min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

VS Code を macOS にインストールする(フォントサイズ大きくするにはメニューCode→Preferences→Settings→Font Size)

code.visualstudio.com

 

ダウンロード。

f:id:min117:20211008023243p:plain

f:id:min117:20211008023312p:plain

f:id:min117:20211008023428p:plain

 

アプリケーションフォルダにインストール。

f:id:min117:20211008023818p:plain

f:id:min117:20211008023921p:plain

 

Vimプラグインをインストール。

f:id:min117:20211008024116p:plain

f:id:min117:20211008024154p:plain

qiita.com

 

Open Folderからフォルダを作成。

f:id:min117:20211008024329p:plain

 

編集権限(authors of the files in this folder)をYesする。

f:id:min117:20211008024400p:plain

 

New File...

f:id:min117:20211008024444p:plain

 

おお。起動した。Select a language で開発言語を選ぶ。

f:id:min117:20211008024525p:plain

 

Cにしてみよう。

f:id:min117:20211008024611p:plain

 

右下に「Cの拡張機能入れる?」と聞かれる。

f:id:min117:20211008024655p:plain

 

入れた。

f:id:min117:20211008024711p:plain

 

テキトーにコード書く。

f:id:min117:20211008025051p:plain

 

フォントサイズ大きくしたい。

メニューCode→Preferences→Settings→Font Size で変えられる。

f:id:min117:20211008025651p:plain

 

VS Codeの再起動せんでも、即時で大きくなる。

f:id:min117:20211008025748p:plain

 

実行してみたい。

メニューView→Terminal でmacOS標準のターミナルと同じ機能が使える。

f:id:min117:20211008030157p:plain

 

下にターミナル出るので clang でコンパイル実行。

f:id:min117:20211008030528p:plain


総じて使いやすい印象。しばらくいじってみる。

 

 

 

 

 

Visual Studio for Mac に vimキーバインドをインストール

2357developnote.blogspot.com

 

f:id:min117:20211008020122p:plain

 

インストール。

f:id:min117:20211008020148p:plain

 

エラーは発生しなかった。

f:id:min117:20211008020550p:plain

 

VsVimにチェックマークが入っている。たぶん正常にインストールされたのだろう。

f:id:min117:20211008020323p:plain

 

いったん終了して起動し直す。

f:id:min117:20211008020409p:plain

 

次は .vimrc を作る。

f:id:min117:20211008020741p:plain

 

homeディレクト.vsvimrc を作ればいいだけみたい。

$ vim ~/.vsvimrc

f:id:min117:20211008021135p:plain

 

インクリメンタルサーチを有効にしてみる。

f:id:min117:20211008022145p:plain

f:id:min117:20211008021742p:plain

knowledge.sakura.ad.jp

 

Visual Studio を再起動。

f:id:min117:20211008020409p:plain

 

一応vimキーバインドは有効になったけど

f:id:min117:20211008022555p:plain

なーんか.vsvimrcうまくない感じ。インクリメンタルサーチされない。

 

もすこし研究してみる。

 

 

 

 

 

"神は農場 神は農民 神は穀物を育て 粉に引く"(聖者たちの食卓)

フランス人監督のドキュメンタリー

聖者たちの食卓

 

"神は農場 神は農民 神は穀物を育て 粉に引く"

f:id:min117:20211002125746j:plain

 

真理は実労働に宿るということだろう。

f:id:min117:20211002130345j:plain

f:id:min117:20211002130529j:plain

 

マネーや株といった擬制資本など、虚構だ。

 

そんなものに踊らされて、カネを至上のものとして、本当の「富」を作り出しているのは勤労だという真理から離れてしまっている現代人は、白井聡の指摘するように資本に「魂を包摂」されてしまっているといえるだろう。

f:id:min117:20211002131109j:plain

f:id:min117:20211002131937j:plain

 

他方で

このドキュメンタリーの舞台であるインドでは今なお身分制(カースト)が色濃く残っているという点は興味深い。

f:id:min117:20211002132106j:plain

 

白井によれば、労働力と土地の2つが商品化された社会が資本主義(資本制)社会だから

f:id:min117:20211002132216j:plain

インドも資本制社会にはなっているわけだ。

 

