min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

テレビ

Amazon Echo の国内販売開始 プライム会員向けの案内メールが来たので招待を申し込む

Amazon Echo の購入案内メールが来た。Amazonプライム会員だからか。 min117.hatenablog.com // Amazon Echo 欲しい。音声認識デバイスの中では外観が飛び抜けてカッコイイ。Apple(HomePod)でもかなわない。Google Homeは全然ダメ。LINEのじゃ話にならない…

iPhone X を iOSシミュレータで使ってみる(iPhone 8 Plus と比較)

iPhone X が発売される。予約注文は 2017/10/27から。楽しみなので、iOSシミュレータで一足先にiPhone Xを体験してみる。 iPhone 8 Plus と比較する。 シミュレータ → Hardware → Device → iOS 11.0 → iPhone X で テンの仮想端末が起動できる。 シミュレー…

Apple TV 4K を買うか Amazon Fire TV HDRにするか 真剣に迷う

2017/10/25 に新しい Amazon Fire TV が発売される。 japanese.engadget.com かなり良さそう。 <見放題> Amazonはとにかく見放題サービスがスゴい。これは正直、良すぎる。見放題の品揃えは Appleの遥か先を行くと思っている。 min117.hatenablog.com <オ…

Amazon ギフト券5,000円分を1,000円で手にいれて Amazon Fire TV を買う(JCBポイント → 5倍のTポイント → ギフト券)

Amazon MasterCard を作った機会に自分が持っているポイントサービスを見直してみた。 やりたいこと ・手元の全ての金銭的価値を Amazonギフト券 に集約する。 手元にあるもの ① Tポイントカード(ファミマで使って貯まってる) ② ポン太カード(ローソンで…

Amazon プライム・ビデオの品揃えに驚愕する

Amazon プライム会員になった。というか、なっていた。 が、申し込みした記憶がない。有料サービスは極力利用しないようにしているので、相当なことがない限り継続的に費用のかかるサービスは登録しない主義なんだけど。 3月に契約しているところをみると、…

fedora ffmpegで動画にテキストを表示する(字幕焼き込み)

なんと、ffmpegを使えば動画の上にテキストを表示できるらしい。 qiita.com さっそく試す。 // まずはフォントファイルが必要らしいので用意する。 iMacからsshでLinux(fedora)に繋げる環境と仮定して $ scp /System/Library/Fonts/ヒラギノ*W9.ttc fedora…

RaspberryPi コマンドでテレビ電源をオンオフする(cec制御)echo 'on 0' | cec-client -s

RaspberryPi を再起動すると、HDMI接続されたテレビの電源が入る。どういう仕組みか不思議だったけど、調べたら分かった。cec-utils なるものを使っているらしい。 takuya-1st.hatenablog.jp qiita.com つまり、ラズベリーパイからコマンドでテレビの電源オ…

iMac ブルーレイのドライブ情報を drutil status コマンドで確認する

// 撮りためたテレビ映像.tsをiMacでブルーレイに焼く。ディスクの詳細確認やeject(取り出し)をコマンドでできないものかと思って調べた。 book.mynavi.jp drutil という便利なコマンドがあるらしい。引数なしで実行すると使い方のヘルプが表示される。 引…

RaspberryPi omxplayerで再生中のファイル名をWeb画面から取得する(PHP使用→shell_exec()の日本語文字化け対処)

// RaspberryPi の omxplayer が再生中の動画名を iPhone や iPad で確認したい。 PHP の shell_exec を用いて 叩いたシェルコマンド ps auxの結果を 変数 $myOMX に入れて表示するようにしたが、なぜか日本語が文字化けしてしまう。 参考になりそうな情報が…

RaspberryPi 3 PT3配信したテレビ番組を Piの omxplayer または VLC で受信して視聴する

// fedora(PT3が挿さっている) テレビ映像配信サーバ(サーバ室) | |udp配信 | RaspberryPi 3 omxplayerで映像再生(リビング) | | HDMI | テレビ ーーー ①fedora側 $ recpt1 --b25 --strip --udp --addr 192.168.3.110 --port 1234 --device /dev…

