min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

RaspberryPi3 x265コーデックを有効にしてHandBrakeCLI をビルドする

RaspberryPi3 で HandBrakeCLI を使いたくなった。以前もやった。

min117.hatenablog.com

同じ手順でやってもいいけど、せっかくなら最新のx265コーデックを使えるようにしたい。

f:id:min117:20190407122218p:plain

4k8ktv.jp
4k8ktv.jp

 

 

 

調べたらあった。RaspberryPi3 で x265を有効にしてHandBrakeCLI をコンパイルする手順を公開してる人がいる。

github.com

 

さっそくやってみる。sudoして進めることにする。

$ sudo -s

f:id:min117:20190407122332p:plain

 

まずは依存性関連(dependencies)をインストールする。

f:id:min117:20190407122604p:plain

# sudo apt-get install git autoconf automake build-essential cmake libass-dev libbz2-dev libfontconfig1-dev libfreetype6-dev libfribidi-dev libharfbuzz-dev libjansson-dev liblzma-dev libmp3lame-dev libogg-dev libopus-dev libsamplerate-dev libspeex-dev libtheora-dev libtool libtool-bin libvorbis-dev libx264-dev libxml2-dev m4 make patch pkg-config python tar yasm zlib1g-dev libvpx-dev xz-utils bzip2 zlib1g

f:id:min117:20190407122356p:plain

f:id:min117:20190407122504p:plain

f:id:min117:20190407123319p:plain

完了。

 

次は nasm を最新にする。

f:id:min117:20190407123352p:plain

# sudo curl -L 'http://ftp.debian.org/debian/pool/main/n/nasm/nasm_2.14-1_armhf.deb' -o /var/cache/apt/archives/nasm_2.14-1_armhf.deb && sudo dpkg -i /var/cache/apt/archives/nasm_2.14-1_armhf.deb

f:id:min117:20190407123509p:plain

完了。

 

githubから必要なファイルを clone する。 

f:id:min117:20190407123551p:plain

# git clone https://github.com/HandBrake/HandBrake.git && cd HandBrake && git checkout c7119499f5a2da7e5be0afd50a6757778fed53e7

f:id:min117:20190407123646p:plain

f:id:min117:20190407123813p:plain

 完了。

 

X265モジュールを有効にするための設定を追記する。

f:id:min117:20190407123834p:plain

その前に、今いる場所に「contrib」フォルダがあるか調べておく。

# pwd

# ls | grep contrib

# ls contrib/ | grep x265_

f:id:min117:20190407123948p:plain

あった。

 

echoコマンドで contrib配下にあるファイルに設定を追記する。

echo "X265_8.CONFIGURE.extra += -DENABLE_ASSEMBLY=OFF -DENABLE_PIC=ON -DENABLE_AGGRESSIVE_CHECKS=ON -DENABLE_TESTS=ON -DCMAKE_SKIP_RPATH=ON" >> ./contrib/x265_8bit/module.defs \ && \

echo "X265_10.CONFIGURE.extra += -DENABLE_ASSEMBLY=OFF -DENABLE_PIC=ON -DENABLE_AGGRESSIVE_CHECKS=ON -DENABLE_TESTS=ON -DCMAKE_SKIP_RPATH=ON" >> ./contrib/x265_10bit/module.defs \ && \

echo "X265_12.CONFIGURE.extra += -DENABLE_ASSEMBLY=OFF -DENABLE_PIC=ON -DENABLE_AGGRESSIVE_CHECKS=ON -DENABLE_TESTS=ON -DCMAKE_SKIP_RPATH=ON" >> ./contrib/x265_12bit/module.defs \ && \

echo "X265.CONFIGURE.extra += -DENABLE_ASSEMBLY=OFF -DENABLE_PIC=ON -DENABLE_AGGRESSIVE_CHECKS=ON -DENABLE_TESTS=ON -DCMAKE_SKIP_RPATH=ON" >> ./contrib/x265/module.defs

f:id:min117:20190407124225p:plain

完了。

 

configureする。

# ./configure --launch-jobs=$(nproc) --disable-gtk --disable-nvenc --disable-qsv --enable-fdk-aac

f:id:min117:20190407124902p:plain

f:id:min117:20190407125056p:plain 完了。

 

f:id:min117:20190407125426p:plain

f:id:min117:20190407125524p:plain

f:id:min117:20190407125647p:plain

 

./contrib/x265/x265_3.0/ 配下にファイルができるとあるが…

f:id:min117:20190407125950p:plain

できない。

 

もう一つコンソールをあげてモニタリング。

f:id:min117:20190407130020p:plain

やはり「./contrib/x265/x265_3.0/ 」なんてフォルダは作られない。

 

最後まで流してみるが

f:id:min117:20190407130135p:plain

やはり ./contrib/x265/x265_3.0/ フォルダはできなかった。

 

いったん仕切り直しが必要。

あとで調べる。
 

参考) 

rigaya34589.blog.fc2.com

logmi.jp

 

www.84kure.com

 

www.84kure.com

 

x265.org