RaspberryPi
ハピタス登録で1,000円分になるURL ラズパイでQRコードを読む これやりたい。 hellobreak.net カメラはメルカリでGETした。 $ sudo apt install libavutil56 libcairo-gobject2 libgtk-3-0 libqtgui4 libpango-1.0-0 libqtcore4 libavcodec58 libcairo2 libs…
ハピタス登録で1,000円分になるURL 全国どこでもTV 首都圏にある社宅内のKTV-FSUSBで受信したtsを ド田舎にあるpi4に(VPN経由で)飛ばして それをnginxのproxyサーバで反射したのを wireguard(VPN)に配信して観る、と。 こうなる。 超便利やな。 ま、テレ…
ハピタス登録で1,000円分になるURL GAS楽しい ブラウザにGET文で引数つけた文字列ぶっ込んでENTERすれば、GoogleAppScript(GAS)で作られたSheetを更新できるようにしたい。 とりあえずGET文でSheet更新するところまではできた。 あとはこれをラズパイから…
ハピタス登録で1,000円分になるURL bash シェルで使えるChatGPT のcliあるらしい。素晴らし。 github.com まずはChatGPTというか、開発元のOpenAIでAPI keyを取得。 macOSで試すことにする。 curlとjqはインストールした。 インストールスクリプト流す。 $ c…
ShellCheck 面白そう。 www.shellcheck.net 戯れに(簡易ミュージックプレイヤー)書いてみると… おお、確かに間違っとる。 mplayer "$j"が正しい。 あとでいろいろ試す。 /* ぺろっとめくれたデザイン h1 */ .entry-content h1 { padding: 6px 10px 6px 16p…
bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL ツイート画像をガッと取得したい twitterのIDを指定すると そのアカウントがツイートした画像をガツっと落として 当時の画像を参照できるという。 超絶便利。 ソースはここの丸写し。 qiita.com 変えた…
bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL これの手順どおり試す。 www.zumid.net Register完了。 デバイス登録して Node-REDをラズパイ3にインストールする。 nodered.jp $ bash <(curl -sL https://raw.githubusercontent.com/node-red/linux-i…
bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL 数学のlog(対数)on Python3 いっつも忘れるので手を動かしてメモ。 ↓ やってみる ↓ やってみる math.log(真数,底) ↓ やってみる ↑ 2を何乗すると9になるか。 ログ2の9は何か。答えは3.169925001442312…
sed -e s/\./_/g だと全ての文字がアンダーバーになってしまう。 sed -e s/[\.]/_/g だとドットだけアンダーバーに変えられる。 sed -e s@[\.]@_@g としても良い www.mtioutput.com amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id…
ちなちゅう再び うまく動かなかった Chinachu に再挑戦 on RaspberryPi3。 結論:予約録画OK、リアル視聴NG まではできた。 qiita.com GitHub - Chinachu/Chinachu: Japanese DVR Software. node はバージョン14指定らしい。 大丈夫。 一晩いじるな $ ./chin…
qiita.com kazu99.web.fc2.com # mirakurun status こうなれば正常なんだけど chinachu の wuiとoperatorが動いてない。 EPG情報は取れてるっぽい http://piアドレス:20772 一応動いているが operator が missing 的な。 ライブ視聴ボタン押してみるも 何も…
まとめ pi3でrecfsusb2nのHTTP版サーバ $ recfsusb2n -b -H 8888 vlc http://192.168.10.104:8888/27 nginxリバースプロキシ経由でvlc pi4(wireguardサーバ) vim /etc/nginx/conf.d/default.conf vim /etc/systemd/system/pi32.service vlc http://192.168…
やりたいこと 自宅内のiPhone(VLCアプリ)からwireguardサーバ(192.168.3.190)を経由して遠隔地(東京・寮)にあるRaspberryPi4に繋いだKTV-FSUSB2の地デジ映像を見たい。 要は、上図のiPhone(VLC)から192.168.3.190にhttpアクセスがあったら10.100.0.1…
改良 前回やったラズパイ3による超省電力の地デジ録画環境の改良。 ・httpで配信できるパッチを当ててrecfsusb2nバイナリをmakeしなおす ・録画後3分ほどで固まってしまう(フレーム飛ぶ)の対処 対応 recfsusb2nのソースをgitで入手+http版のパッチzipを入…
ドル円が跳ねたら自分にメールする こんなんできたら面白いよなーと思って作った。こうなる curl で読み入って、JPYのテキストだけ拾ってくる。 朝時点のドル円と比べて1円以上変動があったら自分にGmailするbashスクリプト。 $ sh myKINRIbloomGmail.sh こ…
