
「左の動画に、右の音声を付けたい」と仮定しよう。

うまくいったのこれ。動画の切り出しで「開始13.3秒からという指定」ができるらしい。

音声にピッタリ合うように動画を切り出せた。
あとは動画.mp4 と 音声.mp3 を繋げるだけ。


うむ。
ちなみに動画の音声を消すには -an を指定する。

アスペクト比修正も一瞬でできた(4:3 → 16:9)

以下実験ログ。
無音映像.mp4 に 音声.mp3 を合成(合体)する。

-itsoffset 13 とすれば、音声を13秒DELAY(遅らせる)して合体できるが

マイナス13という指定はできないようだ。
0.5という指定もできないようだ。

参考


