min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

recpt1のHTTP版→iPadとiPhoneとMacとLinuxから4番組同時視聴→raspberrypiから接続してチャンネル切り替え

これと同じ手順でパッチ当てた。

investnora.blog7.fc2.com

さっそくhttpオプションをつけてrecpt1を上げる。

ポートは9002にした。

f:id:min117:20151101194524p:plain

iPadからはVLCを使って視聴してみる。

f:id:min117:20151101193100p:plain

左上のポールメニューを開くと「ネットワークストリームを開く」があるのでタップ。

f:id:min117:20151101193128p:plain

サーバのIPアドレス:192.168.1.11

ポート:9002

チャンネル:18

だとすると、

http://192.168.1.11:9002/18

f:id:min117:20151101193121p:plain

かなりスムーズに再生できる。

iPad mini 2 Retina だから2世代前だけど、ヌルヌル視聴できる。

f:id:min117:20151101194144p:plain

地上波は以下。recpt1のHTTPサーバはそれぞれの生tsをストリーミングしてくれてるみたい。

/dev/pt3video2 ポート9002で配信 ←iPadで再生

/dev/pt3video3 ポート9001で配信 ←iPhoneで再生

/dev/pt3video6 ポート9000で配信 ←MacBookAirで再生

/dev/pt3video7 ポート8999で配信 ←Linuxで再生

 

/dev/pt3video2 ポート9002に「iPadiPhoneの両方」から接続は、不可。

さすがにパケットさばくの無理なんだろう。

 

/dev/pt3video2とvideo3で「ポートかぶり」も不可。デバイスごとに別にしないと帯域使い切る。

 

次はRaspberrypi(OSはopenELEC)で接続してチャンネル切り替えを試す。

以下のサイトどおり。

aqua-linux.blog.so-net.ne.jp

m3uファイルを作る。

openELECにsshして直接作った。

$ ssh -XC root@openelec

f:id:min117:20151101200358p:plain

こんな感じ。

f:id:min117:20151101200109p:plain

作ったプレイリストは以下に入れる

# mv tideji.m3u /storage/.kodi/userdata/playlists/video/

f:id:min117:20160409225400p:plain

あとは、openELECのVideo→Add Video(ビデオ追加)→Browse(参照)→video playlists と辿ると先ほどのプレイリスト(m3u)が見えるから開けばテレビが再生される。

f:id:min117:20151101200529p:plain

チャンネルの切り替えはかなり遅い。実用ではないな。

それでも、HTTPでストリーミングってだけで、かなり使える。いろいろ試す。