VPN成功。素晴らしい。
やったこと
・ラズパイ4を自宅VPNサーバにして
・外のモバイル回線(楽天UN-LIMIT)からVPN接続して
・自宅内のサーバに(ローカルIPアドレスで)アクセスする
ネットワーク構成
VPNサーバ(ラズパイ4)の構成
$ sudo -s
# vim /etc/wireguard/wg0.conf
VPNクライアント(ラズパイ3)の構成
$ sudo -s
# vim /etc/wireguard/wg0.conf
接続中の状況はこう。
VPNサーバ(ラズパイ4)のIPアドレス
VPNクライアント(ラズパイ3)のIPアドレス
クライアント側の /etc/wireguard/wg0.conf の allowed ips で 192.168.3.0/24 も許可しているので、VPN接続した先の自宅サーバ 192.168.3.11 に接続できる。
外出先のiPhone7
テザリングに繋いで
WireGuardアプリでセットアップを終えると
VPNをONにすると
VPNで自宅サーバ内のコンテンツに(ローカルIPで)アクセスできる。
速度も実用充分なほどに速い。
wireguard 素晴らしすぎる。