かたや、資本主義社会では労働者は二重の意味で自由なはず。

身分制からの自由

生産からの自由(生産手立てを持たない=奪われている=無産労働者)

 

インドも資本主義社会だが労働者は①を手に入れていないように思える(カーストが残っているから)。

なのに資本の論理が行き渡っているということは、労働者が土地を追われ(自らの土地の所有を奪われて)そこでの生産手段を奪われてしまったこと(=②)は、資本主義のエンジンを回すうえで強力な力になっているということだろう。

 

f:id:min117:20211002133359j:plain

f:id:min117:20211002133424j:plain

 

資本論を読むと、ドラマや映画はほとんどが茶番であると分かる。

ドキュメンタリー(つまり現実社会)のほうが遥かに面白い

 

この時期(9月)は例年稲刈りだ。イネを集め、脱穀して米にし出荷する。勤労ということが、どれほどの「富」であるかを実感できる。

ともすれば魂を包摂されそうな現代(資本主義)社会において、真理に触れる大切な機会だ。

 

f:id:min117:20211004122134p:plain

 

f:id:min117:20211004122340p:plain

 

f:id:min117:20211003201119j:plainf:id:min117:20211003201134j:plainf:id:min117:20211003201148j:plainf:id:min117:20211003201210j:plainf:id:min117:20211003201226j:plainf:id:min117:20211003201241j:plainf:id:min117:20211003201258j:plain

topics.smt.docomo.ne.jp

 

f:id:min117:20211003201312j:plainf:id:min117:20211003201324j:plain

topics.smt.docomo.ne.jp

 

 

 

 

 

楽天UN-LIMIT「3回線分」1年間の通信料(+通話料)は? → 5,392円

f:id:min117:20211002114835p:plain

昨年2020年の9月に楽天UN-LIMITを契約してから丸1年が過ぎた。通信料金がどれくらいかかったか計算してみる。

 

回線契約

 2020年9月 1回線目(自分用)

 2021年2月 2回線目(家族A用)

 2021年2月 3回線目(家族B用)

 

※ 3回線全て契約1年間無料の期間

※ 家族Aだけは無料にならない通話(RakutenLinkではない標準電話アプリ通話)あり

 

全ての回線の引き落としは同じ銀行口座(クレジットカード=VISA LINE Pay 2%還元)に統一してある。

 

そのクレカ明細から

ラクテンモバイルツウシンリヨウ,

だけを拾ってみる。

 

$ for i in *LINE*PAY*csv; do echo "$i"; cat "$i"  |nkf | grep ラクテン; done

for i in *LINE*PAY*csv; do echo "$i"; cat "$i"  |nkf | grep ラクテン; done

 

f:id:min117:20211002112859p:plain

※ 2020/9/12に楽天UN-LIMITを契約したので、端末の抱き合わせで21,855円かかっているが、これは通信料には含まない。

 

毎月の通信料を足し上げてみる。

 

bashヒアドキュメントを使って、awkに食わせて合計する。

f:id:min117:20211002113547p:plain

3回線全て契約1年間無料の期間だがRakuten Linkを使わない通話料だけは有料なので通話料が発生してしまっている。その額、3回線合計して1年間で8,675円。やっす。

 

いや待てよ。最初の月の3,283円は「契約事務手数料」だから、これは通信料じゃないから抜く必要がある。

f:id:min117:20211002115214p:plain

3回線合計して1年間で5,392円。ホントやっす。

 

ちなみに、家族Aが楽天UN-LIMITにMNPする前に使っていた回線(au回線)の費用を見てみよう。

f:id:min117:20211002114252p:plain

8ヶ月で34,109円だ。たっか。

 

楽天UN-LIMITは通話品質はやはりまだ難があるので、Rakuten Linkでの通話で会話がよく聞こえない(重要な電話)のときは、家族Aはどうしても「標準通話アプリ」を使ってしまう。

しかしこれもだいぶ改善されてきているから、今後は完全無料のRakuten Linkだけで事足りるだろう。

 

楽天最高。このまま使い続ける。

 

 

 

 

