min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

PaizaCloudのjupyter notebook環境でPython3を利用する

f:id:min117:20201025055400p:plain

統計をかじり始めた。「何よりまず手を動かす」したいので、すぐに動かせる環境に飛びつく。

PaizaCloudにアカウントを作ってみた。

paiza.cloud

 

「Webの開発環境構築を挫折したことはありませんか?」

f:id:min117:20201025054058p:plain

そう。環境作るの時間かかってそれで満足しちゃうのがマズい。既にあるなら使ってしまおう。

 

この手順そのままやる。

paiza.hatenablog.com

 

アカウント作って起動。本当に3秒でjupyterが動く。素晴らしい。

f:id:min117:20201025054649p:plain

 

Shellも動く。コンテナ丸ごとタダで使える感じ。

f:id:min117:20201025054453p:plain

 

オンラインにあるから、例えば職場の昼休みに触ることだってできる。これで無料なんだから最高だ。

f:id:min117:20201025055612p:plain

ブラウザを開いている間(最大4時間)も使えれば、まあ困らない。

 

コンテナ自体の利用時間は24時間しかないらしいけど、いったん書いたコードは「拡張子.ipnyb」ファイルにして取っておけば

f:id:min117:20201025055737p:plain

新たに作るコンテナで読み込んで復活できるから問題なし。

 

もし右上の×でJupyter Notebookを閉じてしまっても

f:id:min117:20201025060027p:plain

Jupyter NotebookサーバをShellから動かせばいい。

 

コマンドはコレ。

$ jupyter notebook --NotebookApp.token="" --NotebookApp.allow_remote_access=True --NotebookApp.use_redirect_file=False

 

alias に入れちゃう。

$ vim ~/.bashrc

f:id:min117:20201025055156p:plain

$ source ~/.bashrc

 

 まずは形から入るか。記事のコードそのまま書いてグラフ表示してみる。

f:id:min117:20201025061324p:plain

 

速攻動いた。Shift+Enterで実行される。気持ち良い。

f:id:min117:20201025061434p:plain

 

「In」の1行の中に全部書いてもいいみたい。

f:id:min117:20201025061525p:plain

 

population.csvをダウンロードして、直近の日本の人口データを読み込んでみる。

https://datahub.io/core/population/r/population.csv

f:id:min117:20201025061633p:plain

衰退国家のそれ。

 

安倍晋三からスガに続く酷い政治。臭いものにフタをする国に未来は無い。

www.youtube.com

Jupyterのような環境だって、強い知的好奇心が作り上げたものだ。その先にあるのが学術。強権でフタをする国にまともな知性は育たない。

 

 

 

 

 

Amazon Echo(第2世代)を買い足して2台でステレオ再生する → 立体感で幸せ

f:id:min117:20201024211232j:plain

 

2018年元旦に買ったAmazon Echo(第2世代)。

min117.hatenablog.com

 

FireTVと同期して音楽再生したり

min117.hatenablog.com

 

ラジコをかけてみたり

min117.hatenablog.com

 

Echo Dotを買ってステレオ再生したりで

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com

とても便利に使ってきた。

 

2台目があるとステレオ再生できる。この記事ずっと気になってた。

www.itmedia.co.jp

 

発売から3年弱。メルカリに3,650円で出てる。安い。

f:id:min117:20201024211117p:plain f:id:min117:20201024211126p:plain

「ヘザーグレーが4,000円を切ったら買おう」と思っていたので即購入。

 

「美品です」とある。期待してポチる。

f:id:min117:20201024211135p:plain f:id:min117:20201024211140p:plain

 

dポイントは期間限定ポイントも支払いに使えるのが良い。

f:id:min117:20201024211145p:plain f:id:min117:20201024211151p:plain

2018年当時は12,000円くらいが定価だったのに。お得になったもんだ。

 

購入完了。なんと、その翌日に届いた

f:id:min117:20201024211157p:plain f:id:min117:20201024211208j:plain

 

あーこれ色かなり良い。

f:id:min117:20201024211218j:plain

 

梱包も丁寧。状態良し。電源も新品なみ。

f:id:min117:20201024211213j:plain f:id:min117:20201024211227j:plain

 

以前からある1台と並べてみる。

f:id:min117:20201024211232j:plain

amazon」のロゴがカッコイイ。

 

WiFiに繋ぐ。

f:id:min117:20201024211238j:plain

 

