min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

fedora BUFFALOのUSB無線LAN子機 WLI-UC-GNM をLinuxで使う

母艦サーバfedora無線LAN化する必要が出てきた。

サーバ本体はこれ。右に青く光るのが今回挿したUSB無線LAN子機。

f:id:min117:20160709111621j:plain

USB無線LAN子機はこれ。WLI-UC-GNM。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/

 f:id:min117:20160709111737p:plain

とりあえず lsusb してどう認識されているか確認する。iwconfigでの認識も試してみる。

$ lsusb

f:id:min117:20160709112419p:plain

チップは RT8070 のようだ。

$ iwconfig

f:id:min117:20160709112433p:plain

いきなり認識されてるっぽい。あとはIPアドレスを固定にするだけか?…と思ったらそうでもない。 WPA-PSK2で接続するので、wpa_supplicantでの設定が必要になる。

このサイトが最高だった。わかりやすい。

FedoraでのNetworkManagerを使わない無線接続方法まとめ - Kerosoft : Modus Operandi

記事どおり進めていく。

$ ifconfig

f:id:min117:20160709133912p:plain

赤字のところは普通は「wlan0」となるみたいだけど、ウチの環境だと wlp0s18f2u1 なんて長ったらしい文字で認識されてた。まあいい。このまま進める。

無線LANのAPをスキャンするのには iwlist コマンドを使うらしい。

$ iwlist wlp0s18f2u1 scan

f:id:min117:20160709132020p:plain

スキャン失敗。No scan results になってしまった。iwlist には sudo が必要らしい。

$ sudo -s

# iwlist wlp0s18f2u1 scan

f:id:min117:20160709132224p:plain

スキャンされた。アクセスポイント(AP)は見えている。

ーーー

設定ファイル.confをcatする。

# cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

f:id:min117:20160709132502p:plain

ーーー

wpa_passphrase コマンドで、confにAP名とパスワードを追加する。

 # wpa_passphrase "AP名" "パスワード" >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

f:id:min117:20160709132513p:plain

ーーー

設定ファイル.conf にssidとパスワードが追加されたか確認する。

# cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

f:id:min117:20160709132522p:plain

network={ } の部分が追加されたのが分かる。

ーーー

さらに、key_mgmt、proto、pairwise、group を追記する。

# vim /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

f:id:min117:20160709132556p:plain

記事にもあるとおり、key_mgmtの表記は、

WPA2-PSK で接続する場合も WPA-PSK でOK。

f:id:min117:20160709132604p:plain

f:id:min117:20160709132643p:plain

ーーー

設定された確認する。

# wpa_supplicant -c /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf -i wlp0s18f2u1 -Dwext

f:id:min117:20160709132655p:plain

あれ…エラーになる。調べる。

ーーー

どうもおかしい。インターネット上の情報と画面が合わない。と思ったら、CentOS7からネットワーク周りのコマンドが大きく変わってしまったらしい。

http://www.unix-power.net/centos7/network.html

f:id:min117:20160709203259p:plain

ネットワークは基本中の基本。これがないとサーバの意味が無い。まさかそこのコマンドを変えるとは。設計者は何を考えているのか…CentOSfedoraよくないな。Ubuntuに変えるかホント。

ーーー

さらに、ネットワーク周りの設定をする nmcli (NetworkManagerClient?)というコマンドもあるようだ。

www.server-world.info

ネットの情報が新旧入り混じってて役に立たない。時間かかりそうだ。

ーーー

2016/11/27追記

わかりやすく結論だけまとめた。

min117.hatenablog.com