min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

仮想化 検証環境(VMware Workstation)に XenServer をインストールする

 

仕事で仮想化にどっぷりになりそうなので、XenServer や VMware Vsphere に触っておきたい。自宅にある最上位スペックマシンはLinuxサーバ(fedora)で、VMware Workstation がインストールされているから、その上に XenServer の環境を作ってみる。

このサイトを参照に進める。

http://linoxide.com/tools/configure-citrix-xenserver-6-5-vmware-workstation/

まずは Citrix のサイトでアカウントを取得し、無料トライアルから XenServer のISOをダウンロードする。

www.citrix.co.jp

アカウントを作成し、リンクをたどってダウンロード開始。今回はバージョン7.1.0( XenServer-7.1.0-install-cd.iso )をダウンロードした。

f:id:min117:20170429205834p:plain

上記の参考サイトによれば、下地(VMware Workstation)環境の必要スペックはこんな感じ。

f:id:min117:20170429210318p:plain

いずれも要件を満たしているので、さっそく仮想マシンの作成を進める。

 

f:id:min117:20170429211736p:plain

Linux上にある VMware Workstation のメニューから、新規仮想マシンの作成(New Virtual Machine)を選択。

f:id:min117:20170429211737p:plain

Custom で進める。

f:id:min117:20170429211739p:plain

Workstation 12.0 で進める。

f:id:min117:20170429211746p:plain

ISOでのダウンロードを選ぶ。

f:id:min117:20170429211802p:plain

先ほどダウンロードした ISOファイルを選択。

f:id:min117:20170429211755p:plain

OSの選択画面で VMware ESX を選ぶ

f:id:min117:20170429211809p:plain

仮想マシン名に「VMware ESX」と出てきてしまうので、XenServer710 に変更。

f:id:min117:20170429211817p:plain

CPU数やコア数はデフォルトで入る数値のまま。

f:id:min117:20170429211824p:plain

メモリは、下地になるLinuxサーバ自体は16GB積んでいるので、今回の仮想マシンには多めの4GBを割り当ててみた。

f:id:min117:20170429211831p:plain

ネットワークの選択は、デフォルトでは Use network address translation(NAT)が選ばれているが、本系のネットワークにそのまま参加させたいので Use bridge networking を選択。

