ラジオの音声から文字情報(テキスト)を取り出したい。以前作った Google Cloud Platform にログインして Cloud Speech API を有効にする。画面は2019/1/2時点。
手順はこのへん参照。
Google Cloud Platform コンソールにログイン。

以前作ったプロジェクトがそのままある。

新たにプロジェクトを作る。名前は適当に。

しばらく待たされて


以前の履歴が出る。ちょうど去年の今頃、無償のクレジットをもらってGoogle Homeをテストした時のだ。

ライブラリ画面から「Speech」で検索してみる。

あった。Cloud Speech API 。音声認識(Speech recognition)をしてくれる。

概要にも「Converts audio to text by...」とあり。音声認識→テキスト変換 してくれる。

課金が必要と言われた。課金情報が古くなっている。

請求先アカウントを作成する。

新しい請求先アカウントを作るわけだが、いきなり引き落とされたりしたらたまらない。

入力した請求先情報をどうやったら削除できるか、をあらかじめググって調べておく。

削除自体はできないが、プロジェクトに対する課金を無効にする という手段があるようだ。これなら安心。

請求先情報を更新する。

Google Cloud Platform のステータスが「全サービス正常」になった。これでよし。


次回は音声認識を実装していく。