Android
Xiaomi端末にて 設定→デバイス情報→Androidバージョン を5回くらいタップ→(開発モードがONになる) 設定→追加設定→開発者オプション→USB接続デバッグ macOSから $ adb shell Xiaomiのほうで「USBでバックを許可しますか?」ポップアップが出るのでOKする 誤…
ラズパイでVPNサーバ立てたおかげで外出先から「https://192.168...」で自宅内サーバにアクセスできるようになった。 min117.hatenablog.com VPN 「https://192.168.3.11」と叩けば宅内のWebサーバにつながる 外出先のiPhoneから、DDNSサーバ(https://myhom…
VPN成功。素晴らしい。 やったこと ・ラズパイ4を自宅VPNサーバにして ・外のモバイル回線(楽天UN-LIMIT)からVPN接続して ・自宅内のサーバに(ローカルIPアドレスで)アクセスする ネットワーク構成 VPNサーバ(ラズパイ4)の構成 $ sudo -s # vim /etc/w…
電池のもちは良いし、SIMはワンタッチで切り替えられるし、大画面で漫画観られるし シャオミ最高だわ デュアルSIMなので、右上に電波が2つ出る カメラもメチャいい しばらくは旅行や移動で重宝しそうだ amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; am…
このブログに動画をUPしたい。youtubeにUPしてリンク貼ることにする。 youtuberデビュー できた。 www.youtube.com youtu.be 女性版 youtu.be youtu.be やったこと ・youtubeのアカウントを作る。 ・青空文庫の羅生門をAIに読ませてmp3に落とす。 ・そのmp3…
HUAWAI nova lite 2 を現役で使っている。 ストレージがだいぶ埋まってきたので、画像とか動画をPCに移したい。 わざわざSDカード経由なんてやってられんので、adbコマンドを使ってやっちゃう。 手元のmacOSには、以前 Android Studio をインストールしてあ…
お!いつの間にか確認できるようになってるじゃん! network.mobile.rakuten.co.jp さっそく自分の楽天IDでログインして見てみる。 しっかり楽天回線エリア接続中になってるね。バンド3を掴んでる。素晴らしい。 たぶんリアルタイムでSIMの状態を表示してる…
昨年2020年9月から今年2021年2月にかけて楽天UN-LIMITを3回線契約した。 回線契約はかなりの財産なので、回線を提供するキャリア(今回は楽天)も大きいキャンペーンを貼ってポイントバックしてくる。 契約にあたって獲得予定だったポイントは 31,700pt。 mi…
macOSのAndroid Studio でエミュレータまでは起動できてる。 これを実機(HUAWAI)でもテストしたい。 HUAWAI実機で開発者オプションを有効にする必要がある。 設定→システム 端末情報を10回くらい連続タップすると… パスワードを求められるのでログイン時の…
Braveいい。良い。ひさびさに技術で感動している。こりゃ化けるね。 BATとかIPFSとかFileCoinとか、BraveをAndroidで使って最高だったとか、RaspberryPi4に入れたArchLinuxの64Arm環境でもインストール試したいとか、そこでのIPFSのマウントの実験とか。試し…
楽天UN-LIMIT。家族用の3回線目のSIMが届いた。 min117.hatenablog.com 本人確認は「受け取り時に確認する」にした(Webに免許書をUPしたくない)ので家族本人が受け取りを完了。 設定は俺がやる。 既に回線契約しているSIMをnova lite 2から取り出す。 手前…
2020年9月に自分用の楽天UN-LIMITを契約した。1年無料。 min117.hatenablog.com バンド3を掴めば使い放題。あまりに素晴らしい。 ので、家族用も契約した。 2021年2月1日。2回線目。 といっても自分名義の2回線目としてではなく家族の名義=初契約(初回線)…
楽天UN-LIMIT(使い放題で月額2,980円) 見た目は「Rakuten」の電波ををつかんでいるけど ウラでは ・楽天自社回線(バンド3) ・auパートナー回線(バンド18) の2つがあって、どちらを掴んでいるかは見た目ではわからない。 知る人ぞ知るで、バンド3のみを…
楽天UN-LIMIT(Band3)の電波が自宅に届くようになったので、固定回線の代わりに使えるかな?と思い。実験する。 min117.hatenablog.com 以前シンガポールで買ったファーウェイ製のルータ HUAWAI-D716(型番E5573s-806)で使ってみる。 min117.hatenablog.co…
2020年9月に契約して使っている楽天モバイル(楽天UN-LIMIT)。 ニュースにコト欠かない。 ・2020年12月 楽天UN-LIMIT Ⅴにアップグレードされた(5G使い放題) ・2021年1月 住んでる場所が楽天自社回線エリア(バンド3)に入った ・2021年1月29日 楽天UN-LIM…
