iPhone/iPad
ngrokで外部に公開したURLの確認 curl -s localhost:4040/api/tunnels | jq -r ".tunnels.public_url" すげえ。超便利。 仕組み(curlでlocalhost:4040に聴いちゃう) 素晴らしい。 teratail.com curl -s localhost:4040/api/tunnels | jq -r ".tunnels.publ…
ラズパイでVPNサーバ立てたおかげで外出先から「https://192.168...」で自宅内サーバにアクセスできるようになった。 min117.hatenablog.com VPN 「https://192.168.3.11」と叩けば宅内のWebサーバにつながる 外出先のiPhoneから、DDNSサーバ(https://myhom…
VPN成功。素晴らしい。 やったこと ・ラズパイ4を自宅VPNサーバにして ・外のモバイル回線(楽天UN-LIMIT)からVPN接続して ・自宅内のサーバに(ローカルIPアドレスで)アクセスする ネットワーク構成 VPNサーバ(ラズパイ4)の構成 $ sudo -s # vim /etc/w…
気になった曲は手元に控えたい。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.radionikkei.jp radi.sh → Shazam → yt-dlp の…
3月3台目。手持ちのMNP弾を全キャリアでフル活用する。 min117.hatenablog.com min117.hatenablog.com ソフトバンク契約の当日にMNP番号を発行→翌日GET。 それを使って(ソフ契約の)翌日にドコモにMNP+ahamoに変更。 これでソフトバンクはブラックリスト入…
3月の一括1円祭り。 min117.hatenablog.com 二度とない おそらくだけど、今後これほどの値引きは二度とないと思う。 ・iPhone12という(最高性能の)機種 ・定価だと95,480円(税込み) これが1円。 いろいろと重なった。 ① ほぼ最新機種最高性能のiPhone12…
安いし定額だし使い放題だし、楽天UN-LIMIT好きだし贔屓にしてきたけど突然「接続サービスなし」で電波切れる現象がいつまでも改善しない。これだと出張先の東京でメイン回線代わりに使うには辛いかなぁ容量無制限で月額3,000円以内 てなると他に何あるのか…
一括1円でiPhone12新品をゲット 楽天UN-LIMITからauへのMNPで獲得した。 お会計は 1円 レンタルじゃない。一括で1円。 店舗在庫は2個だけだった。自分ともう1人が買って在庫終了。 ギリギリだったね。 www.youtube.com 3月のこの時期だからこそのバラマキだ…
macOS Montereyで追加された画像内文字認識機能。 この機能が使えるのは現時点で7つに限られている。 選ばれし7言語 これが「Appleが考えた」世界言語だということだろう。 English…言わずもがな。 Chinese…この大国は無視できない。世界人口の18.5%は中国人…
こないだまでどうしてもうまくいかなかったmacOS Montereyアップデートが突然成功した。 これで嬉しいのはすごく不調だった外付けブルーレイドライブの調子がこのアプデで治るか試せること。 あとでやってみる。 アプデの概要はこんな感じ。 これが特に気に…
このブログに動画をUPしたい。youtubeにUPしてリンク貼ることにする。 youtuberデビュー できた。 www.youtube.com youtu.be 女性版 youtu.be youtu.be やったこと ・youtubeのアカウントを作る。 ・青空文庫の羅生門をAIに読ませてmp3に落とす。 ・そのmp3…
正月のうちにやりたいことをやってしまおう、ということで、前からやりたかったiPhone7のバッテリー交換に手をつける。 冬の寒冷地に住む人間にとって、冬のスマホのバッテリー減りの早さは実感だ。いよいよ限界で日常生活ままならないので交換しちゃう。 <…
auで iPhone 12 mini を格安GETした翌日に povo 2.0 に移行するわけだが… povo 2.0 の申込みまで終わって 「さあ物理SIMが届いたらソッコーでpovo開通してau抜けたろ」 と思っていた矢先 あ… iPhone 12 mini にauのSIMロックかかったままじゃん! と気づいた…
昨日契約したau(iPhone 12 mini)を、povo2.0 に移行する。 min117.hatenablog.com Webからpovo2.0のサイトに行って契約してみたが… ダメ。エラーになった。 サポートにご連絡ください とあるが、全く繋がらない。 これが噂の「最悪サポート povo」か。 poo…
iPhone 12 mini が投げ売り状態になっていると話題。 www.youtube.com 44,000円も割引されるらしい。 その額27,650円。 iPhone 12 mini でこの価格。安い。 MNPであればこの価格になるらしい。 手元にはOCNの音声SIMがある。 min117.hatenablog.com これをMP…
