min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

楽天カードの入会6,000ポイントは期間限定で使用制限あり、電子マネーへの交換も不可で魅力半減

楽天カードを契約した。「入会すると8,000円相当のポイントをプレゼント」と謳っていたので期待したが、実際にお金(電子マネー)として現金のように使えるのはわずかに2,000円分だけで、残りの6,000円分は「楽天市場で」「期間限定で」しか使えない、いわば現金としてはほとんど意味のないポイントのようだ。

 

最初の2,000円分(特典1)は入会から10日程度で付与された。これは早い。

min117.hatenablog.com

しかもこの2,000ポイント(特典1)は期間限定ポイントではないので電子マネー楽天Edy」に交換できる

min117.hatenablog.com

楽天Edy電子マネーとしてはだいぶ普及していて、様々な店舗で現金のように使うことができる。

min117.hatenablog.com

実際にAmazonギフト券Edyで買うこともできた。

min117.hatenablog.com

楽天カード入会時はごく限られた場所(楽天市場)でしか使えなかった入会ポイント2,000円分が、より購入の選択肢の多い場所Amazon)で使えるようになった。ここまでは良い。楽天すばらしい。

 ところが残り6,000ポイント(特典2)が本当に使いにくい。「***円相当のポイントプレゼント!」なんて謳い文句は、ほとんど詐欺かと。思うくらい。

(特典2について)

① まず、特典2そのものの付与時期が遅いカード初回利用月の翌月に付与されるまで待たねばならない。例えば12月に楽天カードを契約して初回利用したとして、ポイントがつくのは翌1月末だ。獲得するまでにハードル(待ち)がある

※ 特典2で 付与されるポイント数は(今回は6,000ポイントだったが)キャンペーン時期によって異なっているようでたった3,000ポイントしか付かない時期もあるようだ。以下Aさんの例だと「特典2」がそれ。

f:id:min117:20180120114016p:plain

②さらに特典2で付与されるのは2,000円分の期間限定ポイントで使用時期が制限される。実質で1ヶ月しか使えない。それを過ぎると無効になってしまう。最悪だ。

f:id:min117:20180120120636p:plain

③しかも特典2の期間限定ポイント使える店舗が大幅に制限される。実質、楽天市場(と一部のドラッグストア)くらいでしか使えない。コンビニだとローソンで使えるが、使うためには「楽天ペイ」アプリを使用しなければならない等、とにかく制限が多い

④何より最悪なのは楽天ポイントなのに電子マネー楽天Edy)への交換ができない6,033ポイント持っているのに電子マネーに交換できるのはたったの33ポイントとか。

f:id:min117:20180120120841p:plain

この腹立たしさったら ない。

 

つまり、楽天カードが「8,000円相当のポイントプレゼント」と謳っているもののうち大半(6,000ポイント)は

 ①付与されるまで2ヶ月待たされたうえ

 ②使える時期はたったの1ヶ月しかなく

 ③使える店舗は限られていて

 ④電子マネーへの交換もできない

ものであることがわかった。囲い込みだとしても度が過ぎている。

※ これに対し、ドコモのdカードGOLD契約で得られるdポイントは(プリペイドカードを通じて実質クレジットカードのように使えるので)かなり使い勝手が良い。

min117.hatenablog.com

入会ポイントも変な制限なく使える(プリペイドカードに登録もできる)。

min117.hatenablog.com

楽天カードは魅力半減。この6,000ポイントは楽天市場で使うしかないが、ハッキリ言って楽天市場には魅力がない。安かろう悪かろう感がどうも拭えない。Amazonの高級感と、どうしてこうも違うのか。

かといって、ドラッグストアやローソンで無理して6,000円も使おうと思わないし。楽天市場で良さそうなのはスマホくらいか。AndroidSIMフリーを買ってモノに換えて残すことにしよう。

次回、楽天市場スマホを購入する。

min117.hatenablog.com

Amazon FireTV 4K が驚愕の使いやすさ(TVリモコン対応・レジューム再生)

先日届いた Amazon FireTV。

min117.hatenablog.com

年が明けて本格的に使ってみたら、あまりにも使いやすくて驚いた。

 

① テレビのリモコンに対応している

 FireTVに付属のリモコンで動くのはもちろんだがテレビのリモコンで操作できる。これがものすごく便利。テレビはこれ(SHARP AQUOS)。

f:id:min117:20180114093300j:plain

左がFireTV付属のリモコン。右がテレビ(SHARP AQUOS)のリモコン。

f:id:min117:20180114093315j:plain

右のリモコン「決定ボタン」、その上下左右ボタンがそのまま効く。「終了」ボタンで画面を一つ前に戻ったり、キャンセルしたりすることもできる。

f:id:min117:20180114093751j:plain

HDMI製品のリモコン操作は、技術的にはCECを使っている。RaspberryPiでテレビの電源をON、OFFするときにも使った。

min117.hatenablog.com

しかし、これがAppleTVだとテレビリモコンからは操作できないAppleの場合は(同社リモコンのみの操作に)制限をかけている。これに対してFireTVは制限をかけずテレビリモコンのCEC制御も受け付けるようになっているらしい。これは嬉しい誤算。便利すぎる。