RaspberryPi ラジオ再生が途中で止まってしまう → 受信はしているが音だけが切れているらしい → ALSAデバイスを確認する

// せっかく cron で定期的になるようにしたはずの RaspberryPi + テレビ のラジオ環境だけど、再生している途中に音が聞こえなくなってしまう。どうやら RaspberryPi が突然出力デバイス(HDMI経由のテレビへの音出力)を見失うのが原因のようだ。 このへ…

RaspberryPi ラジオの自動再生を crontab で設定する

// せっかく radiko Premium で全国のラジオを(テレビで)聴けるようになったので、定期的な再生を cron で仕込みたい。 やることは ① 毎時 0分から55 分の間で、20分ごとに、RaspberryPiを自動で再起動する 例えば 6:00 再起動 6:20 再起動 6:40 再起動 6:…

RaspberryPi 3 で radiko Premium をテレビで聞く(録音ではなく、再生する)

radiko Premium の 録音は 前記事でできた。 min117.hatenablog.com 今回は、録音ではなく、再生したい。radikoプレミアムを、再生して、テレビで聴きたい。 以下の方法でうまくいった(2017/6/26 時点)。 // 事前に必要なものをインストールしておく。とく…

RaspberryPi 3 起動時にラジオを再生する

// RaspberryPi 起動時にラジオを再生する。「起動時に***する」という処理はこのへんによくまとまっていた。 hendigi.karaage.xyz 今回は /etc/rc.local に記述して起動時実行する。スクリプト「play_tachikawa.sh」というファイルを起動時に再生する。 …

RaspberryPi 3 コマンドで音量を上げる(ラジオをテレビで再生→音量不足→コマンドで音量UP)

// RaspberryPi はラジオの再生と相性バツグン。 テレビのHDMIポート3つは全てRaspberryPi(Pi1 と ZERO w と Pi3)で埋まっていて、それぞれで違うサイマルラジオを再生させている。テレビ入力を変えるだけで全国のラジオを3つ切り替えられる。 (再生スク…

RaspberryPi 3 radiko Premium を録音する → ffmpegが必要 → リポジトリに無い → コンパイルしてインストールする

// radiko Premium(ラジコプレミアム)を RaspberryPi で録音したい。このサイトと同じにやってみた。 kyoshiaki.hatenablog.com この記述。 http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/rec_radiko2_2.zip RaspberryPi で落としてきて rec_radiko2.sh を実…

RaspberryPi 3 cvlc でハードウェア支援を使って動画再生

// RaspberryPi 3 のVLCは、ハードウェア動画再生支援で爆速にできるらしい。 signal-flag-z.blogspot.jp 前提としてRaspberryPi は MPEG ライセンスを購入しないとts動画が再生できないので、購入しておく。といっても、300円くらいだし、ネットでポチッ支…

アメリカ旅行 海外で日本のテレビを見る(インターネット経由)

アメリカ旅行。国外でも無料でWiFiが使えたので、海外で(ネット経由で)日本国内のテレビを見られるか試してみた。 ーーー 結論 バッチリ見れる。 (空港) 韓国・仁川(インチョン)国際空港にて。 ニュース映像を受信してみた。ネットの速度は4Mbpsくらい…

RaspberryPi ZERO の OSMC で 地デジを見る(プレイリストtideji.m3uを作成)

せっかくRaspberryPi ZERO を買ったので、母艦サーバのrecpt1から配信したハイビジョン映像を捕まえて、テレビを観れるようにする。 以前にもおなじようなことをやったので、それを ZERO でやっていく。 min117.hatenablog.com ーーー ハイビジョン映像を見…

PHP 地デジ録画してるPT3プロセスIDとデバイス名を確認して録画を停止するボタンを作る

// こんな機能つくった。録画プロセス(青文字)を確認したうえで、そのプロセスを停止するボタン(赤枠)を動的に作る。ボタンラベルにプロセスID(PID)を表示させる。 ソース 正規表現チェッカー超便利。 okumocchi.jp