まだVodafoneだった頃からずっとソフトバンクを使い続けている。 知る人ぞ知る名機。HTC Desire X06HT。使い始めて10年を超えた。 契約したのは2009年。まだiPhone 3Gが現役だった頃だ。 毎月の利用料は通話料込みで6,000円弱。 なつかしの「ホワイトプラン…
楽天ミニ。コジマ電機で実機を見て「かなり良い」と思ってた。 メルカリを見たら5,555円で出している人がいる。 これは即買いの値段。ポチる。 普通に買うと17,000円の品。 メルカリは個人売買だから、売る人の価値観によっては(高いものでも安く売っちゃう…
開通したばかりの楽天UN-LIMITのSIMをHUAWAI nova lite 2 に挿して使ってみる。 min117.hatenablog.com min117.hatenablog.com 端末はコレ。メルカリで安かったので買って便利に使っている。 ファーウェイ 製品は結構好きだ。 SIMをセット。 さて…どうなるか…
先日契約した楽天UN-LIMIT。 min117.hatenablog.com ブツが届いた。 ロゴはまだMVNOだった頃(Rakuten Mobile)のまま。 今後たぶん Rakuten UN-LIMIT に変わるだろうと予想。 un-boxing(開封)。SIMカードがお目見えする。 使うのはこの楽天SIMだけ。 買っ…
楽天モバイルを検討。契約する価値ありと判断した。 min117.hatenablog.com 契約前に各種キャンペーンにエントリーもしておいた。 min117.hatenablog.com いよいよ申込する。 機種はOPPO → 紹介コードを入力して2,000ポイントを得る 今回はこのキャンペーン…
楽天UN-LINIT2.0を検討した。結論から言えば契約する。既に2020/9/5に申し込みを済ませて到着待ち。 <楽天モバイル 検討した結果> 契約することにした。期待値が高い。 ① 1年間無料。 ② 解約が無料。 ③ 使い放題なうえに最低速度制限が1Mps。 ④ MVNOではな…
初代AppleWatchを大事に使ってきたが裏蓋が取れてしまった。 min117.hatenablog.com 修理はできても高額になりそう。 時計がないのは困るので手頃なのを探す。メルカリにて良いのを発見。 Xaomi(シャオミ・小米科技)製 Miband4。カッコいい。 中国という国…
「見守り用のカメラを手配してほしい」との相談。 <やりたいこと> ・見守りカメラで要介護者を見守りたい。 ・スマホから(外出先から)見られることが条件。 ・複数の人(見守る家族それぞれ)のスマホから同時にカメラを見たい。 ・要介護者の発する音や…
年末に買った iPad mini 4。 min117.hatenablog.com 格安SIM「0SIM」(ゼロシム)で運用できている。本当に良い買い物をした。 min117.hatenablog.com この 格安SIMで通信している iPad mini 4 でインターネット共有できるか試してみる。 → 使えた。最高に便…
新調したiPad mini 4 はセルラー版なのでSIMを挿して使える。 min117.hatenablog.com この値段でセルラー版、しかもdocomo版なのが、本当に最高すぎる。 さっそくSIMを挿して使ってみる。以前から契約している格安SIM「0SIM(ゼロシム)」を利用する。 min11…
急に寒くなった。2018年の冬は突然きた。先週(2018/12/3-7)は、夏のような暑さから翌日には秋が来て、突然の冬。 燃料代も無駄に上がっていて。札束を燃やすように消費する。できるだけ内燃で暖まりたい。寒い時は筋トレに限る。 「みんなで筋肉体操」が超…
iMac5K にして2年。 min117.hatenablog.com 5KのRetina最高。高画質がここまで素晴らしいとは。 min117.hatenablog.com この2年の間に4Kテレビが普及し(やっと世間がiMacに追いついてきたようで)高画質な壁紙を見かけるようになった。 // とてもよい壁紙サ…
本日 2018/10/17(水)。Youtubeで大規模障害が発生。 世の中では例えば「Twitterで #YouTubeDOWN タグが話題になった」とか「エラー画面に登場したサル画像のセンスがいい」とかホントどうでもいい情報しかニュースになっていない。 しかし「Youtubeが落ち…
台湾到着(桃園国際空港 第1ターミナル)。飛行機を降りた直後、セキュリティチェックを通過するよりも前に契約しようとした現地「亞太電信(Asia Pacific Telecom)」のSIMは、うまく開通できなかった。 min117.hatenablog.com しかし、台湾には通信会社はた…
台湾に到着してまず格安SIMショップに直行。 空港到着してセキュリティチェックに並ぶ広い空間に、銀行と格安SIMショップがある。 同じ飛行機で降りたみんなは次々とセキュリティチェックの列に入っていく。 一部の人は銀行に並ぶ(セキュリティチェックのす…