Mac
bitFlyer招待URL bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL 超クール こんな感じ。 SLぽーぅ!走る 使い良すぎて開発が進む。 インストールはWindowsのアプリストアから。 Windows11なら標準で入ってるらしいがWin10なので。 インストールできた…
bitFlyer招待URL bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL すごいの発見。 j-reg.com こうなる KAWASAKIレインボーブリッジの付け根を拡大。 「何丁目」がどこからどこまでの区画なのか、地図に重ねて分かる。すっご。 これで区画ごとの地価プロ…
bitFlyer招待URL bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL https://www.jcsc.co.jp/tech_blog/archives/50 python3で日本地図 この画像をまずは出力する で、色も塗れる。 $ pip3 install japanmap $ vim myKINRIjapanmap.py japanmap から pict…
bitFlyer招待URL bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL Python3で地図を書く $ pip3 install folium $ vim myKINRIjapanmapfolio.py $ python3 myKINRIjapanmapfolio.py 最近は金利関連のコードばっか書いてるから、myKINRIで始まる名前つけ…
bitFlyer招待URL bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL CPI(消費者物価指数)をグラフに できた。 このサイトのコード写経。 zenn.dev ただしplotlyで画像出力は自分で実装した。付け足したコードはこんな感じ。 必要な機能のインストール $…
年末bitFlyer招待URL bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL Enhancer for youtube でググる。 こりゃ便利だわ。 Youtubeの広告を全てOFFにできる。 再生速度16倍までUPできる。 画像の左右反転もワンクリック。 設定はこんな。 youtu.be Brav…
bitFlyer口座開設(ビットコイン1,000円もらえる)URL ツイート画像をガッと取得したい twitterのIDを指定すると そのアカウントがツイートした画像をガツっと落として 当時の画像を参照できるという。 超絶便利。 ソースはここの丸写し。 qiita.com 変えた…
常にCUI環境なので、GUIからファイルを開いてくのがダルい。 例えばVLCで 遠くのサーバにあるファイル(VolumesにマウントしてPATHは分かってる)を開きたい時は 「ファイルを開く」画面(要はfinder)で command + shift + g 直接PATH入力で開くことができ…
Homebrewでpdftoppmをインストール $ brew install pdftoppmじゃなくて $ brew install poppler するらしい。 codenote.net 成功。 brew updateしたときはpyenvのpython起動しなくなるので以下対応。 zenn.dev 自作のPDF2JPGスクリプト。 $ vim mypdf2jpg.sh…
コマンドでPDFからjpgへ できるんかコレ。素晴らしい。 sips -s format png input.pdf --out output.png できた。 変更前のPDFがコレで 変更後のjpgがコレ。 jpgを「jpeg」と表記しないとコマンド通らないので注意。 sips -s format png input.jpeg --out ou…
大量のエクセルファイルを一括でPDFにしたい。 まずはコマンドだけでxlsをPDFにする。 できた。 libreoffice --headless --nologo --nofirststartwizard --convert-to pdf --outdir ./ 対象ファイル名 qiita.com これを全てのxlsxに適用する。 for i in *xls…
povoデータ使い放題に負荷かけてみる この構成で 図中のRakutenのSIMカードをpovo2.0(24時間データ使い放題)SIMに変えて繋げた。 192.168.3.11 自宅のサーバ(APACHE)にある大きな動画データを 192.168.43.200 外出先のmacOSにscpで転送してみる。 scpを5…
ngrokで外部に公開したURLの確認 curl -s localhost:4040/api/tunnels | jq -r ".tunnels.public_url" すげえ。超便利。 仕組み(curlでlocalhost:4040に聴いちゃう) 素晴らしい。 teratail.com curl -s localhost:4040/api/tunnels | jq -r ".tunnels.publ…
ラズパイでVPNサーバ立てたおかげで外出先から「https://192.168...」で自宅内サーバにアクセスできるようになった。 min117.hatenablog.com VPN 「https://192.168.3.11」と叩けば宅内のWebサーバにつながる 外出先のiPhoneから、DDNSサーバ(https://myhom…