お!いつの間にか確認できるようになってるじゃん! network.mobile.rakuten.co.jp さっそく自分の楽天IDでログインして見てみる。 しっかり楽天回線エリア接続中になってるね。バンド3を掴んでる。素晴らしい。 たぶんリアルタイムでSIMの状態を表示してる…
MNP弾にする回線の月額保持料をいかに安くするかが大事。IIJやめた。長期で使ってたのに特典が全然ないんだもん。 UQに変えてみた。 min117.hatenablog.com 使い勝手は結構良かったけど月額が高すぎるので話にならない。解約。 min117.hatenablog.com OCNにM…
忙しいのと、別のこと(法律や会計の勉強)が楽しくて。 なかなかブログ書けなかった5月。 実はGEOでUQモバイルを契約していた。 IIJのミニマムスタートプラン(SIM2枚契約)のうち、1枚目をIIJギガプランに移行し、2枚目を解約してUQにMNPした。 IIJは、ギ…
昨年2020年9月から今年2021年2月にかけて楽天UN-LIMITを3回線契約した。 回線契約はかなりの財産なので、回線を提供するキャリア(今回は楽天)も大きいキャンペーンを貼ってポイントバックしてくる。 契約にあたって獲得予定だったポイントは 31,700pt。 mi…
Rakuten UN-LIMIT が正式にiPhoneに対応した。 これまで(2021年3月まで)楽天はiPhoneに正式対応しておらず、どうしても楽天回線でiPhoneを使いたいときには、裏技ファイル(ipcc)を適用したうえにさらにプロファイルを食わせる必要があったり min117.hate…
ちょうど去年の今頃。3月にSoftbank版のiPhone7のSIMロック解除をWebで無料で自分で行えることを知った。 min117.hatenablog.com WebでのSIMロック解除は iPhone6s以降なら自分でできるので、家族のiPhone6s(ドコモ版)でもやれるはず。さっそく試す。 手続…
IIJのミニマムスタートプラン(月額990円)に追加SIM(月額400円)を発行して利用してる。 2016年に契約したから、既に5年が過ぎた。 min117.hatenablog.com ここでIIJが新プランを出してきた。最近のスマホ値下げの流れに乗ったようだ。 ギガプランとな。 …
10年8ヶ月使ったSoftbankをついに解約する。 使い始めたのは2009年。名機。Android Desire H06HT。 3Gでテザリング使い放題のアドバンテージがあり、2024年6月のサービス終了まで使うべく予備機も買い貯めていたのだが ahamoやLINEMOの登場により「20GBで税…
メルカリでSoftbank製のiPhone7を購入。8,000円。 ドコモの「更新ありがとうdポイント3,000pt」と残高組み合わせて払ったら3,546円。やっす。 本日(2021/3/20)時点のメルカリで、ほとんどのiPhone7は10,000円を下ることはない。 8,000円と格安なのになぜ誰…
昨年の3月11日くらいにApple TV+の無料トライアル1年のサブスクリプションを利用した。結局、映画一本(ザ・バンカー)すら見終わらず。画質は素晴らしかったけど、コンテンツが全然ダメ。やっぱ画質より中身なのね。1年超えると600円かかっちゃうから、早め…
家族の名前で開通した楽天UN-LIMITをiPhone7で使うべく min117.hatenablog.com 先日買ったSIMロック解除アダプタ(通称SIMゲタ)がAmazonから届いた。 iPhone7はiOSは14.4にしてしまったので、裏技(ipcc適用)は使えない。 ので、このSIM下駄を履かせる。 S…
楽天UN-LIMIT。家族用の3回線目のSIMが届いた。 min117.hatenablog.com 本人確認は「受け取り時に確認する」にした(Webに免許書をUPしたくない)ので家族本人が受け取りを完了。 設定は俺がやる。 既に回線契約しているSIMをnova lite 2から取り出す。 手前…
2020年9月に自分用の楽天UN-LIMITを契約した。1年無料。 min117.hatenablog.com バンド3を掴めば使い放題。あまりに素晴らしい。 ので、家族用も契約した。 2021年2月1日。2回線目。 といっても自分名義の2回線目としてではなく家族の名義=初契約(初回線)…
楽天UN-LIMIT(使い放題で月額2,980円) 見た目は「Rakuten」の電波ををつかんでいるけど ウラでは ・楽天自社回線(バンド3) ・auパートナー回線(バンド18) の2つがあって、どちらを掴んでいるかは見た目ではわからない。 知る人ぞ知るで、バンド3のみを…
楽天UN-LIMIT(Band3)の電波が自宅に届くようになったので、固定回線の代わりに使えるかな?と思い。実験する。 min117.hatenablog.com 以前シンガポールで買ったファーウェイ製のルータ HUAWAI-D716(型番E5573s-806)で使ってみる。 min117.hatenablog.co…