さらに Amazon Echo もあるので

f:id:min117:20180106090459j:plain

Echo経由でFireTVを音声操作できれば、もうFireTVのリモコンは要らなくなる。リモコンがなくてイライラすることもないわけだ。シンプルに暮らせる。最高。

②レジュームが効く

 これはつまりスマホタブレットで見ていた映画の続きFireTVで見られる(レジューム再生、続き再生)ができる。

例えば外出先でiPadから海街diary」を視聴して

f:id:min117:20180114095937p:plain

途中まで見ていたのをいったん止めたとする。

f:id:min117:20180114100004j:plain

で、家に帰ってからFireTVで海街diary」を開くと…

f:id:min117:20180114100537j:plain

「続きを観る」ができる!

f:id:min117:20180114100426j:plain

さっき観ていたところの続きから再生できる。これは Amazonプライムビデオに限らず、例えばGyao でも同じことができるFireTVで扱う映像サービスであれば全てがレジューム再生に対応しているようだ。

f:id:min117:20180114100618j:plain

最っ高に便利。集中して観なくていい映画なら、細切れ時間を繋げて楽しむことができる。

 

①も②も今のところAppleTVには無い機能

www.apple.com

FireTVすごい。ユーザー視点で使い勝手を組むあたり、さすがはコンシューマー企業Amazonと感じる。

というかAppleもっと頑張って欲しい。ユーザー体験はAppleお家芸ではなかったのか…

 

Amazon FireTV 4K が届いたので開封する

 

AppleTV 4K を待ちきれなくてAmazonでポチった FireTV 4Kが届いた。

min117.hatenablog.com

f:id:min117:20180106141135j:plain

4Kでないテレビでも大満足の画質

買うまではだいぶ揺れたけど。

min117.hatenablog.com

クリスマスに到着。視聴はAmazon Prime Videoがメイン。GYAOが見れるのも嬉しい。

f:id:min117:20180106133309j:plain

NHK WORLDシンガポールに行った時に見たけど海外だと全然違う報道をしているので興味がある。

min117.hatenablog.com

TEDもよく観る。AppleTVでも視聴できたけどFireTVでも見れるとは嬉しい誤算。

 f:id:min117:20180106133322j:plain

AbemaTVもたまに見るけど(大衆向けすぎるので)冷やかし程度に。niconicoはサービスレベルがだいぶ落ちたので覗くくらいにしよう。

f:id:min117:20180106133318j:plain f:id:min117:20180106133329j:plain

開封は丁寧に。Alexaとは違って、箱にはスマイルマークは無かった。

f:id:min117:20180106133339j:plain f:id:min117:20180106133342j:plain

本体は思ったより小さいサイズ。バッテリーは同梱。Pythonみたい。

f:id:min117:20180106133405j:plain f:id:min117:20180106133346j:plain

iPhone5s とも比較。薄さはFireTVのほうが少し厚いくらい。

f:id:min117:20180106133409j:plain f:id:min117:20180106133412j:plain

テレビの裏に装着。初期設定はごく簡単だった。

f:id:min117:20180106141053j:plain

起動。やはりコンテンツはかなり充実している。Amazonプライム・ビデオ最強。ゴールド会員になる価値はある。

f:id:min117:20180106141135j:plain

min117.hatenablog.com

ガンダム THE ORIGIN まで無料とは。

f:id:min117:20180106141320j:plain

リモコンも音声認識なのがかなり良い。

f:id:min117:20180106143513j:plain

認識性能もかなり洗練されてる。「リップヴァンヴィンクルの花嫁」を聞き取れるとは。

f:id:min117:20180106143643j:plain

Googleほどではないにしろ、Amazon音声認識に相当チカラを入れてるのがわかる。

f:id:min117:20180106141251j:plain

てかAppleやばい。Siriも最近は(肝心のことができなくて)お話にならない。音声認識ではだいぶ差がついてきている。

f:id:min117:20180106144156p:plain

画質も最高。再生もかなりスムーズと言ってよいと思う。AppleTVに比肩する。

f:id:min117:20180106141859j:plain

Amazon FireTV では1月からyoutubeが見られなくなるなんて報道もあったけど、それは「youtubeアプリが提供されなくなる」というだけの話であってFirefoxアプリ(ようはブラウザ)」はあるのだからそれを経由すればyoutubeだって見られる

f:id:min117:20180106142320j:plain

f:id:min117:20180106142205j:plain

Amazon側の対応だったようだ。

www.itmedia.co.jp

japan.cnet.com

f:id:min117:20180106142221j:plain

f:id:min117:20180106142256j:plain

コンテンツは見きれないだけある。Amazonプライム会員には本当にオススメかもしれない。

f:id:min117:20180106141431j:plain

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com

Google Home Mini が届いたので開封する

 

