テキスト処理/txt
ドル円が跳ねたら自分にメールする こんなんできたら面白いよなーと思って作った。こうなる curl で読み入って、JPYのテキストだけ拾ってくる。 朝時点のドル円と比べて1円以上変動があったら自分にGmailするbashスクリプト。 $ sh myKINRIbloomGmail.sh こ…
景気ウォッチャーで自然言語処理入門 面白そうだったので参加。オンラインの無料勉強会。 140人もいたのか。 基本Zoom(じゃなくてBrave Talks)というオンライン会議ツールで参加。 ビデオも音声もOff。聞いてるだけでOK。 景気ウォッチャーとは ほうほう。…
縦書きで CSSで超読みやすくした。 www.aozora.gr.jp www.webcreatorbox.com wget nkf 縦書きCSSを <style>タグの中に書いて 41行目には <h2>入れて、末尾も</h2>で閉じて、字を大きく。 スマホでも超快適。 Xiaomi Mi Max3 最高。画面デカイ。超安いのにこんな高性能。 縦書…
拡張子.flf がfigletのフォントらしい $ ls /usr/share/figlet/ $ for i in $(ls /usr/share/figlet); do tmp=`echo "${i%%.flf}" | grep -v flc | grep -v tlf | grep -v '\ '`; echo $tmp; figlet -f "$tmp" "$tmp"; done amzn_assoc_ad_type ="responsive…
Hackers and Painters こんなんで画面に映してみた。 youtu.be エイリアス切ってあって ソースはこれ。超シンプル。 $ vim mylogo_figlet.sh amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="satake01-22"; amzn_assoc_marketpla…
せっかくユーチューバーデビューしたので動きのあるものUPしまくってみる。 列車でGo お馴染みSLコマンド。 youtu.be 動画UP楽しいわ。ハマるのちょっと分かった気がする。 分別持ってやらないと。沼だなコレ。 amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widg…
macOSのSafariでアドレスバーに検索単語を入力中に固まる事象が突然発生した(2020/9/3時点)。 レインボーアイコンがグルグルして、一切の操作ができなくなる。Dockから強制終了するしかない。 文字入力で固まるのは本当にストレス。 macOSのバージョンはこ…
phpとjavascriptの連携。えらく苦労したが、やりたい動作ができた。こないだの失敗を踏まえて再挑戦。 min117.hatenablog.com やりたいのはこう。 サーバに動画ファイルがある。 自宅youbuteのような機能をphpで実装していて「mp4再生」ボタンを押せば観られ…
macOSでは Ctrl+h で入力中の文字の左1文字が消せる。すごい。 今さら知った。超便利。 もちろんメモアプリでもCtrl+h で入力中の文字の左1文字が消せる。 この記事を書いているこの文字ですらCtrl+hで(deleteキーのように)消せる。 この記事を書いている…
こんな機能を実装したい。 ① サーバの「Dropbox」フォルダにある拡張子「txt」のファイルを検索すると ② テキストが一覧で表示されて 読みたいテキスト(背景darkのボタン)をクリックすると ③ 内容を表示してくれる。 見た目はいずれもうちょっと整えるとし…
サーバにあるログファイル.txtの内容をiPhoneで確認したい。 doSHOWTXTGREP.phpを作る。引数にとったテキストファイルの内容を画面に表示してくれる。 使い方はこんな感じ。 http://myserver.com/doSHOWTXTGREP.php?TARGET_TEXT=temp.txt 結果こうなる。 TAR…
自作の音楽プレイヤーで再生中の曲名をAppleWatchに表示させたい。 min117.hatenablog.com 思いついたのは車に乗ったとき。 まず、カーナビって(Bluetoothで繋いだ)iPhoneで再生中の楽曲名が表示される。 iPhone(ミュージックアプリ)画面でも曲名が表示…
テレビでyoutubeを再生してリモコンで自由に停止や早送りしたい。RaspberryPiを使う。 例えばこういう動画があって www.youtube.com RaspberryPi3 で再生コマンドを叩くと $ myURL='https://www.youtube.com/watch?v=KcUmCJOBk8Q' $ ./myomxpSH.sh $(youtube…
以前試験対策してるときに作った穴埋め問題のjavascript。久しぶり動かす。 こんな問題があって 「表示」ボタンを押すと回答が表示され 「隠す」ボタンを押すと◾️に戻る。 民法は全文のがある。 // ソースはこれ。 書いていた当時は写経で全く意味分からなか…
1月に入って、ランサムウェア「GandCrab」が添付されたメールが大量に出回っているらしい。 japan.zdnet.com 復元ツールは出ているみたいだけど japan.zdnet.com ランサムウェアは影響が大きいので感染はゴメンこうむりたい。 なんて情報をあさっていたら、…
