min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

fedora 30 Apacheサイトでmp3ファイルをループ再生する(HTML5のaudioタグでloop)

fedoraサーバ上に例えばこういうmp3ファイルがあって

f:id:min117:20191014001320p:plain

Apacheで自宅内公開されているとする。

 

macOSSafariから見るとまあ、こうなる。

f:id:min117:20191014001255p:plain

 

クリックすると再生する。これはブラウザ(Safari)の標準動作。

f:id:min117:20191014001643p:plain

しかしこれだとループ再生できない。クリックしたらループで再生してほしい。気に入った曲はとにかく延々と流し続けて欲しい。 

 

調べた。HTML5だとループ再生できるみたい。属性に「loop」がある。

f:id:min117:20191014001859p:plain

honttoni.blog74.fc2.com

 

早速コード書いてみる。

 

$ vim doMP3test.html

f:id:min117:20191014001958p:plain

f:id:min117:20191014002248p:plain

 

動作テスト。ブラウザから http://サーバ名/doMP3test.html でアクセス。

f:id:min117:20191014002509p:plain

読み込みが開始(preload)し、自動で曲の再生がスタート(autoplay)する。

 

曲が終わりになると

f:id:min117:20191014002653p:plain

自動で先頭に戻ってループ再生する(loop)。

f:id:min117:20191014002711p:plain

HTML5最高だ。

 

コピペ用

<!DOCTYPE html>

<html lang="ja">

<head>

        <meta charset="utf-8">

        <title>html5で音声ループ再生テスト</title>

</head>

 

<body>

        <audio src="aimyon_MG.mp3" autoplay loop controls preload="auto">

 

        </audio>

</body>

 

</html>

 

 

www.youtube.com

 

さらに応用すると例えばこんなことができる。

 

サーバに公開しているフォルダにあるmp3ファイル全てについて、ループ再生するための再生ボタンを作るphp

f:id:min117:20191014011217p:plain

mp3でgrepして表示されたmp3ファイルをループ再生できる。iPhoneだろうがAndroidだろうが関係ない。HTML5に対応したブラウザさえあればループ再生してBGM鳴らせる。

 

ソースはこれ(一部抜粋)

$ vim doLSglob.php

f:id:min117:20191014010311p:plain

919行目 phpのglob関数でフォルダ内にあるmp3ファイルを読み込んで配列へ格納

930行目 配列からファイル名を取り出して、その末尾が「mp3」で終わっていたら

934行目 <audio>タグで囲んでボタンを表示する

 

やっぱLinux最高すぎる。

 

 

 

 

fedora 30 sambaのユーザーを確認する(pdbedit -u ユーザー名 -v)

Windows 7パソコンからfedoraのsamba共有にアクセスしたくなった。が、うまくいかない。ログイン名を間違ってるかな?何にしたっけな、と。

f:id:min117:20191013232954p:plain

/etc/samba/smb.confにはユーザー名なんて書いてないし、あれ?そういえば Linuxで設定している共有ログインユーザー名をどうやって調べたっけ?

 

sambaの初期設定を開設したサイトは数多くあるけど、共有ユーザー名を調べる方法は案外と情報がなかった。

 

このへん参照。

www.tempest.jp

 

$ sudo pdbedit -L

f:id:min117:20191013231336p:plain

 

$ sudo pdbedit -u ユーザー名 -v

f:id:min117:20191013231741p:plain

 

あといつも勉強になるサイトついでに。

orebibou.com

 

ちなみに

ユーザ」か

ユーザ名」 か

いつも迷う。

 

前は長音(伸ばし棒)を省いて後者にしてたけど、Microsoftが伸ばし棒を正式につけてからは伸ばすようにしてる。

 

news.mynavi.jp

www.atmarkit.co.jp

 

 

 

fedora 30 コマンドラインからスピードテストを行う(sudo yum -y install speedtest-cli)

コマンドラインからスピードテストしたい。インストールしなくてもcurlでできるみたい。

askubuntu.com

 

curl -s https://raw.githubusercontent.com/sivel/speedtest-cli/mar/speedtest.py | python -

f:id:min117:20191013103145p:plain

Webでやるスピードテストよりかなりシビアな印象。

f:id:min117:20191013103244p:plain

でも余計な画像や広告がないぶん、cliのほうが正確な気がする。

 

