min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

秋葉原パーツショップの電子マネー対応状況まとめ(2018年9月9日時点)

ドコモのゴールドカード(dカード GOLD)契約時に獲得した電子マネー「iD」の期限切れが近い。使い道を探っていた。秋葉原に来たので、パソコンパーツを買うのに使ってみようと考えた。

 

主要なパーツショップに

「支払いに電子マネーを使えますか?」

を聞いてみたのでまとめ。

 

ソフマップ

 ほぼ全ての電子マネーに対応している。

楽天Edy、ドコモのiD、nanacoはじめ、交通系電子マネーsuicaほか)も全て使える。

※ BICカメラ・コジマ・ソフマップグループは電子マネーにかなり力を入れているようだ。ビットコイン決済まで対応しているし。この動きが将来ヤマダ電機との明暗を分けるような気がする。

 

ドスパラ

 交通系電子マネーは全て使えるSuicaほか)。JRはじめ交通系母体と提携したのだろう。

それ以外の電子マネーEdyやiDやnanaco)は一切使えないとのこと。

ただし、1店舗(ドスパライオンレイクタウンmori店)だけは、「イオンでできる電子マネー払い」には対応しているとのこと。iDでも決済可能とのことだった。イオン内のテナントなので、イオンの決済ルールに従うようだ。

min117.hatenablog.com

 

ツクモex

 電子マネーは使えないが、唯一、アリペイだけには対応しているとのこと。さすがは中国。世界に展開するのが早い(華僑か)。

お店の人は「うちはヤマダ系列」と言っていたので、ヤマダ電機もアリペイ対応なのかもしれない(今回は聞かなかった)。BICコジマとは違う方向(外国、特に中国市場の電子マネー)を探っているようにみえる。

 

パソコン工房

 電子マネーは一切使えません、とのこと。秋葉原の店舗は原則この姿勢な気がする(2018年9月9日時点)。

 

パソコンショップアーク

 電子マネーは一切使用不可。「うちはやってないんですヨ」とのこと。電子マネー母体に手数料抜かれて儲けが減っちゃうわけだし、経営的にはこれが普通だろう。

 

イオシス

 てっきり「電子マネーは一切不可」と言われるとだろうと思っていたら、

電子マネーはドコモのiDが使えますよ。でも、使えるのはiDだけですけどね」

Suicaとか、楽天Edyとか、nanacoとかは無理です」との返答。

 これはかなり意外だった。ポストペイ(支払いが先で引き落としか後から来る)な電子マネーは 「Apple Pay」と「iD」が二大巨頭なわけで。アップル製品ばかりの秋葉原なんだから「Apple Pay」を選択するならまだわかる気もするけど、なぜかの「iDのみ可」。ドコモからマージンでも出るのかなあ。イオシスは大阪が本社だったと思うけど、そんなにドコモと繋がりのある会社なんだろうか。

※ あとから調べたらWAONも使えるみたい(店員さんが知らなかっただけ?)

sasp.mapion.co.jp

 

マウスコンピューター

 電子マネーは一切使用不可とのこと。ただし、最近 Amazon Pay は取り扱いをはじめたようだ。純粋なPCショップというより、マスコミや大手をうまく使って商売しているようなので、さもありなんという感じ。

www.mouse-jp.co.jp

 

全社共通

 電子マネー対応はさまざまだけど、「クレジットカード」「デビットカード」に関してはどの店舗も使えるとのことだった。

※ 聞いて回るときに「こちらのお店は現金払いのみですか?」と聞くと、どこも「いえ、クレジットカード払いはできますよ」と返ってくる。「じゃあ電子マネーは?」と返すと、反応が店によってさまざま、というのが今回の状況。

クレカやデビッドカードの手数料はどの店も想定内(値段に転嫁?)対応済みで、手数料分を差し引いても儲けがでる仕組みができているのだろうと思う。

 

 同じような仕組みがいずれ電子マネーにもできあがるのかもしれないが、少なくとも現状の日本の電子マネーはとにかく乱立しすぎだし、胴元の利益ばかり優先して利用者視点が一切ないから、すぐに中国(アリペイ)やアメリカ(Amazon)が作った仕組みに食われてしまうと思う。

 

 中国の決済(WeChatやアリペイでの決済)はかなり便利と聞く。そのへんの居酒屋ですら、机にQRコードが貼ってあって、飲み食いしたメニューのコードをスマホかざすだけで決済完了。口座から引き落とされて、履歴にも残る。いちいち手数料なんて取られない。ましてや「この電子マネーは○○の店でしか使えない」なんていうくだらない縛りが一切ない(日本の電子マネーはこれがあるから話にならない。マネーですらない)。

 そんなわけで「WeChat決済」やってみたい。近日台湾に行く予定はあるけど(中国とは犬猿な仲の国だから)WeChatは流行っていないんだろうなぁ。いずれ上海にでも行く機会あったら試してみる。

 

 

おまけ

 今回聞いて回ったパーツショップの選定は、完全に独断。ちょうど秋葉原に行ったタイミングでIntelSNSラリーのイベントをやっていて( #intelゲーミング秋葉原 )、指定された各店舗が上記だったというだけ。

f:id:min117:20180909014124j:plain

 

ラリーを回る。各店舗でQRコードを読めばいいみたい。

f:id:min117:20180909014154j:plain

f:id:min117:20180909014148j:plain

他にも店舗は無数にあるし、電子マネーに対応した店はあるのかもしれない。