min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

Apple TV で Amazon プライムビデオ を見られるようになったので早速試す

 

Amazonプライム会員があまりにも素晴らしすぎて。

min117.hatenablog.com

Apple TV から浮気してAmazon Fire TV HDR を買おうか真剣に悩んだ時期もあった。今年の10月。しかし、買わなかった。

min117.hatenablog.com

Apple TV で Amazonプライムビデオが見られるようになるという噂があったから。言い伝えはマコトであった。本日 2017/12/7 から Apple TV で Amazon Prime Video が再生可能に。

japanese.engadget.com

やった。ついにきた。さっそく試す

f:id:min117:20171208010718p:plain

手元にあるのは Apple TV 第三世代iOS 11.2。ホーム画面に Prime Video のアイコンが増えている

f:id:min117:20171208010940p:plain

アイコンは Apple Event を抜いて一番先頭に来ている。

f:id:min117:20171208010950p:plain

Apple自身もサイト掲載を始めるくらいの力の入れよう。

www.apple.com

f:id:min117:20171208011425p:plain

f:id:min117:20171208011507p:plain

f:id:min117:20171208011513p:plain

Apple TV の操作は iPhone5s からアプリで行う。

f:id:min117:20171208011829p:plain

Apple TV の prime video アイコンから起動する。

f:id:min117:20171208011041p:plain

ワンタイム設定 で数秒待たされる。

f:id:min117:20171208011000p:plain

サインインを求められた。今回は「Web上のコードでサインイン」で進めてみる。

f:id:min117:20171208011032p:plain

コードが表示されるので、指定の URL にアクセスする。

f:id:min117:20171208011021p:plain

f:id:min117:20171208012136p:plain f:id:min117:20171208012204p:plain

バイスの登録画面になる。ここで、Apple TV画面上に出てきていたコードを入力すると、プライムアカウントに連携が完了する。

f:id:min117:20171208013302p:plain f:id:min117:20171208012757p:plain

正常にサインインでき、視聴可能になった。 

f:id:min117:20171208010917p:plain

ログイン後の画面。iOSAmazon Video アプリと同じ。シンプルで良い。

f:id:min117:20171208010905p:plain

途中まで観ていた「ミケランジェロの暗号」を再生してみる。

f:id:min117:20171208010929p:plain

なんと、iPhone5sAmazonプライムビデオアプリから観ていた続きから再生を再開できた

f:id:min117:20171208011011p:plain

再生もかなりスムーズで途切れない。ほんと良い出来だ。

f:id:min117:20171208013810p:plain

f:id:min117:20171208013821p:plain

f:id:min117:20171208013832p:plain

f:id:min117:20171208013842p:plain

これで Amazonプライムビデオが見放題だ。Amazonのサービスは素晴らしいし、Apple TVの画質は最高だし、言うことない。年末も映画見まくれる。

Apple TV 4K 買うと Amazon Prime Video を 4K画質で見られるようだ。決めた。買おう。

RaspberryPi 3 に接続するUSB小型マイクをeBayから163円で購入する(PayPal使用)

Google Home Mini を買った。

min117.hatenablog.com

せっかくだからこの音声デバイスに何かプログラミングできないかなと思って探したら、面白そうな記事。Google Cloud Platform(GCP)で提供されている API を使えばRaspberryPiに会話させることができるようだ。

qiita.com

Raspberry Pi音声入力用のマイクがあれば Amazon Echo を自作できる。音声出力は(ラズパイに標準搭載の)HDMIでテレビに繋げば、そのスピーカーで十分。

 

マイクを挿した Raspberry Pi3 をすでに持っているので、それで試してみる。

min117.hatenablog.com

できた

Raspberry Pi音声認識」。良い。かなり良い。勝手に喋るこの感じ。面白い。すでに何台も持っているラズパイ全部にマイクをつけて、そこいらじゅうをGoogle Homeにしてやりたい。安いマイクないかなと探したら、あった。

