min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

fedora 30 Realtek製チップセットドライバRTL88x2BUをmake → 成功

Amazonで購入したUSB WiFIトングルのドライバをfedora30にインストールする。

min117.hatenablog.com

 

製品はコレ。

f:id:min117:20200814135552j:plain

f:id:min117:20200815094007p:plain f:id:min117:20200815094629p:plain

f:id:min117:20200815093231j:plain 

チップセットRTL8822BU

 

まずは結論から。以下のドライバでうまくいった

github.com

 f:id:min117:20200814225601p:plain

 

$ git clone https://github.com/RinCat/RTL88x2BU-Linux-Driver.git

f:id:min117:20200814225306p:plain

 

$ cd RTL88x2BU-Linux-Driver/

f:id:min117:20200814225346p:plain

 

$ make

f:id:min117:20200814225406p:plain

f:id:min117:20200814225527p:plain

注意メッセージは出るものの、makeが進んでいる。

f:id:min117:20200814225735p:plain

f:id:min117:20200814230149p:plain

 うまくいった?ようだ。

f:id:min117:20200814230240p:plain

$ sudo make install

$ sudo modprobe 88x2bu

$ lsmod | grep 88x2bu

$ sudo ifconfig wlp0s18f2u3 up

 

あとはサーバをリブートすると…

$ sudo reboot

 

再起動後ランプがついた!

f:id:min117:20200815093227j:plain

f:id:min117:20200815093222j:plain

 

まずはスピードテスト

$ sudo yum -y install speedtest-cli

$ speedtest-cli

f:id:min117:20200815122045p:plain

はっや。以前は最高でも10Mbit/sくらいだったのが9倍以上になっている

 

各種コマンドで通信状況を確認。

$ sudo -s
# nmcli device wifi list

f:id:min117:20200815113859p:plain

RATEが一つだけ540M bit/s になっているのが今回入れた5GHzのWiFiトングル。

RATEが270M bit/sなのは旧来の2.4GHzのアクセスポイントの電波。

今回のがいかに速いかよく分かる。

 

$ dmesg | grep rtl

f:id:min117:20200815114203p:plain

rtl88x2bu今回インストールしたUSBトングル(5GHz)。下の写真

rtl8192cu以前から使っている小型で白色のUSB(2.4GHz)。下の写真

f:id:min117:20200815093227j:plain f:id:min117:20200815093235j:plain

 

$ ifconfig

f:id:min117:20200815114359p:plain

wlp0s18f2u3今回インストールしたUSBトングル(5GHz)。上の写真

wlp0s18f2u4以前から使っている小型で白色のUSB(2.4GHz)。上の写真

 

$ iwconfig

f:id:min117:20200815114931p:plain

Bit Rateが以前のもの(72.2Mb/s)から今回の(867Mb/s)にアップしたのが分かる。爆速になった。

 

$ sudo yum -y install lshw

$ sudo lshw -c network

f:id:min117:20200815115605p:plain

IEEE802.11も以前のもの(802.11nから今回の(802.11ac)にアップしたのが分かる。ドライバも表示される。

 

$ lsusb

f:id:min117:20200815115909p:plain

 

$ sudo yum -y install iftop

$ sudo iftop -i wlp0s18f2u3

f:id:min117:20200815120853p:plain

iftopの速度のメモリの単位が5GHz2.4GHzとで全然違う。

$ sudo iftop -i wlp0s18f2u4

f:id:min117:20200815121021p:plain

orebibou.com

 

$ sudo yum -y install bmon

$ sudo bmon

f:id:min117:20200815121749p:plain

 

$ sudo yum -y install iptraf

$ sudo iptraf-ng

f:id:min117:20200815121541p:plain

f:id:min117:20200815121637p:plain

f:id:min117:20200815121700p:plain
速い。速すぎる。

 

 

 

以下、成功するまでのメモ。

 

最初は付属のCDにあるLINUXドライバを試した。

f:id:min117:20200815101752j:plain

 

$ ls

$ cd LINUX

$ unar rtl88x2BU_WiFi_linux_v5.3.1_27678.20180430_COEX20180427-5959.zip

f:id:min117:20200815111701p:plain

 

$ ls

f:id:min117:20200815111905p:plain

 

./install.sh してみたが

f:id:min117:20200814140906p:plain

エラーでコケてダメだった。

f:id:min117:20200814141246p:plain

 

$ cd driver/

$ ls

f:id:min117:20200815111950p:plain

ファイルの中に rtl8822b.mk というのがある。これでチップセットはrtl8822bらしいことが分かった。

 

あとは「rtl8822b linux」でググるといろいろ出てくる。 最終的には

github.com

の記事で正しく動いたが

 

他にも参考にしたのは下記。

dev.to

qiita.com

gadgetrip.jp

junkhack.gpl.jp

 

今回試したのはfedoraだから、CentOSでもまず問題なく動くだろうと思う。で、CentOSで苦労している人はいないかな?とネットを漁ったら、居た。

f:id:min117:20200816214801p:plain

forums.centos.org

「1週間マルマル完全に無駄にしちまったぜ!(wasted a whole week...)」「CentOS7.4でUSB wifi adapter使うなんて無駄!(bother trying to run a USB wifi adapter under Centos 7.4)」なんて言ってる。そんなことないよーって教えてあげたい。

 

めっちゃ速くなってホント嬉しい。快適すぎる。