VLC ExtensionsからPT3地デジ録画サーバのrecpt1を起動、停止させるluaスクリプトを試す

// VLC Extensionsからサーバのrecpt1を起動、停止させる ref: http://qiita.com/mkit0031/items/bf7af3570a445e96847b · GitHub startrecpt1.php → PT3サーバ(fedora)に置く stoprecpt1.php → 同上 watchTV.lua → VLCのあるmacOSに置く macOS のVLCのエク…

PT3で録画したハイビジョンtsファイルに埋め込まれたEPGから番組情報をコマンドで取り出す

録画したハイビジョンに埋め込まれているEPG情報から番組名を抜き出したい。素晴らしいライブラリ発見。 github.com さっそく使う。 $ git clone https://github.com/youzaka/ariblib $ cd ariblib $ ls ※ 20200809追記 pip3でもインストールできるっぽい pi…

bash awk テレビ録画した動画ファイルの容量がGB超のものだけを一覧化してサイズ合計を表示する

// 録画した地デジ動画ファイルが溜まっているので、容量の大きい(GB超のもの)を取り出してブルーレイに焼きたい。動画はこんな感じ。 $ ls -shal | grep NHK.*ts.*mp4 サイズ(第1列)がギガバイト(G)のものだけにする。 $ ls -shal | grep NHK.*ts.*mp…

RaspberryPi 3 で youtube を自動再生する(youtube-dl npm版 + node-omxplayer)

RaspberryPi 3 でヌルヌルとスムーズな動画再生に欠かせない omxplayer に、node版というものがあるらしい。 pondad.net 適用なWebインターフェースを作れば、iPhoneやアンドロイドから自由に操作できるようにできそうな予感。 // まずは node のインストー…

Amazon Dash Button を改造してrecpt1録画開始ボタンにする(押下 → RaspberryPi3 が受信 → 録画開始POST送信 → 地デジサーバで録画開始)

Amazon Dash Button なるものが出来たらしい。ワンプッシュでWiFiに接続し、好きな商品を注文できるとか。 ワンプッシュでWiFiに接続ってところにたまらなく惹かれる。これぞIoT。 ハックすると、物理ボタンひとつでPOSTを投げられるから、実質何でもできる…

RaspberryPi でブルーレイレコーダーの再生映像をHDMIキャプチャする(ドイツAuvidea社の B101 HDMI to CSI-2 Bridge 使用)

// RaspberryPiのカメラ接合部分に HDMIキャプチャーボードをつけて、ブルーレイディスクレコーダーからの再生映像をキャプチャしてみる。 参考サイト blog.goo.ne.jp artteknika.hatenablog.com 使うのはこれ。 B101 HDMI to CSI-2 Bridge (15 pin FPC) ド…

RaspberryPi 3 に libdvdcss2 をインストールする

// libdvdcss2 を RaspberryPi 3 にインストールする必要が出た。このへん参照。 d.hatena.ne.jp 進める。 # sudo -s # wget http://archive.debian-maintainers.org/unofficial/packages/libdvdcss/1.2.10-1_i386/libdvdcss2_1.2.10-1_i386.deb # sudo dpkg…

RaspberryPi 3 に HandBrakeCLI をインストールしてDVD吸い出し&mp4にエンコードする → 成功

// 前記事で、RaspberryPi(初代)にHandBrakeのインストールができなかった。 min117.hatenablog.com リベンジに、RaspberryPi 3 に HandBrake をインストールすることにする。初代 と 3 とでは、3のほうがCPUの数が4倍に増えているし、エンコードスピード…

RaspberryPi(初代)でKTV-FSUSB2/V3(K1510)を使った録画

// KTV-FSUSB2/V3(K1510)を以前から持ってたけど、RaspberryPiでうまく録画できなくてお蔵入りしていた。 良いサイトがあったので、録画に再挑戦してみる。 RaspberryPi3でKTV-FSUSB2/V3(K1508)を使った録画方法その1(Softcasとlibarib25のインストール…

fedora ffmpegでハイビジョン映像tsから必要な部分だけ切り出す(トリミング)

// オリンピック男子体操を録画したハイビジョン.tsから、必要な部分だけ切り出したい。tsファイルから切り出すときは、-acodecオプションで音声を変更しないとうまくいかないらしい。 コマンド ffmpeg -ss 00:02:15 -i 20160806_222559.ts -vcodec copy -ac…