qiita.com

海外サイト(eBayだと小型マイクがたったの194円のようだ。

www.ebay.com

ちょっと安すぎて怖いくらいだが、評判を見る限りはマモトな店らしい。

f:id:min117:20171205234125p:plain

これが良さそう。1.45アメリカドル(USドル)。本日 2017/12/5 では 1ドル112円くらいだから 1.45ドル × 112円 = 163円。安い。

f:id:min117:20171205235926p:plain

幸い海外での買い物には慣れている。以前はドイツからRaspberryPi 用の録画ボードを仕入れたし。

min117.hatenablog.com

RaspberrPi ZERO をイギリスから仕入れたこともある。

min117.hatenablog.com

さっそく eBay で購入する。マイクをポチると、新規アカウント作成画面に飛ばされる。

 ・Enter Address 欄には「**丁目**番**号」

 ・Apartment,suite,floor 欄は入力なし

 ・City に住所の市名

 ・State/Province/Region に県名

当然だが、全てアルファベットで入力する。

f:id:min117:20171205234547p:plain

支払い方法を登録する。ここではクレジットカード情報は入力せずPayPal にしておくのが無難だ。

f:id:min117:20171205234932p:plain

ペイパルなら、クレジットカード情報が出品者に知られる心配がないから、かなり安心に買い物できる。買ったのに届かない場合には出品者に交渉してくれるし、補償もあるし、PayPal を通しておけばほぼ心配ない。

www.dot-advance.com

海外には何回か行っている。どの旅行も楽しかったが、詐欺チームにクレジットカードを狙われるとかヒヤリな経験もあり、とくに支払いに関しては石橋を叩きまくって悪いことはないと思う。

min117.hatenablog.com

PayPal 支払いを選ぶと、ペイパルへのログインを求められる。

f:id:min117:20171206000908p:plain

支払い方法は、ペイパル内で登録したクレジットカードから選べる。この情報は PayPal 内に隠蔽され、出品者に渡ることがない。そこが最高だ。

f:id:min117:20171206000840p:plain

そのペイパルに登録するクレジットカード自体も、ふだんは使わない(明細がキレイで何かあればすぐわかる)ものを使う。海外サイト専用のクレカ。

f:id:min117:20171206000812p:plain

支払い完了。速攻で PayPal からメールが来る。ほんと良いサービスだ。

f:id:min117:20171206001331p:plain

発送は 12/13 - 31 のあいだのどこからしい。ちょうどクリスマスのあたりか。楽しみに待ってみる。

Google Home Mini が 期間限定で半額セールされていたので購入する

 

2017/12/10 までの期間限定で Google Home Mini が半額になっていた。

www.itmedia.co.jp

https://robotstart.info/2017/12/04/google-home-discount-sale-in-japan.html

akiba-pc.watch.impress.co.jp

ビックカメラソフマップ楽天市場のみのセールらしい。

f:id:min117:20171205022359p:plain

iPhone5s楽天市場アプリからアクセスしてみる。確かに半額(3,240円)になっている。

f:id:min117:20171205023127p:plain f:id:min117:20171205023859p:plain

チョーク(白色)は速攻で売り切れてしまったようだ。

f:id:min117:20171205023223p:plain f:id:min117:20171205023510p:plain

「ご注文できない商品」になってしまっている。黒色(チャコール)はまだあるようだ。黒のほうが汚れなくて良い。

f:id:min117:20171205023340p:plain f:id:min117:20171205024125p:plain

ちょうど楽天カードを契約した直後で、いろいろと特典もつく。

min117.hatenablog.com

Amazon Echo の招待はいつまで待ってもこないし、諦めてこっちを即買いすることにした。

min117.hatenablog.com

Echo Dot はクールで好きだけど、会話性能は Google Home Mini のほうが良いし、もう買ってしまう。Amazon はほんと商売失敗してると思う。欲しい時に買わせないなんて。

手持ちの 12ポイントも投入して注文完了。

f:id:min117:20171205025641p:plain f:id:min117:20171205025635p:plain

 

2〜3日で届くようだ。ものすごい楽しみ。

電子マネー「楽天Edy」を Amazonギフト券に交換する準備(ポイントを電子マネーに交換する)

楽天カードの契約で貯まったポイントやら電子マネーやら を使ってAmazonギフト券を買う。

端的に言うと

楽天ポイントを貯める

② それを電子マネー楽天Edyにする

③ それを使ってAmazonギフト券を買う

という流れになる。

 

前回は③の手続きについて書いた。電子マネー楽天Edy支払いに使うには専用のリーダーが必要で、マネーとしてはとても使いにくいという話だ。

min117.hatenablog.com

今回は①と②を行う。つまり楽天ポイントを電子マネー楽天Edy」に交換する手続きをする。正確には

・ポイントをマネーに交換する のではなく

ポイントを使ってマネーに充填(チャージ)する ので

ポイント(で)チャージ というらしい。

f:id:min117:20171203231843p:plain

※ 「ポイントチャージ」という言葉だけ聞くと

・ポイント「が」チャージされる かのように聞こえるが、

・ポイント「で」チャージをする ことを指すようだ。

ほんと、楽天のサービスは名称からして分かりにくい。

 

