min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

Google Home Mini に node をインストールしなおして RaspberryPi3 から飛ばした文字列をしゃべらせる → 成功

以前Google Home Mini に文字列を飛ばしてしゃべらせることができたが

min117.hatenablog.com

なぜか突然動かなくなってしまってしばらく放っておいた(てかnodeって突然使えなくなったりするかあまり信用していない)。

 

久しぶりに動かしたくて調べたらnodeのインストールをしなおすと動くらしい。

 

このへんを参考に再インストールを試す。

qiita.com

 

今回はRaspberry Pi3を使う前回はRaspberryPi ZEROだった)。

 

$ sudo apt-get -y autoremove nodejs

f:id:min117:20191008003029p:plain

 

$ mkdir ~/.nvm

$ sudo chmod 777 ~/.nvm/

f:id:min117:20191008003142p:plain

 

$ git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm

f:id:min117:20191008003207p:plain

 

最新バージョンは v10.16.3 のようだ。

f:id:min117:20191008003213p:plain

 

$ nvm install v10.16.3

f:id:min117:20191008003220p:plain

 

$ node --version

$ npm --version

f:id:min117:20191008003241p:plain

 

$ mkdir google-home-notifier

$ cd google-home-notifier

$ npm init

f:id:min117:20191008003246p:plain

npm init してEnter連打していくpackage.json( たぶん設定ファイル)が作られるらしい。

 

package.json内に記載されたname欄(プロジェクト名)と、packege.jsonファイ ルそのものが入っているフォルダ名同じだとエラーになるっぽいから注意(てかなにその罠)。

f:id:min117:20191008003258p:plain

name欄を書き換えた。

f:id:min117:20191008005142p:plain

 

google-home-notifierをインストールする。

$ npm install google-home-notifier

f:id:min117:20191008003324p:plain

f:id:min117:20191008003337p:plain

インストール成功。

f:id:min117:20191008003511p:plain

 

browser.jsもいじったはずだけど、どこ変更したか忘れた。参考記事どおりやったはず。

f:id:min117:20191008003517p:plain

参考記事)

tulip.mi-ichi.com

qiita.com

 

 

 

 

動作テスト。

$ node main.js

f:id:min117:20191008003523p:plain

keys.jsが何かおかしいとのエラーになる。

 

このへんの記事参考にして解決。

f:id:min117:20191008003535p:plain

 

記事どおり「keys.js」を書き換える。

f:id:min117:20191008003531p:plain

 

$ vim ~/Desktop/google-home-notifier/node_modules/google-tts-api/lib/key.js

f:id:min117:20191008003758p:plain

25行目を27行目へと書き換えた。

 

package.jsonのname欄が正しいのを確認してから

$ npm update google-tts-api

f:id:min117:20191008003547p:plain

これでセットアップは完了。

 

あとはGoogle Home Miniにしゃべらせるためのmain.jsを書く。

$ vim main.js

f:id:min117:20191008005711p:plain

f:id:min117:20191008005727p:plain

 

実行。

$ node main.js

f:id:min117:20191008005858p:plain

 

「朝ですよ、起きましょう」

f:id:min117:20191008005957j:plain

バッチリ発話してくれた。ただしラズパイにしゃべらされるときは全く光らない のはちょっと寂しい。

 

うまくしゃべってくれないときはmain.jsを書き換えGoogle Home MiniのIPアドレスを埋め込む

$ vim main2.js

f:id:min117:20191008005752p:plain

f:id:min117:20191008005809p:plain

こっちのほうが分かりやすくて良い。bonjourって何やってるかいまいち分からなくて信用できない。avahiとの関連もよく分からないし。 

 

アクションシーンの良いとこだけトレイラー選

仕事で脳ミソが疲れきった時に、何も考えずにアクション映画のサビの部分だけ眺めるの結構好き。

 

つべに最高の動画見つけた。動画のアクションシーンの良いとこだけを切り取ったMovieCLIP。

 

例えばコレ。

f:id:min117:20191007223218p:plain

www.youtube.com

 

良い。最高。いきなりのクライマックス結論だけ先に欲しがるアメリカや中国みたいな発想。こういうの欲しかった。

 

別角度からもう一度。

f:id:min117:20191007223611p:plain

www.youtube.com

最高すぎる。

 

 

 

