min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

povo2.0 の24時間使い放題プロモコードは「日が明けた0時1分」に適用すると丸2日使えてオトク

3月のキャンペーン(povoフェス)でデータ使い放題24時間10回使えるプロモコードをもらった。

f:id:min117:20220415011333p:plain f:id:min117:20220415011415j:plain

6/30までの間の10日間はデータ使い放題になる。

 

とはいえahamoの20GB契約してるからそんなにあっても使わないよなと思っていたら…そうでもない

 

モバイル生活だと1日3GB使う

4月から東京チームに異動した。

引越しも完了して固定の光回線(Rakuten光)まち

min117.hatenablog.com

 

モバイル回線オンリーの生活になってみると…20GBなんてあっという間に消費してしまう。

 

WireGuardで2拠点を常時VPN接続していて

f:id:min117:20220415012334p:plain

iPhonemacOSも常にテザリングを介して遠隔地につながっていると

f:id:min117:20220415012248p:plain

 

20GBは数日で溶けてなくなる

f:id:min117:20220415012940p:plain

 

1日3ギガとか5ギガは当たり前に消費してしまうから。

f:id:min117:20220415012843p:plain

f:id:min117:20220415012756p:plain

4月は2週間もたずに20GBを消費し切ってしまった。

 

0時に適用したプロモコードは翌0時では終わらない

ここでpovoのデータ使い放題プロモコードが大活躍

f:id:min117:20220415010906j:plain

povoのスゴいところは、プロモコードを適用した日の24時間後が含まれる日の24:00まで使い放題が持続するってところ。

 

どういうことかと言うと、例えば

4/14(木)0:01 にプロモコードを適用すると、その24時間後の

② 4/15(金)0:01 が含まれる日(つまり4/15の 24:00 まで使い放題が持続する。

てことは24時間+23時間59分使えちゃってるわけで、要は丸2日使えるわけだ。

 

ちなみに①のとき(残り2日間使えるとき)はこうなる。

f:id:min117:20220416065326p:plain

残り1日間未満」という表示になる。

 

これが②のとき(残り1日になっちゃったとき)はこう。

f:id:min117:20220416065244p:plain

残り24時間未満」となる。

 

このやり方のおかげで10日分のプロモコードで実質20日間も使い放題になっちゃう。

素晴らしいな。こういうのあるからpovoはやめられない

 

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

nuroモバイル最強すぎる

家族のために契約したnuroモバイル(毎月上限5GB)

 

最強すぎた

 

何がすごいって「余りデータが全て来月に繰り越される」こと

 

家族が利用するのは毎月せいぜい4GB。

先月は契約月だったので使用はほぼゼロ。

 

そしたら今月の残りが10GBにもなってる!

f:id:min117:20220403140117p:plain

 

①先月(契約月)残り 5GB

②今月の利用可能 5GB

合計10GB利用可能

のうち

家族が今月使うのは①のみ。

 

①は今月中に使わなきゃ消えちゃうけど(繰越は1ヶ月だけだから?)、それで今月まかなえるから

来月は②でじゅうぶんもつ。

 

てことは、実質的に、永遠に毎月10GBだよなこれ?

 

素晴らしすぎる

 

「繰越できるか」

これが格安SIM選ぶ重要な基準だな

 

 

f:id:min117:20220403134538p:plain f:id:min117:20220403134555p:plain

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

bash 入力中の文字補完のためにTab押して固まるときはターミナルのサイズを(グリグリ)変えてみる

 

固まる

RaspberryPi3にて。

入力中のコマンド補完にTab押した瞬間に固まる

f:id:min117:20220401072413p:plain

数秒待つと復帰するけど、そのイライラったらない。

原因不明。たぶん /home/pi/.bashrc にゴチャゴチャ書いてるせいだと思うけど、せっかく動いてるのに直す気はない。

 

治し方

f:id:min117:20220401073131p:plain

ターミナルの端っこ持ってグリグリとサイズ変更するだけで治る

 

takamints.hatenablog.jp

f:id:min117:20220401072346p:plain

 

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

テレビに繋がないRaspberryPi4の解像度を変更する(Pi4にVNCで繋いだ時の解像度を上げたい)

/boot/config.txt の編集でpi4の解像度変更できた。

 

$ sudo vim /etc/config.txt

f:id:min117:20220330224047p:plain

 

hdmi_group=2 ←1だと大きい解像度を選べない

hdmi_mode=35  ←1280x1024

f:id:min117:20220330224125p:plain

 

$ sudo reboot

 

設定 → Screen Configuration

f:id:min117:20220330224358p:plain

 

Configure → Screens → HDMI-1 → 解像度 → 1280x1024

f:id:min117:20220330224517p:plain

 

いいね

f:id:min117:20220330224920p:plain

 

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

wireguardでVPN組んでると同じPCに2つのVNCを繋げられる

こう。

 

