min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

RaspberryPi4 無料のGoogle Noto Fonts をインストールしてハングルを表示できるか試す

K-POPがやたらと耳に残る。コーディングする時にBGMで流しっぱなしにしたい。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 

RaspberryPiからBluetooth経由でEcho Dotに流そうとした。

f:id:min117:20201230210128p:plain

と、PiのChromeでは韓国語(ハングル)の文字列が豆腐の文字化けしているのに気づく。

 

久々に見た。ラズパイで豆腐文字化け。Jessie以前だと日本語でもしょっちゅう豆腐になってたけど、最近のRaspberryPi OSは2バイト圏の設定にもこなれてきたと見えて、トンと見なくなってた。

 

さすがに韓国語は使わないのでインストールしてなかったけど、ここまでK-POPが世界に流行ってWebでこうして見かけるようになった今、ハングルが文字化けするのは痛い。

www.allkpop.com

 

ブラウザ上の豆腐文字化け。これはフォントが無いときに起きる。無料のフォントをインストールすればいい。ググったらあった。

www.itmedia.co.jp

 

Googleさんが配っているらしい。

www.google.com

 

速攻でダウンロード。1GB以上ある。

f:id:min117:20201230210254p:plain

フォントは言語。伝える道具。つまり文化。ゆえにデカイ。処理も重い。

 

ダウンロード完了。scpでPiに送る。

 

ここから、Piでどうやってフォントインストールするのかが問題。このへん参照。

raspberrytips.com

 

要はこうすればいいらしい。

$ mkdir ~/.fonts

$ cp Noto*/*{ttf,otf} ~/.fonts

$ cd ~/.fonts

$ fc-cache -v -f

$ reboot

f:id:min117:20201230211746p:plain


 

やってみる。

f:id:min117:20201230214429p:plain

f:id:min117:20201230215048p:plain

 

$ cd ~/.fonts

$ fc-cache -v -f

f:id:min117:20201230215243p:plain

 

あれ。直ってない。なぜだ。

f:id:min117:20201230215539p:plain

 

入力メソッド関係あるのかなぁ。ibus-mozcを突っ込んでみる。

sudo apt-get -y install ibus-mozc

f:id:min117:20201230220220p:plain

 

ブラウザを再起動。ちゃんと表示された!かと思いきや

f:id:min117:20201230220319p:plain

ブラウザのタイトル部分がまだ化けてるなぁ。

f:id:min117:20201230220427p:plain

たぶんRaspberryPi本体のフォント設定が要るんだと思う。Chrome内部ではちゃんとハングル読めてるっぽい。

 

とりあえず再起動。

f:id:min117:20201230220746p:plain

 

お。タイトル部分も文字化け解消した。

f:id:min117:20201230221008p:plain

やっぱ再起動して読ませなきゃだめか。

 

おお。ブラウザでも大量のフォントを選べるようになってる。これは良い。

f:id:min117:20201230221849p:plain

まとめ。RaspberryPiでのフォントの追加方法。

$ mkdir ~/.fonts

$ cp Noto*/*{ttf,otf} ~/.fonts

$ cd ~/.fonts

$ fc-cache -v -f

sudo apt-get -y install ibus-mozc

$ reboot