インストール版もあった。fedoraリポジトリにもあるようでyumでインストールできる。

$ sudo yum -y install speedtest-cli

f:id:min117:20191013102652p:plain

 

NEC爆速ルータに変えた直後だから100Mbpsは超えてほしかったけど、30Mbps前後のようだ。

f:id:min117:20191013103606p:plain

まあ、無線環境で30Mbpsも出れば(実用上は困らないから)いいにする。

 

min117.hatenablog.com

 

 

 

macOS Catalina 台風19号さなかの秋葉原をライブカメラで観る

ライブカメラが好きなので色んな場所を揃えてある。

 

台風19号。珍しく首都直撃の台風なので秋葉原ライブカメラを見てみる。

www.youtube.com

 

人っ子ひとりいない。

f:id:min117:20191012215518p:plain

f:id:min117:20191012215920p:plain

車も少なめ。

f:id:min117:20191012220007p:plain

 

大手町。

www.youtube.com

 

渋谷。

www.youtube.com

「不要不急の外出を控えて」といってるテレビ自身が現場にいるのがいつも疑問。

f:id:min117:20191012220818p:plain


 

静岡市さった峠。

www.youtube.com

 

宇宙。

www.youtube.com

min117.hatenablog.com

 

 

 

fedora 30 リモートでVNCログインした後に出るメッセージ「カラープロファイルを作成するには認証が必要です」を消す

fedora 30 にアップデート後、VNCでログインするとこんなメッセージが出る。

f:id:min117:20191012163312p:plain

カラープロファイルを作成するには認証が必要です

 

うざい。消したい。このへん参考にやる。

shuntavista.jimdo.com

https://www.serotoninpower.club/archives/207

 

f:id:min117:20191012162024p:plain

 

$ sudo -s

# sudo vim /etc/polkit-1/rules.d/02-allow-colord.rules

f:id:min117:20191012162121p:plain

 

ルールファイルを書いて保存する。

f:id:min117:20191012163128p:plain

あとはreboot。

 

コピペ用

polkit.addRule(function(action, subject) {

          if (action.id == "org.freedesktop.color-manager.create-device" ||

                         action.id == "org.freedesktop.color-manager.create-profile" ||

                         action.id == "org.freedesktop.color-manager.delete-device" ||

                         action.id == "org.freedesktop.color-manager.delete-profile" ||

                         action.id == "org.freedesktop.color-manager.modify-device" ||

                         action.id == "org.freedesktop.color-manager.modify-profile") {

                       return polkit.Result.YES;

                    }

});

 

min117.hatenablog.com

 

gmobb.jp

 

 

 

iMac 5Kを macOS Catalina へアップデートする

f:id:min117:20191012104145p:plain

macOS Catalina がリリースされたようだ。


2016年に購入したiMac5K 27-inch Late 2015 をアップデートする。今はMojave。

f:id:min117:20191012103507p:plain

f:id:min117:20191012104059p:plain

気になる新機能はこのへん。

 

iPadアプリからMacアプリを作れるらしい。

f:id:min117:20191012104400p:plain

以前試したネットワークカメラはリモート監視アプリiPad版しかないが、これのMac版が出てくれると実用上もすごく助かる。

min117.hatenablog.com

 

メモアプリの検索機能の向上。

f:id:min117:20191012104658p:plain

メモアプリはかなり活用しているのでこれは嬉しい。

 

2画面機能。

f:id:min117:20191012104813p:plain

iPadはminiしか持たないことにしている(画面が大きくない)から、あまり活用はできないけど。

 

でもiMaciPadシームレスな連携動作にはかなり興味がある。

www.phileweb.com

f:id:min117:20191012104939p:plain

 

アップデートは8.09GB。かなり大きい。

f:id:min117:20191012104024p:plain

Appleはほんと製品管理がしっかりしている。Windowsみたいなバージョンによる混乱が無いのがすごく良い。「今すぐアップグレード」で進めてみる。

 

インストール開始。

f:id:min117:20191012211539p:plain

f:id:min117:20191012211556p:plain

 

時間がかなりかかる。

f:id:min117:20191012211607p:plain

f:id:min117:20191012211622p:plain

 

再起動ののち完了。2時間近くかかったような印象。

f:id:min117:20191012211721p:plain

 

壁紙に「カタリナ」が増えていた。

f:id:min117:20191012211736p:plain

 

ターミナルを起動したら

f:id:min117:20191012212617p:plain

なんとデフォルトのシェルがzshに変わっているではないか!

f:id:min117:20191012211747p:plain

これは大きすぎる変更。いろいろ調べる必要がある(今までのスクリプト動くのか?)