python3 で「No module named 'requests_oauthlib'」 $ python3 >>> from requests_oauthlib import OAuth1Session $ sudo apt install python3-dev $ sudo apt install python3-pip $ pip3 install requests-oauthlib 再度 $ python3 >>> from requests_oau…
KTV-FSUSB + ts楽しい ・recfsusb2nの録画と、 ・pythonによるts字幕の抽出と、 ・ffmpeg(h264_omxエンコード)と、 ・ファイルの移動(配信サーバへ) をまとめてやる俺俺スクリプトのメモ $ vim recPT3piOMX.sh テスト録画もOK。 cronに書いて定期録画+…
streamlink素晴らしい streamlinkでrecfsusb2からのb25配信をストリーム+broadcast(udpとか)できないのか?と思って調べてたら streamlink自体の便利さに感動したので記録。 wiki.archlinux.jp wiki.archlinux.jp 前に母艦fedoraにはstreamlinkインストー…
結論 ffmpeg -i test4.ts -c:v h264_omx -y -b:v 4M test4omx4Pi4.mp4 でPiのomxplayerの?ハードウェアエンコード h264_omxを使った高速ts→mp4変換ができた。オプションとして-b:v 4M を指定すると高画質になる。 経緯 ffmpegでrecfsusbのTV画像をパイプし…
ずっとやりたかったRaspberryPi録画鯖 このラズパイで ts録画…できた! 手順はこのサイトこのまま。 lunasalt.com 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 # インストール sudo apt install gcc g++ libboost-thread-dev libboost-system-dev libboost-file…
景気ウォッチャーで自然言語処理入門 面白そうだったので参加。オンラインの無料勉強会。 140人もいたのか。 基本Zoom(じゃなくてBrave Talks)というオンライン会議ツールで参加。 ビデオも音声もOff。聞いてるだけでOK。 景気ウォッチャーとは ほうほう。…
こんな感じ。 つべのembedリンクを並べただけ。 自宅サーバにhtmlおいて昼飯食いながら眺めてる。 シンプルだけど楽しめる。 見たいツベの「共有」から 「埋め込み」をクリックして iframeリンクをコピッて ソースに貼るだけ やっぱ人がたくさん映ってるほう…
ラズパイにWireGuardインストールして全国どこからでも宅内IPアドレス環境。 長期の東京出張に向けて導入したのが3月。 min117.hatenablog.com 118days 経過。 一度も不具合を起こさない。 消費電力も超少ない。 最高すぎ。 /* ぺろっとめくれたデザイン h1 …
構成はこれ。 外出先のVPNクライアントに新たにWindows10を追加したい(10.100.0.20 にする)。 クライアント(Windows10)の鍵作成 まずはクライアント用の公開鍵と秘密鍵を作らなきゃいけない。 Windowsだと鍵の作成がメンドクサイので、RaspberryPi3で作…
どのサーバにいるかわかるように 古いfedora20にsshログインしてるときに「f20」と出したい。 変更前 変更後 良い。 qiita.com amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="satake01-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon";…
コマンドでPDFからjpgへ できるんかコレ。素晴らしい。 sips -s format png input.pdf --out output.png できた。 変更前のPDFがコレで 変更後のjpgがコレ。 jpgを「jpeg」と表記しないとコマンド通らないので注意。 sips -s format png input.jpeg --out ou…
大量のエクセルファイルを一括でPDFにしたい。 まずはコマンドだけでxlsをPDFにする。 できた。 libreoffice --headless --nologo --nofirststartwizard --convert-to pdf --outdir ./ 対象ファイル名 qiita.com これを全てのxlsxに適用する。 for i in *xls…
ラズパイが26,000円 焦る。 いやいや。おかしいでしょ。8GBが26,000円て。 前(2020年)に買った時は8GBで8,800円だった。 min117.hatenablog.com そっか。 AmazonじゃなくてKSYショップなら8,800円くらいなんだ! きっとそうだ! と思って見てみると… たし…
週末KIRINJI聴きたいのでラズパイにyt-dlp入れる。 www.youtube.com https://snapcraft.io/install/yt-dlp/raspbian snapcraft.io うーん…エラーか。 min117.hatenablog.com amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sata…
ラズパイ3デフォのChromiumだとYoutubeの広告が消えなくてウザい。 BraveはArm版は出す気が無いらしく、ラズパイ版が無い。 のでVivaldiの出番。 help.vivaldi.com 思い立ったらすぐ実行。 スマホからvnc経由でインストールしちゃう。 いつでも自宅環境VPN(…