min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

ドコモ光(GMO v6プラス)WXR-1750DHPが1週間に1回程度フリーズ → ハンドステアリング無効にして様子を見る

ドコモ光(プロバイダGMO)のIPv6化がだいぶ安定してきた。「BIG-Hammer」エラーを解消できたのが大きかった。

min117.hatenablog.com

 

(状況)

 ・WXR-1750DHP と 中継器(WEX-1166DHP)で構成。

 ・IPv6化が完了。v6プラス(MAP-E方式)による通信。PPPoEは併用しない。

 ・通信速度は実測20Mbps(下り)、100Mbps(上り)で安定。実用は困らない。

 ・サーバ2台、PC5台、RaspberryPi5台、スマホ5台、Cast系2台 を同時にさばく。

 ・IPv6でポート開放できている。

 ・外出先からSSHVNC を正常に使えている。

 ・内部からtorrentをポート開放で使えている。

 

不調の時は syslogサーバで全てのログを確認できる。これも便利。調査にものすごい威力を発揮する。UNIX系文化は本当にすごい。

min117.hatenablog.com

 

 

順調に思える IPv6化だったがしかし、不調は完全には解消していない。1週間に1回程度 WXR-1750DHPがフリーズしてしまう現象が起きている。本体後ろの電源ボタンを押しても電源が落ちない(本体前面のランプが消えない!)ところをみると、ソフトウェア的に完全にフリーズしていて、電源ボタン(物理操作)を認識できていないようだ。

f:id:min117:20180722085750p:plain

今朝(2018/07/22)もフリーズした。昨日(2018/07/21)の夜までは正常だったから、夜間にフリーズに至る何かがあったのだろう。早速ログを確認してみる。ログ名称は remote-syslog(rotateで自動的にログ切り替えされる仕組み)で吐かれるようにしてある。

 

RaspberryPi 3 にて

$ cd /var/log/

$ ls -shalrt | grep remote-syslog

f:id:min117:20180722090203p:plain

夜間(2018/07/21 01:48)ログが切り替わっている。

ここに何かありそうだ。

$ vim remote-syslog.1

f:id:min117:20180722091025p:plain

22:28:38に「... tx_in_transit 2」というエラーが見える。トランジットはたしかMAP-E方式と並んでIPv6の方式の一つだったはず。てことは IPv6絡みのエラーではないか?と想像できる。

もう一つ、その直後の 22:29:35 に「...Neighbor Report element empty」というエラーも見える。Neighbor(= ネイバー = 近隣)の Report(報告)が empty(空っぽだ)と言っている。Neighbor といえば IPv6通信を安定させるために前回やった NDプロキシ機能(Neighbor Discovery Proxy)の関連だ。つまり、これもIPv6絡みのエラーだと想像がつく。

 

参考)NDプロキシについて

qiita.com

f:id:min117:20180722092027p:plain

 

 

ここまでを総合すると、今回のフリーズはやはりWXR-1750DHPの不具合によるものと判断がつく。ソフトウェア的なもの(ファームアップで解消する)ならいいが、ハードウェアの設計不良だとすれば致命的だ。本格的にIPv6にするときはBUFFALO以外のルータ(業務用のYAMAHACiscoの)にしたほうが安全そうだ。

 

あとは、エラー文言から解消を探ってみる。

cleaning up ini tid 0 due to no progress for 15 secs tx_in_transit 2

をググってみたら、こんな記事を発見。

 

価格.com - 『2.4GHzが頻繁に一瞬切断される現象』 バッファロー AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3 のクチコミ掲示板

f:id:min117:20180722092953p:plain

 

初心者どうしのやりとりなのであまりアテにはならなそうだが、「ハンドステアリングを無効にする」は試す価値があるかもしれない。無線LANの2GHz帯と5GHz帯を(混雑状況によって)自動的に切り替える機能だが、これがために通信帯がしょっちゅう切り替わるとすれば、ルータの負荷になってフリーズする原因にはなりえそうだからだ。

f:id:min117:20180722093342p:plain

オフにしたので、これでしばらく様子をみることにする。