セットアップ。

f:id:min117:20201024211243j:plain f:id:min117:20201024211247j:plain

 

2018年当時よりさらに超カンタンになってる。

f:id:min117:20201024211252p:plain f:id:min117:20201024211257p:plain

f:id:min117:20201024211304p:plain f:id:min117:20201024211315p:plain

 

ほんの数ステップでセットアップが完了した。

f:id:min117:20201024211319p:plain

 

これまで使ってきたEcho(黒)はMacのウラに置いて

f:id:min117:20201024212712j:plain

 

Echo Dotはベッドの足元に置く。

f:id:min117:20201024212717j:plain

部屋の3カ所からステレオ再生。めっちゃ高音質。最高すぎる。

 

スマートスピーカーは出たての頃のがデザインも機能も良いと感じる。へんに気取ってないし無駄な機能がない。

 

Google Homeも安いうちに買い足しておくかな。

 

 

 

楽天UN-LIMIT 月額上限5GBを使い切って速度がどうなるか確認する

f:id:min117:20201024210320p:plain


9月12日に申し込みした楽天UN-LIMIT。

min117.hatenablog.com

使い始めて1ヶ月が経過した。

 

楽天UN-LIMITが良いのは5GBを超過後最大1Mbpsで使い放題を謳っているところ。

f:id:min117:20201024200622p:plain

 

 10月は16日に残り0.1GB(100MB)だったが…

f:id:min117:20201024195929p:plain f:id:min117:20201024195935p:plain

 

17日に5GBを超えた

f:id:min117:20201024195941p:plain f:id:min117:20201024195951p:plain

 

その1Mbpsモード(auパートナー回線)で速度テストした結果がコレ。

f:id:min117:20201024195945p:plain

え。2Mbps近く出てるじゃん。素晴らしい。Youtubeも普通に止まらず楽しめる。

 

同じ感想を持った人もいるようで。

gadgets.evolves.biz

 

楽天UN-LIMIT想像以上に良いな。これだと10年以上使ってきたDesire X06HTのテザリングに匹敵する使い放題なんだけど…

min117.hatenablog.com

しかし3G回線サービス終了まではDesire X06HTを使い続けると心に決めているので、Softbankは解約しないで取っておく。

f:id:min117:20201024202115j:plain

min117.hatenablog.com

 

スマホの歴史に残る名機だから。

f:id:min117:20201024202326p:plain

 

有機ELを使ったスマホなんて(iPhone12の前は)この機種くらいだったんじゃないか。

www.youtube.com

www.softbank.jp

 

ところで、楽天モバイルの(UN-LIMITも?)のauパートナー回線一部縮小されているようだ。

www.itmedia.co.jp

f:id:min117:20201024200225p:plain f:id:min117:20201024200233p:plain

f:id:min117:20201024200243p:plain

 

これはちょっと気になる。田舎では回線が繋がらなくなるんじゃ?ってちょっと心配。

www.excite.co.jp

まあ、首都圏だけみたいだし、楽天自社の基地局カバー率が70%を超えた地域だけらしいから、しばらくは様子見する。Softbank Desireがあってくれるのであまり心配しない。

 

 

 

 

bash 引数の分散を求めるスクリプト

予算の関係で将来の獲得件数の予測を立てる仕事が最近あり。夜中まで大変な思いをしたので、経験したことを形にしておきたい。

 

本屋に寄ったら「数学は演繹、統計は帰納。アプローチが違う」と書いた本があり。目から鱗な感じ。そうか。予測を立てるには数学じゃなくて統計学が必要なわけか。

 

 

 

同じ作者の統計の本から読んでみることにする。

f:id:min117:20201024101855j:plain

「平均」の次の「分散」のあたりから理解が怪しくなってくる。

 

要は「それぞれのデータが全体の平均値とどれくらい離れているのか?が知りたくて、それぞれの値の平均値との差をとって、正負反転するために二乗する」「それらの差を積み上げて、データの個数で割って平均とったら、平均からのズレってどんくらいあるの?が分かる」と。そういう話だろうと思った。

 

これならbashのループですぐ実装できる。引数にとった数字の「分散」を求めるスクリプト 。こうなる。

$ ./my_statics_bunsan.sh  7 3 8 1 11 6 4 3 11 6

 f:id:min117:20201024105954g:plain

 

ソースはこれ。

f:id:min117:20201024110756p:plain

f:id:min117:20201024110827p:plain

 