気に入ったの羅列。アクションもののネタバレ嫌いな人は見ないほうがよい。

 

f:id:min117:20191007221133p:plain

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007225902p:plain

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007223128p:plain

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007224635p:plain

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007230106p:plain

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007232206p:plain

www.youtube.com

 

これをFire TV 4Kで延々と見る。

min117.hatenablog.com

仕事後の癒し。

 

f:id:min117:20191007225003p:plain

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007225150p:plain

www.youtube.com

 

やっぱMATRIX最高。

f:id:min117:20191007224035p:plain

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007224239p:plain

www.youtube.com

 

Fire TV Cube買うか迷う。

 

 

www.youtube.com

 

f:id:min117:20191007224435p:plain

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

メデューサめっちゃ良い。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

d払い20%還元(9月)戻りの上限額3,000円を見越して15,000円を出費する

d払い20%還元が今月(2019年10月)14日まで開催されている。

 

各社の20%還元も規模がどんどん縮小してきていて

f:id:min117:20191001011450p:plain

還元MAXもわずか3,000円なので、今回は15,000円までは20%還元の恩恵を受ける計算になる。

 10,000円の20% → 2,000円

   5,000円の20% → 1,000円

f:id:min117:20191001011524p:plain

f:id:min117:20191001011541p:plain

 

ちょうどプレゼント用に買わなければいけない本とカメラフィルムがあったので買う。Amazondポイントを使って買うことにする。

 

流れがある。

LINEショッピングサイトからAmazonに飛ぶ(LINEポイントがつくから)。

d払いの充当設定サイトで(ポイント充当するかしないか)設定する。

Amazon決済をd払いで払う。

 

順番にやっていく。まずはLINE ショッピングサイトからAmazon飛ぶ。

ec.line.me

これだけでLINEポイントが0.5%付く

f:id:min117:20191001012253p:plain

 

次にd払いの充当設定を行う。

https://payment2.smt.docomo.ne.jp/smph/history/gadep001.srv

payment2.smt.docomo.ne.jp

 

dポイントが12,333円分ほどあるが、別のことに使いたいので今回は消費しない。ので「利用しない」にしておく。

f:id:min117:20191001012546p:plain

 

最後に、Amazonでの決済をd払いで行う。

f:id:min117:20191001013019p:plain

・支払い方法を「docomo(個人用)」に

・本を買うのでコードを入力欄に「MATOME」を

入れて、合計13,606円。

 

あとは細かい買い物をd払いですればちょうど15,000円くらいになるだろう。

 

注文完了。

f:id:min117:20191001013402p:plain

還元額3,000円が戻るのは12/16らしい。気長に待ってみる。

 

d払い20%還元(7月)の還元額は? → 9,466円

昨日2019/9/30にd払い20%還元キャンペーン(7月分のポイントが還元された。

f:id:min117:20190930233950p:plain

www.itmedia.co.jp

 

d払いで利用はしたのはこれ。

min117.hatenablog.com

2019年7月に、MAXの還元額10,000ポイントを念頭5万円ほど出費した。必要な出費を全てd払いに集約していた。

min117.hatenablog.com

 

昨日2019/9/30に還元を確認。その額9,416円分の期間限定dポイント

f:id:min117:20191001002150p:plain f:id:min117:20191001002155p:plain

 

既にあったポイントと合わせて残高が12,333ポイントまでUPした。

f:id:min117:20191001002139p:plain f:id:min117:20191001002144p:plain

これもまたメルカリでの支払いに回す予定。

 

dポイントの良いところは2点。

期間限定dポイントでもAmazon支払いに使える

期間限定dポイントでもメルカリの支払いに使える

 

楽天ポイントはじめ「期間限定」なポイントは現金に比べればほとんど無価値だと思っているが、dポイントだけは少しマシ。再利用性がある。

 

dカードを作るときはハピタス経由でポイントを獲得しつつやる。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

参考)
min117.hatenablog.com

 

min117.hatenablog.com

 

 

 

格安航空券サイトBudget Air で予約した航空券をKyash(dカードGOLDでチャージ)で決済する → 成功

2019年9月28日。消費税増税(8%→10%)直前。消費は恐ろしく冷えるだろう。

gendai.ismedia.jp

f:id:min117:20190928064442p:plain

f:id:min117:20190928064319p:plain

庶民は政治に舐めきられている。こんな政治に投票する人間の気が知れない。

 