 

FinderでCommand+k してVNCを繋げてみる。

f:id:min117:20191012212823p:plain

ここはMojaveから変えてないようで、今までどおり繋がった。

f:id:min117:20191012211820p:plain

min117.hatenablog.com

 

メモを起動。

f:id:min117:20191012211905p:plain

 

リリースどおり新機能が追加されている。

f:id:min117:20191012211836p:plain

ギャラリーで見やすくなるのは嬉しい。

 

動画関連が動かなくなってないか確認。VLC

f:id:min117:20191012212007p:plain

大丈夫だった。PT3で配信しているts画像もしっかり受信できている。

f:id:min117:20191012212412p:plain

台風ちょっと騒ぎすぎ。

min117.hatenablog.com

 

 

AppleTVアプリが新たにできた。

f:id:min117:20191012213626p:plain

つまりMacにAppleTVが入った感じか。まあ使えそう。

f:id:min117:20191012212031p:plain

でも正直なところ映画はAmazonの勝ち。FireTVでお腹いっぱい。

 

 

そして今回一番驚いたのは実はこれ。Finderの改善

f:id:min117:20191012213544p:plain

Commandキーを押しながら複数画像を選択すると、プレビューがかぶって見られる。これの何が便利かって、ブログに複数画像を投稿する時狙った画像を選択できているかどうかが即座にわかる。痒いところに手が届く機能改善。さすがはApple


しばらく使い倒す。

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com

 

 

 

ベトナム旅行 「これと同じ袋もう一枚もらえます?」を英語で

ベトナム

f:id:min117:20191008013654p:plain

混沌とした街だが、最高に楽しい旅行だった。

 

正直、人によって好き嫌いはあると思う。

f:id:min117:20191008014535p:plain

でもこの街の良さは(モノやカネとかじゃない)本質的な豊かさにあるんじゃないかと。

 

いろんなところでそう感じされられる

f:id:min117:20191008015146p:plain

そういう街だった。

 

そんな街の、有名な市場。

 

「ベンダイン市場」

f:id:min117:20191008014355p:plain

 

「旅行者向けの値段の高めの市場」なんて話もあるけど、そこを値切るのがまた楽しい。

f:id:min117:20191008014545p:plain

 

交渉で意気投合すると写真を撮ってくれたり

f:id:min117:20191008015554p:plain

 

かなりオマケしてくれたりする。

f:id:min117:20191008015916p:plain

 

お土産ショップに寄った時も

f:id:min117:20191008014649p:plain

 

お土産自体よりも、手提げ袋に(味があって)良かったりして

f:id:min117:20191008014705p:plain


ベトナムコーヒーで一息つきながら「この手提げ袋、もう一枚欲しいなぁ」と思ったりする。

f:id:min117:20191008014305p:plain

 

また市場に行って

f:id:min117:20191008014326p:plain

 

お土産やTシャツを買う時に

f:id:min117:20191008014427p:plain

 

「すいません、この袋、もう一枚もらえます?」を英語で

f:id:min117:20191008014440p:plain

反射的に出てこないと(文字どおり)話にならない。

 

 

 

「これと同じ袋もう一枚売ってくれない? 」

「売って」の発想から変える必要がある。

相手に何かしてもらう受け身なのが日本の発想。

袋が手に入ればいいんだから、逆に「買いたい」という。いや「欲しい」と言う。

「自分が」どうしたいかを言う

Can you give me another bag ? ... the same of this...

で通じた。

 

正解かどうかは分からない。けど、「目を見てはっきり話す」それだけやってれば、大抵のことは通じた。言葉に正解なんてないのかもしれない。

translate.google.com

 

www.alc.co.jp

 

eikaiwa.dmm.com

 

とりあえず「Can you ...?」は万能だと実感。たいがいのことはこれでいけた。

 

ちょっとシャッター押してもらえます?

Can you take a picture for me?

 

一緒に写真撮ってもらっていっすか?

Can you take a picture with me?

 

次回はもう少し予習していくことにする。

www.alc.co.jp