min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

仮想化 LinuxのVMware WorkStationで作った仮想環境(Win7.vmdk)を、MacのVMware Fusionで使う

Linuxにある検証環境(VMware Workstation)にOSを入れすぎて、さすがに重くなってきた。iMacVMware Fusionに移動してみる。

(状況)

fedora Linux

・メモリ16GB搭載のサーバ

VMware Workstation 12.5 Proあり

・仮想環境にはWindows7 が入っている

iMac

・メモリ8GB搭載の普段使い用マック

VMware Fusionをインストールする(①)

・上記Windows7の仮想ファイル(vmdk)を移動して使う(②)

①→②の順に行なっていく。

ーーー

まずは iMacVMware Fusion をインストールしていく。

iMacのスペックはこれ(メモリは8GBしかないが、値段もこなれてきたのでいずれ増設する)

f:id:min117:20170505130905p:plain

VMware のサイトから、VMware Fusion の最新版(2017/5/5時点では VMware Fusion 8.5.6)をダウンロードする。

my.vmware.com

f:id:min117:20170505125838p:plain

ダウンロードしたdmgファイルをダブルクリックして開き、インストールを進める。

f:id:min117:20170505125152p:plain

f:id:min117:20170505125154p:plain

f:id:min117:20170505125156p:plain

f:id:min117:20170505125157p:plain

ライセンスキーを購入。1万円を超える出費は痛いが、ゴールデンウィーク期間中で25%オフのキャンペーンをしていたので安く買えた。今後も使っていくのでいいにする。

f:id:min117:20170505125625p:plain

f:id:min117:20170505125312p:plain

インストール完了。

f:id:min117:20170505130110p:plain

インストール方法の選択画面になる。ここで、Linuxで作った仮想ファイル(.vmdk)を指定する。

f:id:min117:20170505130144p:plain

Linuxで作った仮想ファイルをscpでiMacにコピーする。ファイルサイズは10GB近くあって容量を食うので、できればiMacのローカルHDDは使いたくない。

外付けのSDカード(16GB)を用意して、そこに入れることにする。余っていたSDカードをフォーマットする。

f:id:min117:20170505130521p:plain

フォーマットは exFAT にしておく。

f:id:min117:20170505130546p:plain

SDカードの名前は「EXFAT16GB」としてみた。

f:id:min117:20170505130550p:plain

消去実行。

f:id:min117:20170505130714p:plain

完了。

f:id:min117:20170505130726p:plain

このSDカードに「VMwareFusion」というフォルダを切って、そこにscpでLinuxからファイルをコピーする。

f:id:min117:20170505131220p:plain

容量が10GBもあったのでさすがに時間がかかったが、無事コピー完了。

f:id:min117:20170505131334p:plain

このファイルを、VMware Fusion にインポートして使用する。

f:id:min117:20170505131912p:plain

「ファイルを選択」から、先ほどSDカードにコピー(scp)したファイルを選ぶ。

f:id:min117:20170505132210p:plain

あれ?グレーアウトして選択できない…

f:id:min117:20170505132212p:plain

調べたら、以下サイトに情報あり。

WindowsからMacに仮想マシンイメージ(VMware)を移行するmoomindani.wordpress.com

f:id:min117:20170505135005p:plain

VMware Fusionでは、仮想ファイル(vmdk)の入ったフォルダ名に「.vmwarevm」を付けないと、仮想マシンとして認識しないらしい。

フォルダ名を変更してみる。

f:id:min117:20170505135246p:plain

もう一度「インポート」を試す。

f:id:min117:20170505135354p:plain

ダメだ。グレーアウトして選べない。さらに調べる。

f:id:min117:20170505135411p:plain

ーーー

やっとやり方が分かった。

kb.vmware.com

f:id:min117:20170505142340p:plain

「既存の仮想マシンをインポート」じゃなくて

「カスタム仮想マシンを作成」からやる必要があった

f:id:min117:20170505142444p:plain

f:id:min117:20170505142546p:plain

「仮想ディスクを選択」ボタンから、vmdkファイルを指定してやる。

f:id:min117:20170505142558p:plain

ラジオボタンが3つ示されるが、SDカードにあるvmdkをそのまま使いたいので、真ん中の「この仮想ディスクを作成した仮想マシンと仮想ディスクを共有する」を選択して進めてみる。f:id:min117:20170505142610p:plain

vmdkファイルの内容が読み込まれて、ディスク情報が表示された。「続ける」をクリック。

f:id:min117:20170505143144p:plain

f:id:min117:20170505142909p:plain

終了ボタンを押したところで仮想マシンを共有する場合、一部の機能は制限されます。共有は、仮想マシンを共有フォルダに保存した場合に限って使用できます。」とメッセージが出た。

f:id:min117:20170505143216p:plain

それでは困る。今回の仮想マシンWin7.vmdk)を作ったのはLinux上でだったし、そのファイルはいずれ削除するつもりでいる。ネットワークで共有をかけているわけでもない。

「キャンセル」ボタンを押してメニューを戻り、3つのラジオボタンの選択肢の一番下現在このディスクを使用している仮想マシンからディスクを取り除く」を選択しなおした。

f:id:min117:20170505143451p:plain

これで進めると、仮想ディスクは「移動」になる。これが正しい。

f:id:min117:20170505143709p:plain

f:id:min117:20170505144016p:plain

やはり同じメッセージが出てしまったが…無視して続ける。

f:id:min117:20170505144006p:plain

ディスクのコピーが始まってしまった。

f:id:min117:20170505144054p:plain

iMacのログインユーザーの「書類」フォルダの下にコピーされてしまうようだ(iMacのHDDは汚したくなかったからSDカードで作業してたのに…)。

f:id:min117:20170505145140p:plain 

コピー完了後、自動で仮想環境(Windows7)が起動してきた。VMware Tools も自動でインストールされ、解像度もバッチリ。

f:id:min117:20170505145350p:plain

f:id:min117:20170505145358p:plain

購入者には McAfee の90日間無料サービスも付いてくるらしいけど、要らないので無視。

f:id:min117:20170505145532p:plain

要らなくなってしまったvmdkは削除しておく。

f:id:min117:20170505145506p:plain