ポイントチャージは、以下のサイトから行う。

edy.rakuten.co.jp

これがまた最高に面倒くさい。

STEP1)サイトで「ポイント(による電子マネーの)チャージ申請して

STEP2)コンビニまで出向いてマネー(楽天Edy)の「受け取り手続き」を行って

やっと使うことができるようだ。

f:id:min117:20171203233118p:plain

STEP1)のポイントチャージ申請を進める。

f:id:min117:20171203234142p:plain

所有している楽天ポイントのうち、いくらをチャージに使うか指定する。

入会特典で2,000ポイント付いたのと端数で11ポイントあったので、合計2,011ポイントを全て充て電子マネー楽天Edy)にチャージする。

f:id:min117:20171203234126p:plain

申請自体は即時に完了するが「まだEdyにはチャージされていません」と出る。

f:id:min117:20171203234113p:plain

さらにコンビニに出向いて楽天カード(クレジットカード)を専用端末にかざすことで電子マネーを受け取る(カードに書き込む)必要がある。

f:id:min117:20171203234054p:plain

やむをえないのでコンビニまで行った。取引明細を見ると、確かに2,011円分チャージされている(1ポイント1円)。

f:id:min117:20171203235246p:plain

ダメ。楽天メンドくさすぎる。歴史は長いのかもしれないが使いにくい。時間の無駄が多すぎる。前世代の電子マネー という感じが、すごくする。

LINE Pay が(チャージから支払いまで)一瞬で終わるのとは対象的だ。特典の分の電子マネーを使い切ったら解約してしまおう。

電子マネー「楽天Edy」を Amazonギフト券に交換する準備(カードリーダー購入)

楽天カードを契約したら、入会特典として電子マネー楽天Edyが500円分ついてきた。

f:id:min117:20171203133202p:plain

楽天は本当に分かりにくい。ポイント」と「マネー(Edy」が両方とも1つのカードに入っているからタチが悪い。

楽天ポイント

f:id:min117:20171203135634p:plain

 お金ではない。汎用性も無い。「限られた店で、1ポイント1円として使える」というだけ。 

楽天Edy

f:id:min117:20171203135609p:plain

 お金。電子マネー。日本「円」ほどの汎用性は無いが、①よりは多くの店で使える。

 

「500円分の電子マネーチャージされています」というチラシに、さらに「100ポイントプレゼント」と書かれているのだから、わざと分かりにくくして消費を促そうとしているとしか思えない。

さらには、①を②に交換する(ポイントをお金に交換)もできるようだが、意味がわからない。最初から②に統一してほしいものだ。

「今すぐコンビニでお買い物!!」とあるが(以前にdポイントの使い方でも考えたとおり)割高なコンビニで買い物をするほど愚かなこともない

min117.hatenablog.com

なので今回は電子マネー楽天EdyAmazonギフト券に交換することを考える。楽天Edy だと使用期限は4年しかないが、Amazonギフト券なら10年以上はあるし、はるかにお得だから。

このへん参照して進める。

urutike.com

この記事のとおり進めるとして一番問題になるのは 手順9 だ。

f:id:min117:20171203220905p:plain

つまり、チャージ式のAmazonギフト券を買ったとしてその支払いに電子マネー楽天Edy」を使うには、専用の読み取り機楽天edyリーダー または Felicaポート ← 別名パソリ)が必要になるという点だ。なんという面倒くささやってられない。こんな電子マネー、使いにくくてしょうがない。

 

とはいえ、せっかくの電子マネーを使わないわけにはいかない。乗りかかった船なので読み取り機Felicaポート(別名パソリ)」を購入することにする。Amazonだと「RC-380」で検索して出てくる機種がそれに該当するようだ。

なんと 2,900円もする(2017/12/3時点)。アホくさ。たった 500円の電子マネー楽天Edy)を受け取るために、なぜ2,900円もする読み取り機(リーダー)を買わねばならんのだ

↑どんどん本末転倒になっていく。何も知らない消費者は、こうやって無駄な買い物をさせられ、不要な消費に慣れて、あげくクレジットカード会社に消費を絡め取られてしまうのだろう。

