Windows10のbashが実用か試し中。alias切って使い勝手よくする。
コマンドプロンプト起動→bash と入力してBashを起動。プロンプトは#だから、最初から管理者になっている。
# pwd
# cd ~
# cat .bashrc
Dropbox経由でRaspberryPi3の.bashrc持ってきてまんまコピペする。utf8がsjisになるから、RaspberryPi3のほうのnkfで文字コードをsjisに、改行コードをCR+LFにする。
### RasPi3
# nkf -Lw -sjis pi3_bashrc_20160423.txt >> pi3_bashrc_20160423_sjis.txt
Win10のほうのnotepad で pi3_bashrc_20160423_sjis.txt を開く。
これをコピペすれば完成。
notepad でやってみる。Windows10ネイティブのBashというくらいだから、Windowsのバイナリを叩けるのかな?と試す。
# notepad .bashrc
エラーになった。
The program 'notepad' is currently not installed. You can install it by typing:
apt-get install wine1.6
いやWindowsなのにwine1.6 を入れろとか…
WindowsにLinux入れてwineとか、何か本末転倒じゃないのか…
apt-getでwineを入れる。
これもエラーになった。
Windows10、Bash搭載とはいえ、まだまだな印象。