min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

RaspberryPi3 で 初代プレイステーションを動かす

面白そうな記事を発見。

Raspberry Pi 2で初代Playstationを動かしてみる - がちゃのーと。

ラズパイ2で動かせたのなら、3でも動くだろう。

さっそく試す。記事のとおり進める。

 

まずは libsdl1.2-dev のインストール

$ sudo apt-get install libsdl1.2-dev

f:id:min117:20180610231917p:plain

あれ? is already the newest version(既に最新版がインストール済み)と出た。いつ入れたっけ?まあいいや。

 

 

次は github からエミュレータ本体(pcsx_rearmed)を落としてくる。

$ git clone https://github.com/notaz/pcsx_rearmed

$ cd pcsx_rearmed/

f:id:min117:20180610231840p:plain

 

gitのコマンドはよく分からないけど初期化とupdateをしているのだろう。記事のままコマンドを投入する。

$ git submodule init && git submodule update

f:id:min117:20180610231845p:plain

 

make前の ./configure を流す。

$ ./configure

f:id:min117:20180610231852p:plain

 

makeする。

$ make

f:id:min117:20180610231856p:plain

 

makeだからどうせかなり時間かかるだろうし。このまま一晩待つかな。

f:id:min117:20180610232355p:plain

 

と思ったら10分くらいで make が終わった。早すぎる気が…失敗か?

f:id:min117:20180610232510p:plain

 

makeされた実行ファイル(バイナリファイル)を移動してみる。

$ sudo cp pcsx /usr/local/bin/

$ ls -shal /usr/local/bin | grep pcsx

f:id:min117:20180610232711p:plain

何だか上手くいってるっぽい。

 

ジョイスティックの制御パッケージをインストール。

f:id:min117:20180610235126p:plain

 

ディスクのイメージファイルをRaspberryPi3 に転送。デスクトップに置く。

f:id:min117:20180611071351p:plain

 

起動する。

VNCでRaspberryPi3 に接続

f:id:min117:20180611071603p:plain

コンソールから pcsx を起動しイメージファイルを読み込ませる。

$ pcsx -cdfile IMAGE.img

f:id:min117:20180611071549p:plain

読んでいそうだけど、黒い画面のままだ…

f:id:min117:20180611071533p:plain

一度右上の×から終了する。

f:id:min117:20180611071703p:plain

再度起動…しない。

.imgファイルが悪いのか?調べる。

f:id:min117:20180611071718p:plain

 

VNC画面から目を離しリモートしている先のモニタのほうをフト見てみたら、なんと正常に画面が映っていた。VNCではゲーム画面は転送できないらしい。

f:id:min117:20180611212616j:plain

リモート接続ではなく、RaspberryPi をつないだモニタで直接遊ぶなら大丈夫そうだ。

f:id:min117:20180611212630j:plain

エミュレータで2つ起動してもCPU使用率はたったの16%ほど。

f:id:min117:20180611212815j:plain

プレステ本体もドリキャスも買ってよく遊んだもんだったけど。今ではこんな小さなボード1つで再現できてしまう。すごい時代になったものだ。

f:id:min117:20180611213331j:plain