min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

fedora, 30 の検索結果:

fedora30 で人工知能darknetを試す → $ ./darknet yolo 引数? cfg/設定ファイル 学習データ data/画像ファイル

…ったdarknetをfedoraでも試す。 min117.hatenablog.com 同じ手順を実行するだけ。 git clone したdarknetフォルダに入ってmakeする。clone後のフォルダ名(darknet)は、darknet_fedora30にリネームした。 $ cd darknet_fedora30 $ make 完了。 動作テスト。 $ ./darknet 動きそう。 学習データ yolo.weights を、macOSのときのフォルダから持ってくる。 …

git clone で fatal: could not set 'core.filemode' to 'false' が出たときは cd Desktop してからgitする

…com Linux(fedora)でも試してみたくてgit cloneしたらこんなエラーが出た。 [fedora]$ git clone https://github.com/pjreddile/darknet.git error: chmod on /media/WD30EZRX/PT3/darknet/.git/config.lock failed: Operation not permitted fatal: could not set 'core.filemode' …

fedora30 nmcli(NetworkManagerCLI)で接続中のSSIDを確認する

家サーバを無線LAN運用している。 ホントは有線にしたいけど、家の間取りの都合とかいろいろ。 で、家サーバが今接続しているSSIDを知りたい。 ncmliコマンドで確認できる。 $ nmcli 使っているドライバ(rt18192cu)まで知れて面白い。昔(slackwareだったかをいじって)パケットキャプチャしていた頃に見た記憶がある。 ja.wikipedia.org qiita.com デバイス指定もできるっぽい。 $ nmcli device status or $ …

fedora30 VMware上のWindows10へのメモリ割当てを2GBから4GBに変えた時のvmstat

…station は fedora30 で動かしている。物理メモリは16GB。 Settingから メモリ割当てを変える。 2GBから4GBへ。 変更をSaveした直後の fedora30 の様子をvmstat で観察する。 お。予想に反してswapはあまり発生していない。 むしろbi(block in)つまりブロックデバイスつまりHDDへの書き込み が増えているようだ。 割当後のメモリをWindows10上から確認する。 PS> systeminfo | more 物理メモリ…

fedora30 python3 から MeCabを使う → エラー「 [ifs] no such file or directory: /usr/local/etc/mecabrc」が出たら sudo cp /etc/mecabrc /usr/local/etc/ で解決

…境では /home/fedora/.local/lib/python3.7/site-packages ここにmecabがあるっぽい >>> sys.path.append('/home/fedora/.local/lib/python3.7/site-packages') して続行。 しかしエラー。 /home/fedora/.local/lib/python3.7/site-packages/MeCab/__init__.py の124行目に何かありそう? いや、辞書の場…

Window10の生存確認 5分ごとに日付+時間をファイル出力するバッチ(bashと比較)

…ルをUTF8な環境(fedora)で開いてるけど、時刻を見る分には文字化けとかない。 同じことをLinuxのbashでやるとこれ。 ワンライナー版 for i in $(seq 1 10000); do echo "$i"; date +"%Y%m%d%H%M%S"; sleep 300; clear; done 複数行版 for i in $(seq 1 10000); do @echo %i date +"%Y%m%d%H%M%S" >> ip.txt sleep 300…

PHP+JavaScript で音楽プレイヤー実装

PHPで自作してるファイルマネージャー。日常的に使っている。 「音楽再生」ボタンを押すと右下に「再生」「一時停止」ボタンが出てきて音声コントロールできるようにした。 ソース全体はhtml+php、音楽プレイヤー部分はJavaScriptを使う。 まずhtmlとphpが併存できる環境にしている。 拡張子は .php(ファイル名doLSglob.php)。 min117.hatenablog.com min117.hatenablog.com JavaScriptは使うがhead…

RaspberryPi3 を共有親にした「ファイル共有smb」がうまくいかないときは sudo smbpasswd pi を忘れていないか確認

…別のLinux端末(fedora)からアクセスしてみるがうまくいかない。 fedora> mkdir /media/HDCAU fedora> chmod 777 /media/HDCAU/ fedora> mount -t cifs //192.168.3.31/HDCA-U /media/HDCAU/ -o username=pi,iocharset=utf8 fedora> sudo mount -t cifs //192.168.3.31/HDCA-U /media/…

fedora30 定期実行cronの実行ログをjournalctlで見る

毎日のラジオ録音がcronで正常に動いたかどうか確認したい。journalctlでcronのログを確認する。 できた。 $ journalctl --since today | grep -v MUSIC --since today とすれば今日のログが取れる。 grep できるみたい。 journalctl嫌い。UNIXの哲学に反する。そう感じる。 シンプルでない。 日付の指定オプションが長ったらしい。 出力を勝手にlessしよる。 ただただ標準出力に吐けばいいのに。 とに…

コロナウイルスに関する記事をPDFにする

2019年3月9日。新型コロナウイルスは日本中に蔓延。 マスクの供給不足について政府の無策を指摘した報道に対して厚生労働省が番組名を挙げて批判するという、恐ろしい事態になっている。 税金で運営される公機関であるはずの厚生労働省が「特定の番組のみ」を名指しして批判し報道を萎縮させるとは。どこかの独裁国家のようだ。安倍政権の政治が役所まで狂わせている。 ツイートでは「マスクの優先供給を行なった」と完了形で広報しているが なんとそれは嘘だった。 www.huffingtonpost…

fedora30 wordpressの作りを自力で解析する

wordpress入れてみた。 min117.hatenablog.com 投稿一覧にテスト投稿してみる。 2020年3月。クルーズ船発の新型コロナウイルスの対応を誤ったアホな政府が 突然の全国一斉休校したせいで、日本中が大混乱。 新学年への心の準備も、卒業式も、全てを突然に一律に奪われた子供たち。かわいそう。 ただ、なんでもかんでも自粛ムードの中で、公園だけは子供の声が溢れていてホッとする。 投稿できた。 さて、これがどんな仕組みで動いているのか。wordpress本も読ん…

fedora30 keepalived で2台のWebサーバ(Apacheとnginx)へ負荷分散する準備

…。 自宅のサーバは fedora30 の Apacheだけど $ apachectl -V nginxでもう一本たててkeepalivedで負荷分散してみたいなぁ。冗長化スクリプトも面白そうだし。 眠っているサーバもあったりする。名機 HP Proliant N54L。久々に電源ON。 min117.hatenablog.com cloud.watch.impress.co.jp Windows2012R2 もインストールしてあったっけか。たしか Citrixのテストに使った…

fedora 30 pdftotextコマンドでPDFファイルからテキストを取り出す(HTML→PDF→txt)

PDFファイルからテキストを取り出せるらしい。 www.hiihah.info やってみる。 使う記事はこれ。 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の扱いを誤った政府の無策により、全国にコロナウイルスが蔓延してしまった2020/2/27(木)、ときの首相が突然「来週から全国の学校を休校にします」などと決めてしまったものだから全国が大混乱。同年2/29(日)、安倍晋三首相は慌てて「国民に向けた記者会見」を行うも、突然の休校について全く説明がなかった。 これについて、政府に説明…

bash radikoの番組表の改行を sed -z で削除する cat myradikolistSPITZ.txt | grep -B 1 prog | sed -z s/'@\n'/''/g

前回と同じ手順で SPITZのラジオの番組表を作りたい。 スピッツ最高。いつ聴いても最高。 www.tfm.co.jp min117.hatenablog.com myradikosearchChannel 全国の局の一覧を返す 例:FMFUKUI 福井 ./myradikoBANGUMI.sh 引数に取った局の番組表を返す(xmlで) こんなんしまして $ L=myradikolistSPITZ.txt; for i in $(myradikosearchChannel |…

bash radikoの番組表を取得してCSVにする(BGM用音楽専用Channel)

前回作った番組表取得スクリプト(curlをラップしただけ)かなり便利。 $ ./myradikoBANGUMI.sh RN2 | grep -B 2 RaNi 開始時刻と終了時刻だけに加工する。 $ ./myradikoBANGUMI.sh RN2 | grep -B 2 RaNi | grep prog | awk -F= '{print $2,$3}' | sed -e s/'"'/''/g | sed -e s/'to '/''/g | sed -e s/"ftl"/"…

bash radikoの番組表を加工する(vimで最短マッチ ¥{-} 利用)stationID=FMFUKUI; curl -s http://radiko.jp/v2/api/program/station/weekly?station_id="$stationID"

きゃりーぱみゅぱみゅのラジオ面白い。探したい。何時から始まるか全国すべてのラジオ局の番組表から探したい。 まずは指定したラジオ局の番組表を取得するスクリプト作った。 $ vim myradikoBANGUMI.sh curlをラップしてるだけ。 こんな感じで使う。 $ ./myradikoBANGUMI.sh FMFUKUI | grep -B 1 きゃりー park.gsj.mobi 全国のラジオ局の一覧はcurlで取得。 curl -s http://radiko.jp/…

bash radikoの番組表をワンライナーで取得する stationID=K-MIX; curl -s http://radiko.jp/v2/api/program/station/weekly?station_id=${stationID}

radikoの番組表をテキストに出力したい。bashのワンライナーでできた。 $ stationID=K-MIX; curl -s http://radiko.jp/v2/api/program/station/weekly?station_id=${stationID} 素晴らしい。 タイトルと開始時刻だけにgrepしてみよう。 $ stationID=K-MIX; curl -s http://radiko.jp/v2/api/program/station/weekly…

fedora30 radikoのタイムフリー再生を一括録音するスクリプト → CSVから読んだ「局ID,開始時刻,終了時刻,保存ファイル名」で録音する

前回の記事で、こうやってradikoを録音できるところまで作った。 $ ./rec_radiko_ts.sh -s FMFUKUI -f 202002160900 -t 202002160930 -o KARRY_02.m4a -m test@dummy.mail.com -p my_password -s FMFUKUI チャンネル名 -f 202002160900 開始時間 -t 202002160930 終了時間 -o KARRY_02.m4a 出力ファイル名 -m t…