コピペ用

#!/bin/bash

 

shopt -s expand_aliases

source ~/.bashrc

 

mydate=`date +"%Y%m%d_%H%M%S"`

mypath=`pwd`

 

echo $mydate

 

echo '「分散」を求める'

echo '-----------------------'

echo $0 data.csv

echo '-----------------------'

echo '1 引数の平均を求める'

echo '  1+2+3+4+5 /5 = 3'

echo ''

echo '2 引数と平均の差を求める'

echo '  3 -1 = 2'

echo '  3 -2 = 1'

echo '  3 -3 = 0'

echo '  3 -4 = -1'

echo '  3 -5 = -2'

echo ''

echo '3 それぞれを二乗する'

echo '  2 * 2 = 4'

echo '  1 * 1 = 1'

echo '  0 * 0 = 0'

echo '  -1 * -1 = 1'

echo '  -2 * -2 = 4'

echo ''

echo '4 二乗した値の平均をとる'

echo '  (4 +1 +0 +1 +4) /5'

echo ''

echo 'それが「分散」'

echo '----------------------------'

sleep 15

clear

 

if [[ $# -lt 1 ]]

then

    echo '===================='

    echo '引数不足 最低1個必要'

    #echo '整数を入力してください'

    echo '===================='

    exit

fi

 

### 平均を求める

echo '1 引数の平均を求める'

sum=0

for i in "$@" # 全ての引数$0

do

    #echo -n '引数:'"$i"' '

    echo '引数:'"$i"' '

    sum=$*1

    # echo '小計:'"$sum"

    # echo '----------'

done

 

echo '--------'

echo '合計:'"$sum"

#平均mean 中央値median 最頻値mode 引数の個数$#

mean=$*2

echo '平均:'"$mean"

echo ''

 

### 分散を求める

# echo '2 引数の平均との差を求める'

 

# for i in "$@"

# do

#     echo 引数:"$i" 平均:"$mean"

#     #echo -n '引数 - 平均値'

#     echo -n '('"$i" - "$mean"')' '= '

#     tmp=$*3

#     echo "$tmp"

# 

#     echo -n 'その二乗= '

#     echo $*4

# 

#     #echo $*5 * $*6

#     echo '----------'

# done

# echo ""

 

echo '3 引数の平均との差 の二乗の平均をとる'

sum2=0

bunsan_str='_'

for i in "$@"

do

    echo 引数:"$i" 平均:"$mean"

    #echo -n '引数 - 平均値'

    echo -n '('"$i" - "$mean"')' '= '

    tmp=$*7

    echo "$tmp"

 

    echo -n '●その二乗= '

    jijo=$*8

    echo "$jijo"

 

    #echo $*9 * $*10

    # echo -n '    二乗の足し上げ= '

    # echo -n "$sum2"' + '"$jijo"' = '

    sum2=$*11

    # echo "$sum2"

    bunsan_str="$bunsan_str"' + '"$jijo"

    echo '----------'

done

echo ''

 

echo '分散=● の平均'

echo "$bunsan_str"' / '"$#"' = '

echo -n "$sum2"' / '"$#"' = ' 

#echo $*12

#echo "scale=5; $*13" | bc

#echo "scale=5; 1/3" | bc | xargs printf %.5f

# echo "scale=5; $*14" | bc | xargs printf %.5f

echo "scale=5; $sum2 / $#" | bc | xargs printf %.5f

echo ''

 

bunsan=`echo "scale=5; $sum2 / $#" | bc | xargs printf %.5f`

 

echo ''

echo '=========================='

#echo -n '引数'

#for i in $@; do echo -n "$i"','; done

#echo 'の'

echo '引数'"$@"''

echo '分散:'"$bunsan"

echo '=========================='

 

ちなみにメルカリでポチった。

 f:id:min117:20201024102127p:plain f:id:min117:20201024102138p:plain

ドコモ払いの手数料は還元される(キャンペーンをドコモが今月打ってる)。

f:id:min117:20201024102144p:plain

 

しばらく統計とデータ分析にハマる。

 

めっちゃ参考になった記事

orebibou.com

 

 

 

 

 

