Canonのプリンタが壊れた。10年使ったが「廃液タンクが満タン」。色々調べたが、これは買ったほうが早い。
コジマ電機を物色。最新のこれが良さそう。
TS8230。赤色。額面で税抜き22,800円(税込み24,624円)なり。プリンタ5年保証(+1,500円)を入れると、22,800 + 1,500 の 8%で税込み26,244円。なかなかの買い物だ。
インクちっさ。こんなので4,000円近くするんだから、ほんとボッタクリ商売だ。
しかし、印刷して「紙に出る」ことの意味は大きい。Publishingとはよく言ったものだ。必要だし買うしかない。
もちろん値引き交渉する。「某K電機では**円でした(実際そうだった)」で交渉したところコジマポイントがつかないかわりに即値で1,620円値引きしてくれた。5年保証をプラスしても税込24,642円なり。
しかも今回は Shopping Go を利用するので1%バックになる。LINEポイントで246円分戻ってくる。
そしてこれをLINE Payで払う。
今月のマイカラーは「赤(3.8%還元)」なので 24,462 * 0.038 = 928円分がLINEポイントでバックになる。
付与予定ポイントにもバッチリ928円分が表示される。
結局のところ、246 + 928 = 1,174 ポイント がバックになるので、5年保証ありの最新プリンタTS8230が 24,462 - 1,174 = 23,288円(税込み)で購入できた。悪くない。
※ LINE Payホント良すぎる。決済サービスの中ではダントツに伸びると思う。
帰って開梱する。
取り出す。
インクもセッティング。
壊れてしまったプリンタ(廃液タンクいっぱい)のMG6130と比較。10年前のプリンタと比べると流石にだいぶ小さくなっている。
保護テープを剥がす。
残っているとちゃんと液晶で教えてくれる。
インクほんと小さい。インク詐欺。1滴が高級ワインより遥かに高い。
壊れてしまった10年前の旧機種(MG6130)のインクタンクと比較してもかなり小さくなってしまっているのが分かる。
ハラタツ…
まあ、そういう商売に文句をいっても今はしようがないので、セットアップを続ける。
本体サイズがコンパクトになったが、スキャンはA4サイズのまま。
電源ON。
無線セットアップを「自動」にしたら、なんと無線LANのパスワードを入れていないのにWiFiにつながってしまった。パソコンからWiFiパスワードを読み取ってプリンタ接続に使う仕組みらしい。
パソコン初心者のための簡単セットアップ機能とはいえこれはやりすぎ。いずれ問題になると思う。
プリンタ自体はすこぶる高性能。印刷機能は申し分ない。しかもiPhoneからのプリント(AirPrint)に対応しているようなので、次回試す。