f:id:min117:20170429211839p:plain

SCSI controller は Recommended のほう(デフォルト選択そのまま)。

f:id:min117:20170429211847p:plain

f:id:min117:20170429211854p:plain

新しい仮想ディスク(virtual disk)を作る設定で進める。

f:id:min117:20170429211902p:plain

40GB を割り当てておけば足りるだろう。

f:id:min117:20170429211910p:plain

仮想ディスク(vmdk)の名前もわかりやすいものに統一。

f:id:min117:20170429211918p:plain

f:id:min117:20170429211927p:plain

Close を押すと仮想マシンが起動する。

f:id:min117:20170429212804p:plain

いよいよ XenServer のインストール開始。中身はLinuxなんだろう。見慣れた文字列が並ぶ。

f:id:min117:20170429213045p:plain

f:id:min117:20170429213104p:plain

f:id:min117:20170429213110p:plain

キーボード選択画面。日本の106キーボード(jp106)を選択する(上下の矢印で選んで、タブでOKに飛んで、スペースキーで決定できる)。

f:id:min117:20170429213223p:plain

このまま進めると、仮想ディスクにあるデータは全部消えることになるけどいい?というメッセージが出る。仮想ディスク(vmdk)はカラッポなんだから、もちろんOK。

f:id:min117:20170429213434p:plain

f:id:min117:20170429213602p:plain

あれ?ディスクスペースが足りない、とエラーになってしまった。Cancel を押すと仮想マシンが再起動する。

f:id:min117:20170429213607p:plain

これだと同じことの繰り返しなので、仮想マシンのディスク割り当てを100GBくらいに増やしてみるか…

ーーー

いったん仮想マシンを強制電源断する。

f:id:min117:20170429214532p:plain

f:id:min117:20170429214605p:plain

f:id:min117:20170429214640p:plain

f:id:min117:20170429214653p:plain

f:id:min117:20170429214633p:plain

f:id:min117:20170429214646p:plain

ディスクが100GBになったので、改めて電源を入れる。

f:id:min117:20170429214820p:plain

f:id:min117:20170429214935p:plain

f:id:min117:20170429214943p:plain

f:id:min117:20170429214959p:plain

f:id:min117:20170429215511p:plain

f:id:min117:20170429215517p:plain

f:id:min117:20170429215523p:plain

f:id:min117:20170429215529p:plain

f:id:min117:20170429215535p:plain

f:id:min117:20170429215541p:plain

f:id:min117:20170429215547p:plain

f:id:min117:20170429215553p:plain

f:id:min117:20170429215558p:plain

f:id:min117:20170429215604p:plain

f:id:min117:20170429215611p:plain

f:id:min117:20170429215730p:plain

f:id:min117:20170429220244p:plain

f:id:min117:20170429220250p:plain

f:id:min117:20170429220256p:plain

f:id:min117:20170429220303p:plain

f:id:min117:20170429220309p:plain

f:id:min117:20170429220315p:plain

f:id:min117:20170429220321p:plain

f:id:min117:20170429220328p:plain

f:id:min117:20170429220333p:plain

f:id:min117:20170429220456p:plain

jjy.nict.go.jp

f:id:min117:20170429220342p:plain

f:id:min117:20170429220742p:plain

f:id:min117:20170429220749p:plain

f:id:min117:20170429220754p:plain

f:id:min117:20170429220800p:plain

f:id:min117:20170429220806p:plain

f:id:min117:20170429220813p:plain

f:id:min117:20170429221358p:plain

f:id:min117:20170429221405p:plain

f:id:min117:20170429221411p:plain

f:id:min117:20170429221553p:plain

f:id:min117:20170429221600p:plain

ここがだいぶ時間かかる。

f:id:min117:20170429222031p:plain

時間がかかりすぎてVMware Workstation の機能で画面スリープになっちゃった。

f:id:min117:20170429222935p:plain

画面をマウスで触って描画回復。43パーセント前後のところで一番時間がかかっている。

f:id:min117:20170429222940p:plain

f:id:min117:20170429223208p:plain

f:id:min117:20170429223214p:plain

 

f:id:min117:20170503120159p:plain

f:id:min117:20170503120209p:plain

何かよくわからないネットワークのエラー(Ethernet0絡み?)が出た。調査はあとにするとして、いったん無視して進める。

f:id:min117:20170503120215p:plain

f:id:min117:20170503120222p:plain

GRUBが起動。

f:id:min117:20170503120228p:plain

f:id:min117:20170429223220p:plain

f:id:min117:20170503120236p:plain

少し待つとネットワーク情報が読み込まれた。

f:id:min117:20170503120242p:plain

f:id:min117:20170503120250p:plain

f:id:min117:20170503120257p:plain

f:id:min117:20170503120305p:plain

f:id:min117:20170503120312p:plain

f:id:min117:20170503120319p:plain

f:id:min117:20170503120326p:plain

f:id:min117:20170503120333p:plain

f:id:min117:20170503120340p:plain

f:id:min117:20170503120347p:plain

f:id:min117:20170503120356p:plain

f:id:min117:20170503120403p:plain

f:id:min117:20170503120410p:plain

f:id:min117:20170503120416p:plain

f:id:min117:20170503120424p:plain

f:id:min117:20170503120432p:plain

f:id:min117:20170503120439p:plain

Local Command Shell からコンソールに入れる。

f:id:min117:20170503120451p:plain

中身は普通のLinuxのようだ。

f:id:min117:20170503120458p:plain

ハイパーバイザ(XenServer・Linux本体)がインストールできたので、次回はその管理ツール(XenCenterGUI管理ツール)をWindows10にインストールしていく。

ーーー

※ Authentication メニューから認証してみた。

f:id:min117:20170504213141p:plain

f:id:min117:20170504213149p:plain

f:id:min117:20170504213202p:plain

f:id:min117:20170504213224p:plain

f:id:min117:20170504213233p:plain

f:id:min117:20170504213300p:plain

f:id:min117:20170504213308p:plain

f:id:min117:20170504213317p:plain