と嘆いてばかりもしかたないので、今のうちに、やれることをやる。

 

来年1月にフライトあるのが決まっている。航空券を取る。いつものとおり格安航空券サイトBudgetAirを利用するが、今回は決済にKyashを使ってみる

f:id:min117:20190928065319p:plain

 

<流れ>

・KyashにdカードGOLDからチャージする(dポイントを100円につき1pt獲得)

Kyashを使ってBudgetAirでの格安航空券の支払いを行う

f:id:min117:20190928072246p:plain

Kyashは擬似クレジットカードのサービスらしい。昨日2019/9/27に利用開始してみた。

 

これまでは利用の都度2%バックだったのが、10月1日から1%に改悪になるようだから、その前に決済に利用する。

 

まずはKyashにチャージする。「12,000円」チャージしたいんだが1,000円単位でしかチャージできないらしい。やむをえないので「2,000円→10,000円」とチャージしていく。

f:id:min117:20190928065623p:plain f:id:min117:20190928065800p:plain

f:id:min117:20190928065942p:plain

 

 

 

あとは、かつて経験したのと同じ手順でBudgetAirでの航空券購入を進める。

min117.hatenablog.com

f:id:min117:20190928070159p:plain

 

JCBソラチカカードのApplePayが使えれば20%還元キャンペーン対象になるのに

min117.hatenablog.com

 

BudgetAirでのApplePay決済にはソラチカカードは使えないみたい。

f:id:min117:20190928070735p:plain

ほんとJCBは海外に弱い。

 

なので今回の決済にはKyashで行う。クレジットカード情報を入力。

f:id:min117:20190928071014p:plain

 

支払いを実行。

f:id:min117:20190928072645p:plain

 

処理が進む。

f:id:min117:20190928072608p:plain

海外サイトにクレカ情報が流れているわけで、このときが一番緊張する。

 

決済成功。バッチリ予約できた。素晴らしい。

f:id:min117:20190928070011p:plain

 

<還元率>

6,801円の決済

・KyashにdカードGOLDからチャージする(dポイントを100円につき1pt獲得)

 → 1%=68円がdポイントで還元される。

Kyashを使ってBudgetAirでの格安航空券の支払いを行う

 → 2%=136円がKyash残高で還元される。

 

dカードGOLD単体で決済した場合は前者(68円)だけだったわけだから、ちょっとトク。もっと大きな金額になるとだいぶ差が開いてくるだろう。

 

Kyash悪くない。しばらく使ってみる。

 

べトナム旅行 史跡「クチ」トンネルツアーに現代まで続く彼らの気骨と辛苦をみる

史跡クチ(Cu Chi

f:id:min117:20190923204800p:plain

 

ベトナム戦争時、無数に張り巡らされたクチのトンネルCu Chi Tunnels)はアメリカ兵を極限まで苦しめた。

 f:id:min117:20190923201846p:plain f:id:min117:20190923202117p:plain

 

どうしようもなくなったアメリカはついに枯葉剤(猛毒ダイオキシンを撒きベトちゃんドクちゃんの悲劇を生んだ。

ja.wikipedia.org

 

歴史の爪痕が今なお深く残る、その跡を見に行った。

 

 

 

ツアーは現地で自分で予約

f:id:min117:20190923212102p:plain
当然すべて英語だが…

 

お値段たったの180,000ドン900円)。

f:id:min117:20190923204221j:plain

丸一日楽しめるボリュームで、これが日本語ツアーであれば最低でも5,000円は取られるだろう内容なのになんたる安さというか日本語はムダにコストが高いことを痛感させられる。

 

壁に貼られたThanks用紙にも日本語のは一つもない

f:id:min117:20190923203338j:plain

それにしたって値段5分の1以下とは。英語カジじるだけでも世界は変わる。

 

翌朝8:00。念のためお金をおろして行こうかと思ったが時間がなかったのでやめた

f:id:min117:20190923212405p:plain

予約した店に集合。

 

出発。英語とはいっても聴きやすいガイドさんで、言っていることは全部理解できた。

f:id:min117:20190923195213p:plain

ラフに腰掛けながらベトナム語訛りの英語でフレンドリーに話してくれる。これだから現地ツアーは面白い。ちなみに参加者には他の日本人は一人もいなかった。

 

ベトナムの人口を知ってますか?バイクの台数はどう?すごい数のバイクですよね?」 

 

ベトナムの冗談でバイクの数が彼女(彼氏)の数を表してるって話があります。1台あれば1人、2台あれば2人、ちなみに私は2台持っていますが…I dont still have a boyfriend.hahaha

f:id:min117:20190923195229p:plain

冗談で場の雰囲気を和らげたあと

 

今日の行き先はクチトンネルですが、その前に1箇所、別の場所に寄ります。みなさん、Agent Orangeって知っていますか?