外出先から自宅内に向けて

GlobalIP経由でポート変換してVNCで繋ぐ のと

wireguardのVPN内で内部IP(192.168.3.xxx)でVNCするのと

同時にできる。

外出先にあるVPNクライアント(10.100.0.10)の設定ファイルでAllowedIPsに自宅内IPセグメント(192.168.3.0/24)を設定してるのでこれができる。

wireguard便利すぎる。ものすごい速いし安定してる。Linus Torvalds が受け入れるわけだよ。

 

gihyo.jp

 

blog.desdelinux.net

 

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

macOS スリープを無効にする sudo pmset -a disablesleep 1(クラムシェルモード運用)

しばらく東京で過ごすので、田舎の本家に置いたMacbookAirを遠隔操作することになる。

 

MacbookAir(かなり古い/2010年くらいの)を閉じたままにしておいてVNC(画面共有)で接続したい。

 

まずはスリープ解除する。

$ sudo pmset -a disablesleep 1

SpeepDisabled が 1 になってるので、スリープしないはず。

 

パタっと閉じてみる。

画面共有は途切れないはず…

 

あれ?切れた。

画面の電源おちるとVNCでは起きない?

 

調べる。

 

yama-mac.com

 

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

エセ軍事専門家みたいのが増えすぎて困る(翼賛体制とはこのこと)2022/3/28

ロシアのウクライナ侵攻を機に、テレビでもラジオでも、まるで自分が軍事専門家か何かで、一言できる(能力がある、資格も経験もある)かのようなモノ言いのやつが増えすぎて困る。

 

フジとか、

自衛隊**官とか、

バズなんたらジャパンとか、

 

やれ

・ロシアの思惑は…

マリウポリが陥落、その影響は…

・ロシアは劣勢だから化学兵器を使うか心配…

って

 

**モン だの

**ゆき だの

 

いや。

お前ら何様よ

 

お前ら何知ってんの?

突然ロシアの専門家になってんじゃないよ。

 

こういうやつが跋扈してる時点で日本のレベルの低さが分かる。

f:id:min117:20220328072615p:plain

まるで国民全体が突然軍事の専門家か何かになったかのようだ。モノ知りげに現地の状況を語る

実際は聞き齧った薄っぺらい知識をお互いに確かめ合うだけのくせに、いっぱしの顔で「軍隊は…」だの「プーチンの思惑は…」だの、見てきたかのように語る。

 

これを翼賛体制と言うのだろう。

一番大事なことが無視され、軍事一辺倒になっている

 

命を中心に据えた議論がない

報道も、巷の日々の会話の中にすら、「悲惨な戦争そのものが悪い」という話が一切ない

まるで、戦争自体は肯定だ、しょうがない、起こっちまったものは認めるしかないような前提で、つまり戦争そのものは肯定したうえで、論を進めてしまっている。

 

いや違うだろう。戦争そのものがおかしいのだ、それにノーを言ったうえで話を進める前提がなきゃいけない。命を守る、ただその一点のために政治はどうすべきか、という話が一番大事だ。

 

「どちらが勝つとか勝たないでなくて、今現実に、現場で死んでいく可能性がある市民を避難させ、命を助け、生きる権利を守るために、政治はどうあるべきか」「その視点で日本は何をすべきか」を報道し、検討してこそまともというものだ。

 

例えばこうだ

vergil.hateblo.jp

 

f:id:min117:20220328073700p:plain

国際主義で解決する、政治はまずこれを謳わなければならない。

 

そしてこの戦争は

f:id:min117:20220328073834p:plain

NATOとロシアの代理紛争であることを前提に、それを止めるために政治がどうするか、という視点で考えなければならない。

 

戦争が引き起こすであろうもの

f:id:min117:20220328073559p:plain

人種差別や、それをやむなしとするような軍事・軍国思考強く諌めなければならない。

 

戦争を肯定し、継続を是とする論こそが悪であって

 

ウクライナ国民はもちろん、ロシア国民もこの戦争の被害者だという理解

f:id:min117:20220328074635p:plain

戦争を続けるやつ、戦争を物知りげに(ときに楽しそうにすら)語るやつが悪で、参加させられている国民はみな被害者なのだという認識こそが最も大切だろう。

 

戦況がどうあるべきか、どっちが優勢で、どっちが勝つべきかなんてどうでもいい報道すら不要だ。そんなのは軍事専門家に任せておけばいいのだ。

 

ロシアの歴史を踏まえず、まるでゲームかのように面白おかしく語るだけで、命を守るためには(全く)真剣じゃないやつが溢れている現実、今の空気、翼賛体制に本当に危機を感じる。

 

※ 唯一「ずっと軍事をやってきた専門家の論」として聞くに値するのはこれ。

www.youtube.com

 

ロシアの歴史動画の中で、まだ観れるやつ。

www.youtube.com

 

ドストエフスキーを読めばロシアの土壌が分かる。

min117.hatenablog.com

こういうの一つも読んだことないやつが「ロシアはどう」とか語る。

 

ほんとエセ。

こいつら何も知らない、テキトーなこと言ってる、という前提でテレビ見た方がいいよ。

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス