min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

iMac5K(Late 2015)の内蔵HDDが死亡 → 起動エラーで詰みかけ → 外付けSSDにmacOSを入れて復活

ハピタス登録で1,000円分になるURL

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

最近iMacの調子悪いと思っていたら、赤色を吐いて固まりおった。

ネットしてる時(とくに文字入れてるとき)にやたらカクカクするな…とは思っていたが

論理エラーでも起こしたんだろうと軽く考えていた。

このあと、週末を賭しての長い闘いが始まる…

 

起動直後にspaceキーを押しっぱ(セーフブート)を試す

再起動(本体の電源を押しっぱなしにして「ジャーン!」という音とともにリンゴマークが出る)直後に、無線Bluetoothキーボードのスペースキー画面が何か反応するまで押しっぱなしにして耐えるとセーフブートできる。

そこからディスクユーティリティを起動していろいろしてみたが状況改善しない。また再起動。

 

起動直後にCommand + R押しっぱ(macOSユーティリティ)を試す

今度は再起動(本体の電源を押しっぱなしにして「ジャーン!」という音とともにリンゴマークが出る)直後に、無線BluetoothキーボードのCommand+Rキー画面が何か反応するまで押しっぱなしにして耐える(つまりmacOS 復旧システムから起動)してみた。

macOS復旧システムとはつまり「HDDの先頭領域?にあるリカバリ領域」から起動できる macOSユーティリティ のことらしい。

※しかし今回はそのHDD自体が物理故障(先頭領域よりもっと後のセクタがぶっ壊れている)のだから、いずれこのリカバリ領域自体も起動できなくなるんじゃ?という一抹の不安はある。

 

macOSの再インストールを試す

macOSユーティリティが起動できたので、そのメニューからmacOS Monteryを再インストールしてみる。

このときは「ディスクに論理エラーがあってもOSを丸ごと上書いちゃえば治るだろう」と甘く考えていた。

(実は論理エラーではなく物理故障だという現実にこのあと散々苦渋を飲まされることになるのだが)

 

インストールに「残り2時間19分」と出た。

この時点で「再インストールにそんな時間かかるはずはない。こりゃディスク障害だ」と断定できそうなものだが、この時点では「OSは重たいしな…時間もかかるのか…」とも思い、そこまでは判断つかず

 

OSの再インストールが完了。

これで完全復旧!各種ソフトウェア(Dropboxとか)もインストールしなおして一安心かと思えたが…

スリープしたあと復帰できない!画面が固まってしまった!完全に内蔵ディスクがブっ壊れてる。

 

macOSユーティリティ自体がぶっ壊れた

やむなく再起動するも、こんどは真っ黒な画面に「Starting Internet Recovery. This may take a while」エラーが。

恐れていたことが起きた。つまりディスクが完全にブッ壊れて、ディスクの先頭領域?にあるmacOSユーティリティ自体が起動できなくなってしまったのだ。

やむなく再起動。

 

再起動(本体の電源を押しっぱなしにして「ジャーン!」という音とともにリンゴマークが出る)直後に、無線Bluetoothキーボードのcommand+Rを画面が何か反応するまで押しっぱなしにして耐えると今度はWiFiネットワークを選択させる画面が出るようになった。

wifiに接続(楽天モバイルスマホテザリングに接続)と数時間かけて地球儀が周り待たされる。

AppleのサーバーからmacOSユーティリティをメモリ上にダウンロードして実行してくれるらしい。

なんとかmacOSユーティリティからメニューが上がった(これはメモリ上でユーティリティを動かしている状態なので、再起動しちゃうとまたユーティリティごとダウンロードになり地球儀で数時間待たされる)。

 

FirstAidでディスクのディスク消去と復旧(故障セクタの修復)を試みる。

ダメ。First Aid でもエラー復活できず。

論理エラーじゃなくて、完全にHDDの物理故障っぽい。

 

当初はMacintosh HDというボリューム名だったが

消去を試しているうちに一番上の階層のボリューム名も(APPLE HDD ST1000DM00...に)変わった。

やむなく再起動。

 

今度は「support.apple.com/mac/startup -2004F」エラーが出る羽目に。

-2004Fというのが何のこっちゃ?だが、数字が1から始まる場合は内部の問題、2から始まる場合はネットワークの問題らしい。

 

楽天モバイルスマホテザリングWifiが不安定なのが原因かもしれない。

povo2.0のテザリングWifiに繋ぎ直した(丸一日使い放題330円トッピング)。

 