 

他の参加者(アメリカ人、イギリス人、韓国人)は全員「当然」「Yeah」って態度。

 

え、何?エージェントオレンジ?知らない…と思ったら枯葉剤のことだった。

f:id:min117:20190918081927j:plain

枯葉剤の散布写真を掲げ、これがどれほどの荒廃をもたらしたかを語る。

f:id:min117:20190923195302p:plain

ろくに歴史の勉強もせずに物見遊山で来てしまったことが恥ずかしくなる。

 

そして話はベトナム戦争へと続く

 

私の友達で、あのとき戦わなければベトナムは今もっと経済的に発展していたかもという人もいるけど、そんなのはベトナムじゃないVietnam belongs to Vietnamese

 

彼女の英語は確かにそう言ったと思う。

 

この気骨。年のほどは25歳?28歳?くらいと思うけど、アメリカから自国を守り抜いた、その気概というか心は今も連綿と続いているのだと。感じずには居られなかった。

ameblo.jp

 

彼女は続けた。

 「でも、枯葉剤は本当に深刻な影響を私たちにもたらしました。その影響が消えるまでは5代かかると言われています。でもまだ3代目です

 

あれ?そもそもベトナム戦争枯葉剤が撒かれたのっていつだ?それすら知らずにこの場にいる自分が情けなくなる。

 

すぐにスマホで調べたら、1961年から1971年まで10年間も散布されていた。

ja.wikipedia.org

 

このとき枯葉剤暴露したのが1代目だとして、ベトナム人は結婚が早いらしいから、最速20歳で子供ができたとすると

 

 ・1971年 1代目 枯葉剤に暴露+出産

 ・1991年 2代目 ↑このとき生まれたベトナム人が20歳+出産

 ・2011年 3代目2代目が生んだベトナムが20歳

 

そうか。今日2019年(ツアー)時点で3代目は28歳。目の前にいるガイド、彼女自身が3代目なのだ(いくら結婚が早いからといって20歳で産むなんてことはないだろうから、もっと若いかもしれないが)。

 

彼女は続ける。

 

若い男女が元気で(五体満足で)いて、でも彼らは実は枯葉剤の影響を受けていることを何も知らないまま、出会って結婚しますよね。そうして子供ができたとき枯葉剤の影響が出てきます

 

つまり、いまリアルに目の前にいるガイド、彼女自身が「自分は3代目で、生まれてくる子が枯葉剤の影響を受けているかもしれない」と考えている。「もし自分が枯葉剤の影響を受けていて、生まれてくる子に障害が出たら…」と考えながら話している。

 

I dont still have a boyfriend.」などと冗談めかしてはいるが、その恐怖といったらどれほどのものか。胸が痛くなった。

 

そう言えば前日に行ったベトナム戦争証跡記念館の展示では2009年に「胸で身体が繋がった結合体双生児が生まれた」とあった。

 f:id:min117:20190922113933j:plain

我が子を見たときの母親のショック。2代目か3代目だろう。

min117.hatenablog.com

 

行きのフライトで聞いた歌がなんか頭をよぎった。

www.youtube.com

min117.hatenablog.com

 

彼女は続ける。

これから寄る施設は、そういった(枯葉剤の影響を受けた)人々の就職のために、国が作った施設です。彼らが作ったものを買うこともできます。買うかどうかは皆さんの自由です。

 

 

施設に到着。

f:id:min117:20190923231659p:plain

 

 

実際どんな場所でどうやって作っているかは、現場に行って見たほうがよいと思う。

f:id:min117:20190923223755j:plain

 

彼らの作った工芸品に

f:id:min117:20190922125133j:plain

悲惨な歴史の影響をモロに背負っている彼らの辛苦を想像せずには居られなかった。

 

ショールームに入る。

f:id:min117:20190923225915j:plain

f:id:min117:20190923225950p:plain

 Your purchase significantly contributes in helping those who are handicapped and suffered Agent Orange.

 

値段はそれほど安くはないが、日本人にとっては実用的な箸や椀をはじめ、モノとして良い品や小物がけっこうあり。お金をおろしてこなかったこと、物見遊山な態度で参加してしまったことを激しく後悔した。

 

施設を後にする。

f:id:min117:20190923225109p:plain 

そしてこのあと、実際にクチのトンネルで戦争を戦い抜いた彼らの驚愕の工夫を知ることになる。

ベトナム旅行 機内でしておくべき準備+到着直後の動き → スマホは海外ローミング始まってしまうから要注意

海外旅行では行きの機内でしておくべきことがある。

 

フライト中は、車窓?を見るのはとても楽しいし

f:id:min117:20190923172602p:plain

機内食メニューや

f:id:min117:20190923172717p:plain f:id:min117:20190923172731p:plain

Souvenir(記念品、お土産)を見るのも面白いけど

f:id:min117:20190923172747p:plain

着く前にすべきことが何点かある。

 

その1

現地空港の間取りを見ておく

f:id:min117:20190923172623p:plain

とくに、降りた空港で

 ・まず最初にどこを通るのか?(イミグレーションが先?荷物が先?)

 ・銀行はどこか?

 ・SIM販売はどこか?

行く前に把握しておいたほうがいい。

 

その2

現地のトラブル情報を読んでおく

f:id:min117:20190923173058p:plain

現地いく前に怖くなりそう…と思うかもしれないが、基本的に海外は自分のテリトリーではないのだから、気を引き締める意味でも目を通しておく。経験から言えば実際にそんなトラブルに巻き込まれることなんて滅多にない。むしろ他人がした経験を自分がしなくていいように学び先読みできるので、見るようにしている。

 

その3

スマホの電源を切る

 機内に持ち込むときに電源は切っているから問題ないが、現地ついた瞬間に電源を入れてしまうと、勝手にローミングが始まる。

f:id:min117:20190923173002j:plain

Android機なら電波に「Rマーク」(ローミング中)が付くからすぐに分かる。iPhoneがどんな表示になるかは分からない。

 

ローミング状態のままで海外で通信しようものなら、ほんの数時間で万券が吹っ飛ぶから本当に要注意だ(メールしたりネットしたりとかの通信をしなければ大丈夫だが)。

f:id:min117:20190923174826p:plain

対処としては

現地SIMに変える直前まで電源を落としたままにしておく

・電源を入れたとしても空港WiFiにすぐ繋ぐ

・電源を入れたとしても日本のSIMは抜くただしiPhoneでこれやっちゃうとアクティベートという別トラブル発生するので、やってることの意味がわかる上級者向け

 

 

 

そして、着いてすぐはまずはイミグレーションなので、焦って荷物を探してウロウロしなくていい

 

ALL PASPORTS と書かれたイミグレーションカウンターに並んで大人しくしておく。

f:id:min117:20190923175424p:plain

ここでスマホを出して空港WiFiに繋ごうとか)すると空港職員に連れて行かれそうなヤバイ雰囲気なので、何もせず黙って待っていたほうが吉(出しちゃってるアメリカ人とかもいるけど)。ましてや写真なんて撮ろうとしないほうがいい。

 

とにかく海外は自分のテリトリーではないし、言い訳やトラブル対処が効かない地であると肝に命じておく必要がある。

 

イミグレーションを出れば次は荷物を受け取る。

f:id:min117:20190923175922p:plain

f:id:min117:20190923180133p:plain

このときスマホの電源が入ってると日本SIMでのローミング状態。要注意。

 

荷物を受け取ったら、やっとSIMの契約に行ける。

f:id:min117:20190923180216p:plain

ここで「あ、両替してない。カネ払えない」と気づく。

 

銀行に行き両替する。どの国でもそうだが現地両替のほうがだいぶ率がいい

f:id:min117:20190923181217p:plain

そして、大きな金額の紙幣はできるだけ持たないようにする。

ベトナムでは1万円を出すと500,000ドン紙幣を含んで両替されちゃうが、その場ですかさず100,000ドン紙幣に変えてもらうほうがのちのち使いやすい

min117.hatenablog.com

 

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com