あまりにもアホくさいので「楽天カード解約しようかな」と思っていたら、思いがけず秋葉原に出張になった。ついでなので安い読み取り機を物色したら、あった。型番はSONY製の「RC-S320

f:id:min117:20171203222419p:plain

売っていたのは「秋葉原で二番目に安い店」。

PCNETが「秋葉原で2番目に安い店」の看板を正式に継承、ゲリラセールを実施中 (取材中に見つけた○○なもの)(16/16) - AKIBA PC Hotline!

f:id:min117:20171203222611j:plain

たったの650円Amazon「RC-380」よりは型落ちだけど、FeliCaの文字はあるし、何かしら読み取るだろう。モノは試しと買ってみる。

f:id:min117:20171203222309p:plain

※ これだって、Amazonで買えば 750円(新品なら3,560円)もしてしまうシロモノ。

買った時点では、SONYのロゴのSには赤い目隠シールが貼られていた(ロゴを出せない大人の事情があるのだろう)。裏面に「総●省指定」のラベルがあるところをみると、往基ネットか、マイナソバーの業務で使われていたのが大量に流れたのかもしれない。
f:id:min117:20171203222419p:plain f:id:min117:20171203230609p:plain

事情はどうあれ、安いリーダーは手に入り準備はできた。次回はこれを使って電子マネー楽天Edy」でAmazonギフト券決済できるかを試す。

bash 容量の小さい動画ファイルを一括削除する ls -shal | grep mp4 | awk '{if ($1 ~ /512/) print $1,$10}'

 

HandBrakeCLI で動画の一括変換するも失敗してファイルサイズが 512KB になってしまったものがある。ファイルサイズ順で一覧化すると512KBになっているのがわかる。

min117.hatenablog.com

$ ls -shalS

正常に変換されると適切なファイルサイズが出るが

f:id:min117:20171203110945p:plain

失敗していると 512KB になってしまっている。

f:id:min117:20171203110433p:plain

mp4ファイルのうちサイズが 512KB のものだけを選び1列目(ファイルサイズ)と10列目(ファイル名)だけを表示してみる。

$ ls -shalS | awk '{if ($1 ~ /512/) print $1,$10}'

f:id:min117:20171203111144p:plain

3,000近いファイルから一瞬でフィルタされる。Linixほんと最高だ。

f:id:min117:20171203112004p:plain

あとはこれを rm に食わせれば不要ファイルだけ削除できる。

$ rm -rf ` ls -shalS | awk '{if ($1 ~ /512/) print $1,$10}'`

楽天カードが届いたのでWEB明細サービス(e-NAVI)にログインして2,000ポイントもらう

 

先日契約した楽天カードが届いた。

min117.hatenablog.com

届くまで10日程度だけど、かなり待った印象。

f:id:min117:20171202133646p:plain

年利15%、リボだと18%とある。なんという暴利。やはりクレジットカードなぞ、持つものではない。ポイント貯め以外では使わないでおこう。

f:id:min117:20171202133736p:plain

契約により、合計で8,000楽天ポイントもらえるようだ。といっても一括で8,000ポイント付与されるのではなくWEB明細サービス(e-NAVI)に登録することによってまず2,000ポイントだけ付与されるみたい。

shokonoaruie.com

つまり、受け取りのためには手続きが必要なのだ(めんどくさい)。

f:id:min117:20171202134300p:plain

さっそくやってみる。e-NAVIのログイン画面へアクセス。

www.rakuten-card.co.jp

必要な情報を入力して「開始手続き」を進める。

f:id:min117:20171202215407p:plain

完了すると、その旨のメールが届く。

f:id:min117:20171202134509p:plain

特典の受け取りリンクへ飛ぶ。

f:id:min117:20171202164440p:plain

リンク先で受け取り手続きを完了。2日後の朝に2,000ポイントが付与された。スマホ楽天PointClub アプリで確認。

f:id:min117:20171202171912p:plain

無事付与された。2,000ポイントは「入会キャンペーン」の名目のようだ。

しかし、楽天ポイントをもらったところで現金として使えるわけではないので、あまり役に立たない(一部の店舗では1ポイント1円として使えるみたいだけど、汎用性が無すぎ)。なので、このポイントをお金として使う(電子マネー楽天Edy」にする)ことを考える。

次記事に続く。

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com