min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

100万アクセスを突破

いつのまにか1,000,000アクセスを超えていた。

f:id:min117:20200620075146p:plain

 

2015/10/12開始

2020/6/14 通算1,000記事突破

2020/6/19 通算100万アクセス(4年8ヶ月)

 

なので

1,000記事で100万アクセス

1記事あたり1,000アクセス

の計算になる。4年8ヶ月で。

 

ざっくり5年として

1記事あたり1,000アクセス(5年)だから、1年になおすと

1記事あたり200アクセス(1年)で、1日になおすと

 200 / 365 = 0.54... だから、端数を切って

1記事あたり0.5アクセス(1日)となり、2日間でみると

1記事あたり2日で1アクセスとなる。

 

まあそんなもんか。 

min117.hatenablog.com

 

数が増えてくるとアナリティクスが面白くなってくる。

f:id:min117:20200620075943p:plain

 

New Visitor(新規ユーザー)が79.3%を占める。

f:id:min117:20200620080101p:plain

 

アクティブユーザー数は時期によって増えたり減ったり。

f:id:min117:20200620081100p:plain

どうも、経済の動きと似ている気がする。お金の話なんか書かないのに。ところどころボコっと上がる時があって、どこが自分の性格に通じるものがあるから面白い。

 

ユーザーの属性(年齢)まで出せる。

f:id:min117:20200620081433p:plain

2020年5月のアクセス増は持続化給付金の記事だろうから、その年齢層から、持続化給付金に興味を示したユーザーの年齢構成が見て取れる。「18-24(歳)」が思ったより沢山いるのが面白い(事業をしている20代がいるから?給付の遅れから政治に興味を持った若い世代がいたから?)。

min117.hatenablog.com

 

ユーザーの属性(性別)をみる。記事の内容的にmaleばかりだろうなぁと想像していたらfemaleもいて少し驚く。

f:id:min117:20200620081847p:plain

 

 

ユーザーの属性(地域)も見てみる。アクセス発信元の国別表示になる。

f:id:min117:20200620082312p:plain

密度の差はあるけど、いろんな国から見に来てるのが面白い。

f:id:min117:20200620082232p:plain

 

インタレストは、まあ想像どおり。

f:id:min117:20200620082036p:plain

 

アクセス者のブラウザ。1位のChromeは想像どおりだけど、2位がSafariてのがすごい。iPhoneからか。対してAndroidは7位とか10位とか。

f:id:min117:20200620082824p:plain

f:id:min117:20200620082527p:plain

このブログの記事(bashやらRaspberryPiやら)を見る人は、ほとんどがiPhoneを使っていて、Android機は使ってないということ?

 

アクセス元が使っているネットワーク。

f:id:min117:20200620082921p:plain

1位のJPNICは当然として、KDDIDOCOMOもネットワークの橋渡し(名前解決なり)してるってことか。10位にipv6が居るのも興味深い。エンドユーザーのネットワークにまでは普及してない気がしてたけど。

 

かなり面白い。いろいろ試してみる。

f:id:min117:20200620083459p:plain