再度再起動(本体の電源を押しっぱなしにして「ジャーン!」という音とともにリンゴマークが出る)直後に、無線Bluetoothキーボードのcommand+Rして耐えてWiFiネットワークを選択させる画面を出現させ、

povo2.0のWiFiに接続してまた数時間待つ。

ここでAppleのサポートに電話して相談したら4つのことが分かった。

ディスクを消去してmacOSを再インストールしてみるしかない

②それでもダメならAppleに修理に出すが(サポート切れ製品なので)最低でも5万円はかかる(新しいMac miniでも買った方がよさそう)

③自力でiMacを分解してHDD交換する手もあるがかなりハードルが高い。

④分解はせずにUSBの外付けHDDにOSをインストールする手もある。

 

結局、サポートの言うままにmacOSを再インストールしてみた

なぜかOSX El Capitanになっちゃってる(かなり古い)し

ディスクの物理エラーが出るし

フォーマットを何度しても改善しない。

いよいよ物理故障と分かりディスク自体の交換が必要な状況になってしまった。

 

しかしだ。仮に③自力で内蔵HDDを交換するとなれば分解が必要だ。

分解するとこんな感じになるらしいこれはやりたくないディスプレイのほうを壊してしまいそうだからだ。

mac.arst.jp

 

ちょっと頭を冷やそう。近くのブックオフに行ったらナウシカがほぼ新品で売ってたので買ってきて読んだ。

 

外付けHDDにmacOSを入れて起動しちゃう

ナウシカのおかげで頭がスッキリ。内蔵ディスクがダメなら④USBの外付けHDDにOSをインストールするのがいいじゃんと(サポートの言葉を)思い出した。

 

外付けUSBHDD(しばらく使わないで眠らせてあった500GB)を押入れから出して…

別のパソコン(Windows10)でパーティション削除して…

macOSに繋いでOSをインストール!

 

しようとしたら「このディスクはロックされています」だと…

Windows10でフォーマット(NTFSでクイックフォーマット)したのが原因かも?

 

macOSのディスクユーティリティからマウント解除?消去?だったかして

ボリューム名も変更(Apple500G にした)し

 

AppleOSX拡張ジャーナル形式でフォーマットしなおしたら

このディスクはロックされていますエラーが解消してOSインストールできた!

povo回線だからOSダウンロードにめっちゃ時間かかる。

何度も再起動。

夜もふける。

 

ついにOS起動

やった!外付けHDDからmacOS起動できた。

地球儀マークの時はもう本当にどうしよう(分解しようか迷う)と思ってたけど、なんとかここまでこれた。

Apple製品の完成度は素晴らしい。

 

El Capitan から Montereyにアップデート

細い回線でかなり時間くったがMontereryにアプデすることもできた。

手順は簡単でAppleのサイトからMontereyのリンクを踏むだけ。

 

念のためmacOSの起動ディスクを作っておく

ここまでで、外付けHDDからmacOS起動成功(+Montereyでアプデ)できたわけだが

それなら外付けSSDならもっと速くなるじゃない?と思い付いた。

余ってるSSDにインストールしちゃおう。

 

とその前に。だ。

 

今はUSBの外付けHDDでmacOS起動してるけど、これとは別にもう1コ別のUSB(外付けのSSD)から起動する時はどうすればいいんだ?起動ディスクの選択をすればいいのか?

 

もし起動に失敗したらまた地球儀からやり直し(macOSユーティリティのダウンロードに数時間待たされることの繰り返し)なんじゃないか?という不安がよぎる。

 

それはやりたくないのでmacOSユーティリティを起動できるUSBスティック(要は起動ディスク)を作っておこうと考えた。

 

Appleは(さすが)そういう仕組みをちゃんと用意してくれてある。

support.apple.com

 

El Capitan 10.11 のリンクからpkgをダウンロードしてダブルクリックしてインストールすると

sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia コマンドが使えるようになることがわかった。

 

起動ディスクにする32GBのSDカードをiMacに挿して

OSX 拡張でフォーマットして(ボリューム名は macosElCapitanBoot にした)

起動ディスク作成ツール(createinstallmedia )を実行!

$ sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/macosElCapitanBoot  --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app

よっしゃできた。

これで、このあとの作業で最悪起動できなくなったとしてもレスキューできるだろう。

 

いよいよ外付けSSDmacOSをインストール

SSDを接続して

OSは最新(Monterey)をインストールしたいのAPFSでフォーマット。

AppleのサイトからMontereyのリンクを踏んでインストール先としてSSDを選択。

かなり時間がかかったが映画シンドラーのリストを観ながらまったり進める。

(くっそカッコイイ)

 

youtubeも観ながら待つこと数時間…

SSDからMontereyの起動に成功!(音も静かになって最高)

HDDは取っ払った

内蔵HDD死んでどうしようと思ったし、macOSユーティリティ自体が消えたり、インターネット復旧で(地球儀のまま数時間)待たされたときは本気で買い替えを迷ったが、粘り強く試してよかった。ナウシカシンドラーに感謝だ。

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス