ベトナム旅行のフライトを格安航空券サイトBudgetAirで買う。
ここではこれまで何度も国内航空券を買っている。個人的にはとても信頼できると感じている。
今回はここで海外旅行チケット、つまり国際航空券を買う。
決済にJCBのApplePayを使えば20%引きになるキャンペーンをしているから
これを狙って新規にJCBのカードまで作ったのだ(ハピタス還元もしっかり狙う)。
<結論>
失敗。BudgetAirではApplePayのメニューはあるが決済に失敗する。
原因はいろいろ考えられる。
・ApplePayが新しすぎてBudgetAirのシステムが追いついていない?
・使っているクレジットカードが日本のものだから、海外のサイト(BudgetAir)では使えないのか?
・海外旅行は値段が高いので、クレジットカード各社が(ポイント付与の負担を嫌って)海外旅行チケットをそもそもオンライン決済の対象外にしているのか?
わからない。3は有り得ないと思うが。
いずれにしてもBudgetAirでApplePay決済はうまくいかない(2019/09/13時点)ということはハッキリした。
<詳細>
まずはいつものように格安航空券比較サイトSkyScannerから旅行を検索する。検索結果「詳細」を片っ端から開けていって、BudgetAirがあるところを探せばOK。
今回は 24,028円のグループの中にいた。
BudgetAir以外にも安いサイトがあるように見えるが、手荷物代を含めると結局BudgetAirが一番トクになることは比較検証済み。
ちなみにエアトリや楽天トラベルはひどい。安く見えるがここには手荷物代が含まれていないので、これらのサイトで予約すると旅行当日に空港に行ったその場で(片道5,000円以上の)手荷物代が別に発生してしまう。
BudgetAir(とGOTOGATE)だけが予約の時点であらかじめ手荷物代(機内持ち込み7kg、預け入れ20kg)まで含んだ金額を提示してくれている。
さすが海外サイト。旅行者が「荷物持ってるなんて当然だろう」「だいたいは20kg以内だろう」という想定でサイトを組んでいる。日本の航空券サイトのように「手荷物は別です」なんてセコい商売はしていない。
予約に進む。
・フライトの行き(出発の)時間に注目する。この2時間前に空港に入るつもりで行動する。
・旅行者情報は今回はFacebook連携して自動入力させた。
名前と手荷物を確認する。
・名前の姓と名を逆にしたらアウト。パスポートどおりでないと飛行機には載せないというのが海外のルールだから、名前が逆だったせいで空港まで行ったのに飛行機に乗れないという事態になりえる。
・旅行を確定してから姓名を直すのはほぼ不可能。再度買い直しになる。
いつもはつけないが今回は「プレミアム」サービスを付加してみる。
万が一フライトがキャンセルになって変更する場合に、それだけのためにBudgetAirに7,250円も取られるのはシャクなので。
「フライトの遅延に対する補償」は付けないでおく。
海外旅行では機内に持ち込む手荷物に全ての重要物を入れるクセを付けているので、万が一格納庫に預けた手荷物が紛失破損したりしても全く気にならないから。海外旅行に(ツアーじゃなく単身で)行く場合には、これくらいの備えはする。
最終確認。
・行きと帰りの時間を再度確認する。日付が違ってたなんてことにならないようにカレンダーと再度見比べる。
・名前の姓名を逆にしていないか?最終チェック。
・手荷物が機内持ち込みとは別に20kg含まれていることをここで確認する。
いよいよ決済に進む。
ここでApplePay登場。JCBキャンペーンで20%還元になるはず。
契約条件の同意チェックをつけて
「ApplePayで購入」をポチる。
あれ?
どのカードも「このWebサイトでは使用できません」となる。そんなバカな。
何度試してもダメ。パソコンじゃなくてスマホで試してみてもダメだった。
なんたること。20%を狙ってANA To Me CARDO PASMO JCBカードまで契約したのに。まあいいや。20%還元はまた別の買い物にとっておこう。
気をとりなおしクレジットカードで決済することにする。
旅行が数日後に迫っているので今日中に購入しないとフライトできない。もっと早く手配すればよかったが。今回は早めの準備ができなかったのが反省。20%還元を欲張ってJCBカード発送を待ってしまったのも影響した。
焦りはあるが。こういうときこそ冷静にやる。
dCARD GOLD(VISA)で決済することにする。
「支払い&予約」を実行。
3Dセキュアが走る。が、パスワードを忘れてしまった。
海外サイトの場合はこれが出るのか?全く3Dセキュアなんてのは不便でしょうがない。契約時の資料をひっくり返してコレと思われるパスワードを入力して進める。
しかし「components.checkoutSummary.paymentResponseStatusCode.description-1.01」エラーになってしまう。
さすがに焦り始める。
もう一度最初から。「ひと呼吸してやり直せ」。
焦っているときは唱えるようにしている。
が。無常。またエラーになった。しかもメッセージが変わっている。
「支払いが拒否されました」だと。カチンとくる。なんでよ。
もう一度呼吸して考えてみよう。可能性としてあるのは
・3Dセキュアでパスワードを間違った?
・dCARD GOLDだから(ドコモVISAは世界には通用しない日本だけのガラパゴスVISAなのでは?)
ならMasterCardで試してみる。
こちらは世界のAmazon Mastercard GOLDだから。ドコモなんかとはワケが違う。海外サイトだからコケるなんてことはないだろう。
リボさえ気をつければこれ以上のカードはない。
「支払い&予約」を実行。
やはり3Dセキュアが走る。
うざいがやむを得ない。入力して進める。
なんと。世界のAmazon GOLDですら「支払いが拒否されました」。
そんなアホな。
それならばつい先日契約して一回も使っていないJCBを使ってみる。
JCBは手数料が550円かかってしまうがやむを得まい。
今日チケットを取らないとフライトできなくなってしまう。やはり焦りはある。
三度目の3Dセキュア。これはさすがについ先日契約したばかりだから間違いないパスワードを覚えている。それを入力。
無常。ダメでした。
なぜだ。
もしやブラウザのキャッシュが残っているからか?
ならブラウザの「プライベートウィンドウ」ないし「シークレットモード(キャッシュもcookieも無効になる)で再度試す。
また最初からだ。たぶん8回目くらい。8号機だ。
「ヒトマルハチからやり直せ」
ダメ。8号機も拒否されてしまった。
こうなるとクレジットカードのせいではなさそうな気がする。たぶん何かしらのセキュリティ機構が働いている気がする。ApplePayで失敗したことが関係したかもしれない。
以前GOTOGATEで決済失敗したのもこれと似たような現象だったのかもしれない。
こうなれば、BudgetAirでの予約自体を諦めるしかない。GOTOGATEを使ってやってみることにする。
次回に続く。
参考)
min117.hatenablog.com
no-genkin.com