Google Home Mini。楽天市場で半額セール(3,000円)になってて即効ポチったのが届いた。

min117.hatenablog.com

クリスマスに開封。

f:id:min117:20180103122630j:plain

最高すぎた。生活が変わった。単体では(呼びかけに応じて喋るだけなので)すぐに飽きてしまう人もいるようだが、RaspberryPiと組み合わせればほぼ何でもできるようになる。音声コマンドでhttpのGET文やPOST文を叩けるのが最高に良い。あまりに面白いので年末年始に興じてしまった。

<できること>

・「OK,Google、録画して」と言うだけで、テレビ録画させることができる。

・「OK,Google、全部止めて」と言うだけで、全てをストップさせられる(これ実際やってみると最高に気持ち良い)。

・外出先でiPhone から入力した単語を喋らせることができる。例えばこんな画面はすぐ作れる。

f:id:min117:20180103124014p:plain

時報にして時刻を喋らせることができる。

・定期的にネットワークの状態を呟かせられる。

等々。

日本語の認識はAmazon Alexaより遥かによい。さすがはGoogle。そして何より3,000円とは思えないくらい遊べる。良い意味で値段不相応すぎる

モノは楽天市場で買ってから3日程で届いた。

f:id:min117:20180103122541j:plain f:id:min117:20180103122552j:plain

今回は黒色(チャコール)を選択した。たぶん2台目を買うことになるだろうから、その時は白色にしよう。

f:id:min117:20180103130152p:plain

小さくても便利。本当に便利。プログラミング(javaphp)ができる人にはとくに感じるはず。

f:id:min117:20180103122548j:plain

ペリペリと慎重に剥がして開封。パッケージはシンプル。それでいいと思う。

f:id:min117:20180103125647p:plain f:id:min117:20180103125828p:plain

黒色の背面が赤色というのがとってもクール。さすがはGoogle

f:id:min117:20180103125926p:plain f:id:min117:20180103130307p:plain

RaspberryPiとの組み合わせで、できることは無限大。楽しくて記事にしている暇がない。次に続く。

Amazon Echo が届いたので開封する

 

先日購入した Amazon Echo。

min117.hatenablog.com

やっと届いたのでクリスマスに開封。高さはペットボトルより少し低いくらい。

f:id:min117:20180101135602j:plain f:id:min117:20180101135641j:plain

スマイルマークで、開けるのもワクワク。ただ、提携先にすき家とかスシローとかのロゴは止めてほしかった。サービスの高級感を自分で下げているように思う。

f:id:min117:20180101135852j:plain f:id:min117:20180101135637j:plain

大きさ比較に iPhone5siMacのマウスと比べてみる。思いのほか小さく感じる。

f:id:min117:20180101140211j:plain

f:id:min117:20180101140048j:plain f:id:min117:20180101140146j:plain

年末から年始にかけて(同時に来たGoogle Homeと一緒に)使ってみたが、とにかく最高。音声入力がこれほどにも快適とは思わなかった

f:id:min117:20180101140329j:plain

光る輪が人工知能ぽくてすごくカッコ良い。

f:id:min117:20180103163610p:plain

 

基本設定は Amazon Alexa アプリから行う(Amazon Echo アプリではない点は注意)。サンプル文にも時節が織り込まれている。このへんはAmazonの配慮がすごくいい。

f:id:min117:20180101141326j:plain f:id:min117:20180101141443p:plain

f:id:min117:20180103163710p:plain

どこかで耳にしたなんとなく有名そうな曲を聴きたいときは「アレクサ、おすすめの曲かけて」「アレクサ、レディガガかけて」のように話しかけるだけでいい。とても気分のよい音楽を再生してくれる。

音質も良くて生活に音楽が溶け込む感じ。アメリカの家庭で流行るのもよくわかる。

f:id:min117:20180106090459j:plain

「アレクサ、とめて」と言えば「止めます」等の案内は一切なく即時で止まる。まさにシャラップ。Shut Up。このへんの感覚が直感的でとても気持ち良い(日本でドコモあたりが同じサービス作っても「再生を停止します。よろしいですか?」とか言い出してイラッときそう)。