VPN成功。素晴らしい。 やったこと ・ラズパイ4を自宅VPNサーバにして ・外のモバイル回線(楽天UN-LIMIT)からVPN接続して ・自宅内のサーバに(ローカルIPアドレスで)アクセスする ネットワーク構成 VPNサーバ(ラズパイ4)の構成 $ sudo -s # vim /etc/w…
この記事みて vergil.hateblo.jp 反戦声明がホントに素晴らしかったので macに喋らせてみた。 youtu.be www.stopwar.org.uk min117.hatenablog.com min117.hatenablog.com amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="satake…
楽しい アメリカ英語 $ say -v Ava '話す内容' インド英語 かなりインド人ぽくなる dodcio.defense.gov atmarkit.itmedia.co.jp support.apple.com amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="satake01-22"; amzn_assoc_mar…
東京チームへの配属が決まった。数年は東京住まいだ。 とはいえ、数年に限定であることは分かっている。 だから、本家にあるサーバは東京には持って行かない。 ド田舎に置いたままだ。 1,000km近く離れた東京から毎日リモートで本家のサーバに触ることになる…
macOS Montereyで追加された画像内文字認識機能。 この機能が使えるのは現時点で7つに限られている。 選ばれし7言語 これが「Appleが考えた」世界言語だということだろう。 English…言わずもがな。 Chinese…この大国は無視できない。世界人口の18.5%は中国人…
こないだまでどうしてもうまくいかなかったmacOS Montereyアップデートが突然成功した。 これで嬉しいのはすごく不調だった外付けブルーレイドライブの調子がこのアプデで治るか試せること。 あとでやってみる。 アプデの概要はこんな感じ。 これが特に気に…
このブログに動画をUPしたい。youtubeにUPしてリンク貼ることにする。 youtuberデビュー できた。 www.youtube.com youtu.be 女性版 youtu.be youtu.be やったこと ・youtubeのアカウントを作る。 ・青空文庫の羅生門をAIに読ませてmp3に落とす。 ・そのmp3…
macOSのターミナルで こうやってタブ複数開いてて command + Shift + ¥ を押すとタブ一覧を表示できる。 Escを押すか、もっかいcommand + Shift + ¥ を押すと戻る。 他にもあるみたい。 command + D は、vimの画面分割と似た感じ。 command + Shift + D で元…
フォルダの中に動画mp4や音楽mp3のファイルがごちゃまぜに入ってる状態で、動画mp4のサイズだけを合計して一発で出すワンライナー。 $ ls -l *mp4 | awk '{a+=$5; print $5,$9} END{print "-----\n" a; print "=====\n" a/1024/1024/1024, "GB"}' 合計447.52…
matplotlibで「 ['IPAexGothic'] not found」エラー。macOSにて。 IPAフォントをインストールすれば解消する。こうなる。 インストールはこう。まずはIPAフォントの配布サイトを探してダウンロードする。 利用規約にちゃんと同意する。 zipを解凍したら フォ…
HUAWAI nova lite 2 を現役で使っている。 ストレージがだいぶ埋まってきたので、画像とか動画をPCに移したい。 わざわざSDカード経由なんてやってられんので、adbコマンドを使ってやっちゃう。 手元のmacOSには、以前 Android Studio をインストールしてあ…
今までmacOSのミュージックアプリでやる必要あると思い込んでたが。 コマンドでいけるじゃんこれ。 wiki.archlinux.jp Arch素晴らしいな。やっぱデキる人間の知恵の結晶は違う。 試す。うちの fedora30 にも lame 入ってた。いつのまに。 あとで試す。 ちな…
先月(2021/9/25)に契約したdocomo Home 5G を解約する。 min117.hatenablog.com 今日(2021/10/23)で1ヶ月弱の利用だが、解約理由はコレ。 ・我が家が5Gのエリアになってなかった。 ・4Gでも速度はソコソコ出るが、やけにpingが遅い。応答が遅い。 ・ポー…
iPhone 12 mini が投げ売り状態になっていると話題。 www.youtube.com 44,000円も割引されるらしい。 その額27,650円。 iPhone 12 mini でこの価格。安い。 MNPであればこの価格になるらしい。 手元にはOCNの音声SIMがある。 min117.hatenablog.com これをMP…
VS Code の Pythonでグラフが描けるか試したい。 ここ丸写しで試す。 qiita.com 拡張機能入れて コード書いて実行ボタン▷ぽち。 おおー しかしグラフ出るまで数秒待たされるな…最初だけか? これが Jupyter Notebook(iPython)だとどうかな。 一瞬だな。や…
ffmpegで動画の長さ(何時間あるか)を取得したい。ffmpegをインストールしたときに同時にインストールされる ffprobe を使えばできる。 $ ffprobe -i test.mp4 -show_entries format=duration -v quiet -of csv="p=0" -sexagesimal 8:37:21.086000 と出たの…