 

awkでファイル内の数字を足しあげる(Excelのsum関数と同じ)ワンライナー

ファイル内部にある数字を全部足したい。

f:id:min117:20211002105953p:plain

Excelならsum関数で一発だけど、そんな解決なら誰でもできる。bashでサッとやりたい。

 

やっぱawkが最高。こう。

awk '{sum+=$1}END{print sum}' file1

 

正規表現で数字かどうかを判定。

awk '/[0-9]+/{sum+=$1}END{print sum}' file1

 

f:id:min117:20211002105619p:plain
シンプルなワンライナーほどよく使う。

けどawkってなかなか頭に定着しない。まだまだ修行いるな。

oshiete.goo.ne.jp

 

 

 

 

 

ドコモ home 5G のdアカウントで マイドコモにログイン+通信量を確認

docomo home 5Gの契約の際には強制的にdアカウントを一つ新規発行させられる。

 

そのdアカウントでマイドコモにログインした画面がコレ。

f:id:min117:20210927022959p:plain

通信量がほぼ正確に反映されてる。

 

home5Gはコレ。

f:id:min117:20210927012659j:plain

シャープ製「HR01」。

 

管理画面でデータ通信量を見ると正確じゃない。

f:id:min117:20210927023044p:plain

いったんリセットしちゃったから。「19MB」になってしまっている。正確な通信量はMy docomoで確認する必要がある。

 

home 5G 契約月の料金も確認。

f:id:min117:20210927023251p:plain

9/25に契約したので日割りで900円の基本使用料が発生している。事務手数料3,000円も取られるので、初月で4,290円の支払い。これはやむをえまい。

 

翌月からは 基本使用料 3,950円(+税)だけになる。それも高いから、光回線の代替にならなそうなら解約する。

 

 

 

 

 

ドコモの home 5G(HR01)に楽天UN-LIMITのSIMを挿して使えるか試す

契約したdocomo home 5G(HR01)楽天UN-LIMITのSIMを挿して使えるか試す。

min117.hatenablog.com

 

<結論>

使えた。

・管理画面(http://web.setting/)の設定→モバイルネットワーク設定

 f:id:min117:20210927013332p:plain

 プロファイル名:rakuten.jp

 APN名:rakuten.jp

 ユーザー名:入力なし

 パスワード:入力なし

 認証方式:CHAP(初期値のまま)

 IPタイプ:IPv6/IPv4(初期値のまま)

 IPタイプ(ローミング):IPv4(初期値のまま)

 f:id:min117:20210927012451p:plain

 f:id:min117:20210927011342p:plain

 

設定を保存したら

 →電源ケーブルぶっこ抜く(電源ボタンは無い)

 →楽天SIMに差し替え

 →電源入れる

 

4Gのランプ(左端)が点いた!

f:id:min117:20210927012659j:plain

 

Macからhome 5G(HR01)に接続。

f:id:min117:20210927012818p:plain

 

スピードテスト

f:id:min117:20210927012400p:plain

ド田舎だから楽天UN-LIMITも速くはない。ダウンロードは14.75Mbps。まあ、使うには困らない。

 

別記事に書くが docomo home 5Gはポート開放が(まず間違いなく)不可能 ので、ポート開放が必要な人自宅サーバを公開している人=俺 とか、ゲームでポートを開けている人)にとって固定回線(ドコモ光)の代わりにはならない

 

とはいえ、本来39,600円の4G/5G対応ルータが今だけ無料で手に入るのだから、docomo home 5Gの契約はして正解だった。

f:id:min117:20210927012659j:plain

しばらく遊んだら解約する予定(解約も無料)。

 

min117.hatenablog.com

 

 

参考になった動画。

www.youtube.com

 

f:id:min117:20210927005311p:plain

f:id:min117:20210927005424p:plain

f:id:min117:20210927005451p:plain

 

SIMフリー

バンド3のみに対応している(最高)。

バンド18には対応していないのでauパートナー回線には接続しない(最高すぎ)。

f:id:min117:20210927005603p:plain

f:id:min117:20210927005742p:plain

f:id:min117:20210927005850p:plain

f:id:min117:20210927005942p:plain

 

他にも気になる実験してる。あとで観る。

f:id:min117:20210927010009p:plain