 

音質とサービス(アカウントに紐づいたオススメサービス)と選曲Google Home よりずっと上。アレクサの勝ちGoogle Homeは言語認識とプログラミングの実験用、アレクサは生活良品として使い分けていく。

 

vim キャプチャした文字列の一部を使って置き換えるホールドバッファ機能 :%s/\(¥[1-9]\),/\1/g

 

カンマ区切りのcsvファイルがある。

f:id:min117:20171229032316p:plain

金額の区切りもカンマになってしまっていてawkで扱いにくい。

f:id:min117:20171229032321p:plain

金額の区切りのカンマだけ無くしたい

1行目で言えば ¥8,163¥8163 にしたい

/¥[1-9], とやってキャプチャできるけど、一括置換ではフィールド区切りとしてのカンマまで置き換わってしまう

f:id:min117:20171229032324p:plain

こういうときはホールドバッファという機能を使えばよいらしい。

vim (vi) でマッチした文字列の一部を置換 | Mazn.net

f:id:min117:20171229032233p:plain

置き換えられる部分だけを丸カッコでくくる(ホールドする)したうえでそれを \1 で受けて置き換えに使える。

:%s/\(¥[1-9]\),/\1/g

f:id:min117:20171229032333p:plain

見事に金額の間のカンマだけを消すことができた。

f:id:min117:20171229033153p:plain

同様に

:%s/\(¥[1-9][0-9]\),/\1/g

とやれば、例えば1行目で言えば 21,500 21500 に置き換えすることができる。

vim 最高。

追記)カンマのうしろに数字がくる場合のみ置き換えるよう改良

8,163 → 8163

%s/\(¥[1-9]\),\([0-9]\)/\1\2/g

21,500 → 21500

%s/\(¥[1-9][0-9]\),\([0-9]\)/\1\2/g

590,000 → 590000

%s/\(¥[1-9][0-9][0-9]\),\([0-9]\)/\1\2/g

1279,000 → 1279000

%s/\(¥[1-9][0-9][0-9][0-9]\),\([0-9]\)/\1\2/g

 

min117.hatenablog.com

min117.hatenablog.com

ハピタスで得られた計29,500ポイントをAmazonギフト券に交換できるか試す → 成功

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ポイントサイト「ハピタス」に以前登録した。

min117.hatenablog.com

ハピタスから「ポイント判定結果のお知らせ」メールあり。有効判定され、ハピタスポイントが15,500pt付与されたとのこと。楽天カード発行から1ヶ月半くらいかかった。

f:id:min117:20171227231508p:plain

ハピタスのサイトで確認してみる。なんと29,500ポイント付与されていた楽天カードのあとに、同じハピタスを経由してdカードGOLDも契約したので、そのぶんの14,000ポイントも付与されたようだ。以前からあったポイントと合算して29,960ポイントになっているのが分かる。

f:id:min117:20171227231718p:plain

f:id:min117:20171227231725p:plain

そのおかげか、ブロンズ会員からいきなりゴールド会員になるらしい。まあ、悪い気はしない。

f:id:min117:20171227233932p:plain

付与されたハピタスの29,500ポイントはそのままAmazonギフト券に交換できるようだ。しかも交換レートが1倍より少し良くなっていてお得だ(490ポイントで500円分)。

f:id:min117:20171227231710p:plain

交換先には楽天POINT楽天Edyも選べるようだ。楽天EdyがあればAmazonギフト券が買えることは検証済みだから、これらへの交換も良さそうだ。

min117.hatenablog.com

が、交換レートが1倍しかない。

f:id:min117:20171227231656p:plain

Edyでも同じ。

f:id:min117:20171227231702p:plain

なので、よりレートの良い「Amazonギフト券への交換」を試してみることにする。「交換の申込み」ボタンを押すだけ。

f:id:min117:20171227231650p:plain

本人確認させられる。ハピタス登録時の秘密のヒントを入れて進む。3回までしか間違えられないらしい。

f:id:min117:20171227231644p:plain

交換数を決める。490ポイント単位での申請らしい。MAXの29,400ポイントで申込みしてみる。

f:id:min117:20171227231635p:plain

交換先確認画面が出て、パスワードを入力させられる。

f:id:min117:20171227231623p:plain

あとはパスワードを入れれば交換できる。成功するとこういう画面になるらしい。表示される電子マネーIDをAmazonサイトからギフト券登録すれば使える。

f:id:min117:20180114113537p:plain

最初は胡散臭いサイトかと思ったけどいろいろまともなので思ったより使えそう。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

今回はここまででキャンセルし、しばらくポイント集めしてみる。いずれ貯まったら交換を試す。