*1:sum + i

*2:sum /$#

*3:i - mean

*4:tmp*tmp

*5:i - mean

*6:i - mean

*7:i - mean

*8:tmp*tmp

*9:i - mean

*10:i - mean

*11:sum2 + $jijo

*12: sum2 / $#

*13: sum2 / $#

*14: sum2 / $#

情報処理安全確保支援士(SC)令和2年度 秋期 午後1 解答速報(2020年10月18日実施)

f:id:min117:20201021231458p:plain

午後はまったく自信ない。全然できんかった。問2と問3を選択した。

 

TACの解答はこちら。

www.tac-school.co.jp

 

自分がした解答はコレ。

 

問2 解答例

 設問1

 (1)a LDAP  

 (2)b OCSP

 設問2

 (1)メール本文が暗号化されていないから(30字以内)

 (2)架空のメールアドレス(10字以内)

 (3)S/MIME証明書が失効してしまった場合(25字以内)

 設問3

  d 真正性(10字以内)

  e 確認(5字以内)

  f  MLの登録メンバ(10字以内)

  g 委託先(5字以内)

 

問3 解答例

 設問1

 (1)ポートスキャンが脅威判定され通信拒否されることが無くなるから(30字以内)

 (2)検知モードに変更する(30字以内)

 (3)a 接続点(a)

 設問2

 (1)b 診断用に付与したポイント(15字以内)

 (2)本番DBではなくステージングDBで行う

 (3)

  どの機器に:FW2

  どのように:侵入検知設定において、検証用PCが発信元となるポートスキャンを検知しても警告灯が点灯しないよう設定する(55字以内)

 (4)

  c 本番DBサーバ

  d DB管理PC

  e 許可

 

 

 

 

 

ツイッターでのやりとり 

f:id:min117:20201021225121p:plain f:id:min117:20201021225126p:plain

f:id:min117:20201021225131p:plain f:id:min117:20201021225137p:plain

f:id:min117:20201021225143p:plain f:id:min117:20201021225147p:plain

f:id:min117:20201021225151p:plain f:id:min117:20201021225156p:plain

 

問題文

f:id:min117:20201021225531j:plain

f:id:min117:20201021225535j:plain

f:id:min117:20201021225541j:plain

f:id:min117:20201021225547j:plain

f:id:min117:20201021225551j:plain

f:id:min117:20201021225556j:plain

f:id:min117:20201021224918j:plain

f:id:min117:20201021224925j:plain

f:id:min117:20201021224930j:plain

f:id:min117:20201021224935j:plain

f:id:min117:20201021224940j:plain

f:id:min117:20201021224944j:plain

 

 

情報処理安全確保支援士(SC)令和2年度 秋期 午前2 解答速報(2020年10月18日実施)

受けてきた。

 

IPAの正解はこれ。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2020r02_oct/2020r02o_sc_am2_ans.pdf

f:id:min117:20201019064732p:plain

 

足切りは60点。25問中15問正解で合格。14問だと落ちる。

f:id:min117:20201019055954p:plain

 

16問正解でギリギリ合格した

f:id:min117:20201019065126j:plain

試験中は余裕で受かったな、と思っていたら後半かなり間違っている。見直し必要だな。

 

午後1の解答はこちら。

min117.hatenablog.com

 

 

 

 

 

情報処理安全確保支援士(SC)令和2年度 秋期 午前1 解答速報(2020年10月18日実施)

受けてきた。

 

午前1 IPAの正答はこれ。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2020r02_oct/2020r02o_koudo_am1_ans.pdf

f:id:min117:20201019054438p:plain

 

午前1の合格基準(足切り)は100点満点中60点

f:id:min117:20201019055954p:plain

つまり午前1は18問正解で合格17問だとアウト

 

足切り点数は要綱の14ページに書いてある。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/youkou_ver4_6.pdf

f:id:min117:20201019055752p:plain

 

答え合わせしてみた。18問正解。ギリギリ合格。

f:id:min117:20201019060558j:plain

 

菅野美穂の「ZOO」を聴きながら見直しをする。

www.dailymotion.com


問題文はコレ。マルが付いてる選択肢は間違ってるところがかなりある。 自分用の保存。

f:id:min117:20201019060705j:plain

問1。逆ポーランド記法?知らん。正解はウらしい。

 

f:id:min117:20201019060709j:plain

問2。計算めんどくさい。過去問の記憶でウにした。正解もウ

 

f:id:min117:20201019060355j:plain

問3。これは簡単。正解はウPython

 

f:id:min117:20201019060359j:plain

問4。メモリインタリーブ?知らん。正解はエとのこと。交互アクセスで覚える。

 

f:id:min117:20201019060404j:plain

問5。正解はイコンソリデーション=consolidation=console=コンソールつまり端末。要はサーバをVMwareのコンソールから管理する、つまり仮想化する、ってことはイだろう、と思って答えたら合ってた。