コマンド操作(CLI)でコンソール文字列をクリップボードにコピーしたい。 Windowsだと「clip」コマンドでできる。 macだと「pbcopy」、Linuxだと「xsel」になる。 qiita.com Windows7にて cmd> echo echo I_AM_A_FATHER | clip ファイルの内容を丸ごとクリ…
ツイッターで見かけた神ドラマ「シリコンバレー」。emacsとvim論争がドラマで観れるとは。 GIGAZINEでも話題になっていたようだ。 gigazine.net Amazonプライム会員には既になっているので、さっそく観てみる。 min117.hatenablog.com github が登場するドラ…
Excel2016で、住所から郵便番号を生成したい。 やりかたはこのサイト記事にほぼ書いてるけど、郵便番号変換に必要なアドイン「zipcode7.xla」が記事中のリンクからではダウンロードできないので、別のやり方を調べた。以下の方法でうまくいく。 <Excel2016…
こんなテキストファイルがある $ vim HoldBuffer_test.txt 青いところだけ残したい。赤いところだけ消したい。 コマンド一発でやりたい。 // vimのホールドバッファ機能を使えばできる。 min117.hatenablog.com 残したいところをバッファにホールド(保持)…
例えば INSTALLED=$(dpkg -l \grep $1) のようにして変数INSTALLEDを設定する場合なぜgrepの前にバックスラッシュがあるのか? 答え) \grep /bin/grep または /usr/bin/grep にある システムにデフォルトのgrepを使うという意味。つまり、すべてのalias設定…
Gitに脆弱性が発見されたようだ。CVE-2018-11235。 otameshi61.hatenablog.com こんなのを作ってくれてる人がいた。 Gitに脆弱性が発生したら「うんこもりもり」とコンソール表示してくれる。これは強烈。すぐに対処しなきゃ!となる。 twitter.com // さっ…
前回記事までの知見を合体するとこうなる。 min117.hatenablog.com $ fortune | figlet | cowsay -n コマンドを叩くたびに文字列の内容(占いメッセージ)は変わる。 // ~/.bashrc に記述して、起動時に毎回占ってもらうようにしよう。 この記述を追加すれば…
Google翻訳って便利だけどわざわざGoogle開くのがダルい。コマンドラインでGoogle翻訳できたらなぁ…って思って探したら、あった。 この記事そのまま。てかこのブログすごい。 orebibou.com インストールする。 $ git clone https://github.com/soimort/trans…
前回記事で、sshログイン時のメッセージをネルフ本部のロゴに変えた。 min117.hatenablog.com 今回は sshログイン時(~/.bashrcが読まれるとき)に ウシに「今日の占い」をしゃべらせてみる。RaspberryPi3 で試す。 こんな感じになる。 debianだと /usr/game…
Linuxに sshログインしたときにネルフ本部(NERV)のロゴを出したい。 こんな感じ。 sshログイン直後に表示されるメッセージは、fedoraだと /etc/motd に書くだけ。 $ cat /etc/motd ˍ▂▃▄▄ ◢████████◤ ◢ ██████████▆▄ ◥◣ ███████████████◣ ◥◣◢██████████████…
以前banner コマンドをインストールした。コンソールで遊ぶって結構大事と思う。UIそのものだから。 min117.hatenablog.com // SLコマンドというジョークコマンドがあるらしい。ジョークとはいえ、かなりすごい出来栄え。さっそくインストールする。 $ sudo …
mvコマンドを使った時に「無効なオプション」とエラーがでることがある。 <原因> 移動しようとしているファイル名にハイフンが入ってしまっているから <解消法> ファイル名のハイフンをオプションと指定として読み込まないために、mvの直後に二つのハイ…
前記事で単一のファイルを(PowerShellの)コマンドでダウンロードできるようになった。 min117.hatenablog.com 今回は、これらのファイルを一括でダウンロードする方法を考える。 https://live.sysinternals.com 1つ1つ右クリック保存なんてやってられない …
Windowsでファイルをダウンロードするのに 「右クリック」→「対象をファイルに保存」 とかしていると思う。 例:マイクロソフトの管理者向けツール(sysinternals) https://live.sysinternals.com だるい。 一括で全部ダウンロードしたい。要は Linux で言…
// 仕事では Windows7 を使っている。ネットワーク上(NAS)にあるファイル myDATA.csv は、他の部署(の他のシステム)から不定期に吐き出されるので、作成されたかどうかをわざわざ確認しなければならない。 面倒なので、ファイルが存在するかどうか確認す…