野菜は買わない。自分ちで採れるので間に合う。
こうなる。
右はツルナ。ダシ醤油か味ぽんで食う。メッッッチャうまい。
左はカレー。ほぼ野菜のドライカレー。止まらない旨さ。
出張で都心に行くと、成城石井(だっけか?)とかで、アホみたいに高い値段で売ってる。うちはタダ。次から次と野菜が届く。田舎最高すぎる。
庭で採れるのだけでもこんな。ゴーヤにナスにキュウリにトマト。
毎日でも食える。血液サラっサラになる。
コリンキー(カボチャの一種。硬くて歯応えある)+モロヘイヤ+オクラ。
納豆混ぜて醤油かけて食べる。ネバネバ系は身体にいい の3倍掛け。
なのにカロリーほぼゼロ。永遠に止まらない美味さ。
毎日採れるキュウリ。軽く洗って味噌つけて食べる。
農薬ゼロ。
甘い。そのまま食ってもいける。
そこに味噌+ちょっとのマヨネーズで、ガリっとかぶりつく。
お盆中は、スイカ。とうもろこし。ジャガイモ収穫の予定。ちょい離れた畑に収穫に行く。
枝豆も。シカに食われているかもしれないが、まあいい。山はもともと彼らのもの。
サツマイモはまだまだ早い。秋に向けて天地返ししないといけない。
9月には稲刈りがくる。仕事忙しくて全部は出られないかもしれないが、手伝いに行く。
コロナだろうがウイルスだろうが。関係なく植物は育つ。農にはウソがない。
農業の国なんだから。GoToなんてホントくだらない政策をするよりか、路頭に迷った人たちに、ありあまる自然の生命力を届ける政治をしろよ。