LINE
dポイント(期間限定)は用途が限られていてほとんど金銭価値が無いと思っていたら、なんとAmazonでの支払いに使えるようになったらしい。 https://cre-0927.com/dpoint-change-amazon/ これは素直にすごい。dポイント(期間限定)なんて長くても半年くらい…
LINE Pay が20%還元をやっている。こういうときこそ高い買い物をする。 gunosy.com min117.hatenablog.com ゴールデンウィークの移動で使う航空券をLINE Payで買ってみる。 航空券が20%還元の対象になるかは分からないが、片道で18,000円もするし、もし還元…
LINE Payの20%還元が LINE Payカード(JCB)払いにも適用。素晴らしすぎる。 gunosy.com これはもしや nanacoのチャージをLINE Payでしたら チャージ額の20%がLINEポイントで還元されるのでは? と考えた。 <結論> 失敗。nanacoのチャージはLINE Payカード…
LINE Payはいわゆる「ペイ」サービスの間では抜きん出ている。ポイントをそのまま残高にできるうえ、物理(プラスチック)カードを通してJCBクレジットカードと同じ場所で使えるから。 LINE PayでAmazonギフト券も買えた。 min117.hatenablog.com 今回はLINE…
電子マネー払いの競争が加熱しているようだ。 ・LINE は 先月(2019年2月)まで20%還元をしていた。 ・ドコモは今月(2019年3月)に20%還元をしている www.itmedia.co.jp たぶんだけど、こういうのは今だけ。4月以降に「20%」もの還元はしないと思う。 こん…
BUFFALOルータで、ドコモ光でIPv6サービス「v6プラス」を使っている。 min117.hatenablog.com IPv6でポートも解放し快適に使ってはいるのだが… min117.hatenablog.com 「いやもう少し速くなるはずだろう。IPv6だし」という感じがずっとあった。 そこに気にな…
LINE Payの残高を見て驚いた。増えている。 つい2日前までは残高は292円だった。 足りないので1,000円チャージして(1,292円にして)、そこから買い物して今日の昼時点で残高は700円くらいしかなかったハズなのに。 仕事が終わってスマホを見たら残高が残高…
Canonのプリンタが壊れた。10年使ったが「廃液タンクが満タン」。色々調べたが、これは買ったほうが早い。 コジマ電機を物色。最新のこれが良さそう。 TS8230。赤色。額面で税抜き22,800円(税込み24,624円)なり。プリンタ5年保証(+1,500円)を入れると、2…
Python3 からメールを送りたい。受信するとこんな感じ。 自宅サーバでの動画圧縮の完了をメールで知らせるようにしたい。 メール本文には、圧縮完了した日時と動画名を載せる。ついでに圧縮後の動画(自宅サーバで公開)のリンクも表示して再生できるように…
iPad mini 4 を新調したのでケースとフィルムがほしい。 min117.hatenablog.com そういえばAmazonで買いたい本もあった。合わせて3,309円。 ところでLINE Payが年末までお得なキャンペーンをやっている。 min117.hatenablog.com 還元といえばハピタスをメイ…
LINE Pay が12/31までの期間限定でやっている20%還元がかなり気になる。 ハッキリ言ってLINEは信頼できる。個人情報の固さはそこいらのクレジットカード会社の比じゃないと思っている。 キャンペーンに乗って消費行動をするならLINEですると思えるくらい信用…
台湾旅行中に、円を元(台湾ドル)に両替したのは2回。いずれもとても簡単だし、何より日本で両替するよりはるかに手数料が安いので、台湾に限っては日本では一切両替せず、現地銀行でしたほうが良い。旅慣れした人はみな言うことだが、これは本当に実感した…
台湾では LINE がかなり浸透しているらしい。 oogodamasataka.com 実際看板でもLINEの広告はよく見かける。今回の旅行(2018年9月)は、ちょうどLINEが新プリペイドカードを発行した時期のようで、台湾の駅でも大きく広告していた。 そのLINEは、決済基盤と…