな感じ。今回は「Win2012R2」にActiveDirecotoryを構成したうえで、「Win2012R2(2台目)」にXenDesktopをインストールしていく。 前々記事で検証環境(VMware Wor…

仮想化 検証環境(VMware Workstation)の Windows10 に、XenCenterをインストールする

// 前記事の続き。 min117.hatenablog.com VMware Workstation 上にハイパーバイザ(XenServer)のインストールまでが終わった。 ここからは、このハイパーバイザ(XenServer)を管理するためのGUIツール(XenCenter)を、クライアントPC(Windows10)にイン…

仮想化 検証環境(VMware Workstation)に XenServer をインストールする

// 仕事で仮想化にどっぷりになりそうなので、XenServer や VMware Vsphere に触っておきたい。自宅にある最上位スペックマシンはLinuxサーバ(fedora)で、VMware Workstation がインストールされているから、その上に XenServer の環境を作ってみる。 この…

AppleWatch開発 Xcodeでアップルウォッチのシミュレータを動かす(Deviceの追加が必要)

// Apple Watchの開発に何度かトライしたけど、シミュレータがうまく動かなくて頓挫してた。今回やっと動いた。deviceの追加が必要みたい。 <Apple Watchシミュレータの動かし方> 赤枠の部分をクリックする。 右矢印メニューから「Add Additional Simulato…

fedora 「.fuse_hidden…」という名の巨大ファイルがHDD容量を圧迫するのを解消する(docker devicemapperが原因ではなかった)

確実に200GB以上は空いているはずのハードディスクが突然いっぱいになった。ls -shal で調べてみると、「.fuse_hidden」で始まる変な名前のファイルがある。 ーーー 母艦fedoraサーバの共有フォルダ $ ls -shal .fuse_hidden0004951c0000000a fedora上でrmし…

Docker の CentOS に Metasploit をインストールする

前記事でRaspberryPiにMetasploitをインストールできなくて悪戦苦闘した。armは無理なのかもしれない。素直に母艦fedoraにインストールしたほうが楽なのかもしれないが、メインなので環境を汚したくなかった。 こういうときこそDockerだ。CentOS環境を作って…

RaspberryPi 3 に Metasplolit Framework をインストールする

// # apt-get -y install build-essential zlib1g zlib1g-dev libxml2 libxml2-dev libxslt-dev locate libreadline6-dev libcurl4-openssl-dev git-core libssl-dev libyaml-dev openssl autoconf libtool ncurses-dev bison curl wget postgresql postgres…