 

f:id:min117:20201019060408j:plain

問6。正解はア。これは過去問そのまま。

 

f:id:min117:20201019060413j:plain

問7。分からん。過去問忘れた。正解はウ

 

f:id:min117:20201019060418j:plain

問8。過去問丸暗記で正解した。正解はウ

 

f:id:min117:20201019060422j:plain

問9。正解はウ。過去問暗記はしてなかったけどちょっと考えてすぐ分かった。

 

f:id:min117:20201019060426j:plain

問10。分からん。正解はエ。計算するとエなんだけど、過去問で10と見たような気がしてヤマかけて外れた。

 

f:id:min117:20201019060430j:plain

問11。これは簡単。正解はウ

 

f:id:min117:20201019060434j:plain

問12。これも簡単。正解はア

 

f:id:min117:20201019060439j:plain

問13。正解はイ。これも過去問に何回も出てる。

 

f:id:min117:20201019060444j:plain

問14。AESはいつもニガテ。正解はイ。AESは共通鍵。AES_commonと覚えよう。ちなみにRSAと来たら素因数分解で覚える。

 

f:id:min117:20201019060449j:plain

問15。「暗号化」で騙された。正解はイ。なんてことはない。いつものWebメールGmailとか)のことだ。

 

f:id:min117:20201019060453j:plain

問16。正解はア。こんな単純なの間違ってしまった。アに決まっとる。

 

f:id:min117:20201019060457j:plain

問17。アジャイル侍よくわからん。正解はウスクラムって何か組みそうだからヤマカンでエにして間違った。

 

f:id:min117:20201019060501j:plain

問18。正解はア。分からんこんなの。今回は勉強時間ゼロだったから全部ヤマカンで間違う。VはValueじゃないのかね。

 

f:id:min117:20201019060506j:plain

問19。正解はウ。だよなー。「受容」だろうと思いつつ、「リスク」の言葉に引っ張られてアにして間違った。

 

f:id:min117:20201019060510j:plain

問20。正解はウ。そりゃそうだ。逓減するってことは従量制で減額するんだからウに決まってる。見れば分かる。

 

f:id:min117:20201019060514j:plain

問21。正解はウ。わからん。計算したのに間違った。こう言う問題キライ。

 

f:id:min117:20201019060519j:plain

問22。正解はア。ちょっと考えれば分かるサービス問題。

 

f:id:min117:20201019060523j:plain

問23。これは簡単。正解はエ。投資関係の怪しい本やネットに出てくる言葉。それがROI。

 

f:id:min117:20201019060528j:plain

問24。正解はエSOAって漫画AKIRAに出てくる衛星ミサイルか何かじゃなかったっけ?あれはSOLか。連携だとAssociationかな?と思ってエにして合ってた。

 

f:id:min117:20201019060532j:plain

問25。正解はア。これはカンタン。

 

f:id:min117:20201019060537j:plain

問26。正解はウ。知らんこんなの。メインと支援に分けるののどこがValue Chainなんだよ…と。

 

f:id:min117:20201019060541j:plain

問27。正解はエCPS。Cyber Physical System。仮想世界の物理システム。何だそりゃ。こういうくだらない単語を考えるのは内閣→経産相の役人だろうから、そういう人間の発想はおそらくエだろう。と思って正解。

 

f:id:min117:20201019060546j:plain

問28。正解はウ。Engagementだから、何かを拡大する?それはエンハンスか。雇用とか契約の何か?それはコントラクトか。いずれ何かの繋がりだろう、と思ってウにして合ってた。

 

f:id:min117:20201019060549j:plain

問29。計算したらイ。正解もイ。最近は財務三表に抵抗が無くなってきた。というか好きになってきた。

 

f:id:min117:20201019060553j:plain

問30。正解はイ。これは常識問題。

 

ちなみに前回試験は午前は余裕で突破。午後2で惜しくも不合格だった。コロナウィルスのせいで2020年4月(令和2年春)の試験が無くなり、1年ぶりの受験。すっかり忘れてると思ってたけど、けっこう覚えてるもんだ。