min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

PaizaCloudのjupyter notebook環境でPython3を利用する

f:id:min117:20201025055400p:plain

統計をかじり始めた。「何よりまず手を動かす」したいので、すぐに動かせる環境に飛びつく。

PaizaCloudにアカウントを作ってみた。

paiza.cloud

 

「Webの開発環境構築を挫折したことはありませんか?」

f:id:min117:20201025054058p:plain

そう。環境作るの時間かかってそれで満足しちゃうのがマズい。既にあるなら使ってしまおう。

 

この手順そのままやる。

paiza.hatenablog.com

 

アカウント作って起動。本当に3秒でjupyterが動く。素晴らしい。

f:id:min117:20201025054649p:plain

 

Shellも動く。コンテナ丸ごとタダで使える感じ。

f:id:min117:20201025054453p:plain

 

オンラインにあるから、例えば職場の昼休みに触ることだってできる。これで無料なんだから最高だ。

f:id:min117:20201025055612p:plain

ブラウザを開いている間(最大4時間)も使えれば、まあ困らない。

 

コンテナ自体の利用時間は24時間しかないらしいけど、いったん書いたコードは「拡張子.ipnyb」ファイルにして取っておけば

f:id:min117:20201025055737p:plain

新たに作るコンテナで読み込んで復活できるから問題なし。

 

もし右上の×でJupyter Notebookを閉じてしまっても

f:id:min117:20201025060027p:plain

Jupyter NotebookサーバをShellから動かせばいい。

 

コマンドはコレ。

$ jupyter notebook --NotebookApp.token="" --NotebookApp.allow_remote_access=True --NotebookApp.use_redirect_file=False

 

alias に入れちゃう。

$ vim ~/.bashrc

f:id:min117:20201025055156p:plain

$ source ~/.bashrc

 

 まずは形から入るか。記事のコードそのまま書いてグラフ表示してみる。

f:id:min117:20201025061324p:plain

 

速攻動いた。Shift+Enterで実行される。気持ち良い。

f:id:min117:20201025061434p:plain

 

「In」の1行の中に全部書いてもいいみたい。

f:id:min117:20201025061525p:plain

 

population.csvをダウンロードして、直近の日本の人口データを読み込んでみる。

https://datahub.io/core/population/r/population.csv

f:id:min117:20201025061633p:plain

衰退国家のそれ。

 

安倍晋三からスガに続く酷い政治。臭いものにフタをする国に未来は無い。

www.youtube.com

Jupyterのような環境だって、強い知的好奇心が作り上げたものだ。その先にあるのが学術。強権でフタをする国にまともな知性は育たない。