コマンド一発でテキストファイルをPDF化できるらしい。
paps コマンドでテキストファイルをいったんpsファイルに変換して、それをps2pdf コマンドに食わせることで実現できる。
テキストをわざわざPDFにして何が嬉しいの?と思うかもしれないが、実はPDFからjpgに変換することによってAmazonCloudDriveに無限に保存できる。
コマンドはこれ。
$ paps テキストファイル名.txt | ps2pdf - >出力PDFファイル名.pdf
$ paps 20200202_pi3_mygetTW00_02_桜.txt | ps2pdf - >test_sakura.pdf
注意点として、ps2pdfの引数には標準入力がくるから、パイプで渡ってきた文字列をハイフンで受けてやる必要がある。
やってみる。サンプルテキストはこれ。ツイッターから抜き出した文字列。
$ vim 20200202_pi3_mygetTW00_02_桜.txt
nkfでUTF8であることを確認。
$ nkf -g 20200202_pi3_mygetTW00_02_桜.txt
変換する。
$ paps 20200202_pi3_mygetTW00_02_桜.txt | ps2pdf - >test_sakura.pdf
対象ファイルのエンコードがUTF-8ではない場合は最初にnkfを挟んで
$ nkf -wd 対象ファイル名 | paps --header テキストファイル名.txt | ps2pdf - >出力PDFファイル名.pdf
とすれば良いみたい。
Wordファイルもコマンド一発でPDF化したい。たぶん
.doc → .txt → .ps → pdf でイケる。
今度試す。