fedora30 radikoをタイムフリー録音できる rec_radiko_ts がスゴイ

…om なお、今回は fedora 30 で録音成功した。 RaspberryPi3だとなぜかProtocol not found エラーになってしまう。 たぶんffmpegまわりのエラーだろう。いずれ対処する。 ja.stackoverflow.com 他にもこんなスゴイ録音ツール「rfriend」てのも見つけた。操作性は素晴らしい完成度だけど、肝心のタイムフリー録音で失敗するので利用はボツ。 rfriends.hatenablog.com drive.google.com …

fedora30 ctorrentをインストールする

検証用のOSイメージ(ISOファイル)をダウンロードするのにctorrentを使いたい。コンソール版で動くやつ。GUIいらない。 $ sudo yum -y install ctorrent リポジトリにあった。 我が家のNEC爆速ルーター Aterm WG2600HP3 は min117.hatenablog.com IPv6だけどポートは開放済みだから ここにctorrent用の穴あけを足してやる。 min117.hatenablog.com 「現在の状態」ボタンから 利…

bash トランプの札を全て表示する

…ibrarian [fedora PT3]$ echo -e \\U1F0A0 \\U1F0A{1..9} \\U1F0A{A..E} \\U1F0B{1..9} \\U1F0B{A..E} \\U1F0BF \\U1F0C{1..9} \\U1F0C{A..E} \\U1F0CF \\U1F0D{1..9} \\U1F0D{A..E} 🂠 🂡 🂢 🂣 🂤 🂥 🂦 🂧 🂨 🂩 🂪 🂫 🂬 🂭 🂮 🂱 🂲 🂳 🂴 🂵 🂶 🂷 🂸 🂹 🂺 🂻 🂼 🂽 🂾 🂿 🃁 🃂 🃃 🃄 🃅 …

bash sedでラベリングによりループ回して三角形を書く

… | head -n 5 | sed 1i. 変更後 echo ' /\' | sed ':a p;s@ /@/ @;b a' | head -n 5 | sed 1i. すごすぎ。 [fedora PT3]$ echo 'lCAgL1wKlCAvlCBcCiAvlCAglFwKLyAglCAglFwK77+j77+j77+j77+jCg=='|base64 --decode | sed '3s//👁/3;1s/^././' /\ / \ / \ / \  ̄ ̄ ̄ ̄ // //

fedora30 javacをインストールする

fedora30では(29から?)javacはデフォルトではインストールされていないらしい。本腰でjavaいじりたくなってきたのでインストールする。 このへん参照。 palepoli.skr.jp 良記事。シェバンが使えるとは。 $ sudo dnf install java-11-openjdk-devel インストール完了。 コンパイルしてみる。ソースはこれ。「独習Java 第4版」の最初のサンプルコード。 $ cat Example1.java $ javac Exam…

fedora30 WordPressでサイトを作る

…を使う) <準備> fedora30はコレ。 今後の作業はCentOS7にそのまま読み替えできる。 公開用のグローバルIPアドレス(IPv6)は把握済み。ポートも開放してある。 min117.hatenablog.com re.pdata.jp 公開ドメイン名も取得済み。スクリプトで自動更新にしてある。 min117.hatenablog.com 内部DNSも用意したので、外だけじゃなく家庭内からもアクセスできる。 min117.hatenablog.com <作業開始> W…

fedora30 自宅に内部DNSサーバを立てて、グローバルIP公開している自宅サーバの名前解決を「自宅内から」可能にする

自宅サーバfedora30に内部DNSサーバを立てたくなった。きっかけはwordpress。 インストールはすんなり終わったけど、名前解決に難がある。ヘアピンNATが必要。 要はこうしたい。仮にDDNSサービス(dip.jpとか)でグローバルIPを取得して自宅サーバを公開しているとして 家の外(職場とか)から接続する時はdip.jpはグローバルIPとして解決してほしい 家の中(自宅内部)から接続する時はdip.jpは自宅内WebサーバのIPにしてほしい そうしないと、自宅サー…

fedora30 「お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです」と表示されたときの対応 → sudo dnf install http://rpms.famillecollet.com/fedora/remi-release-30.rpm で解決

fedora30にしてwordpress環境を構築しようとしたら「お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです」エラーになった。 <原因> 大きくわけて2つ。 1.mysql(mariadb)そのものがインストールされていない 2.mysql(mariadb)そのものはインストールされているけどもphpからそれを使えるようにする拡張機能が入っていない <解消方法> 1.mysqlをインストールするだけ(やり方はググれば…

fedora30 Go言語をインストールして、Linuxから「Windowsで動くexe」を作ってみる

…始めることにする。 fedora30 にインストールする。 developer.fedoraproject.org $ sudo dnf install golang 完了。 PATHも書いておく。 $ vim ~/.bashrc 準備OK。 // さて、インストールされたGoで何をするかというと。動くものを作る。プレイグラウンドがどうだの変数がどうだのダルいことはしない。 github.com とにかく動かす。 Goの凄いところとしてクラスプラットフォームな点があり つまり…

複数のmp3ファイルを順に連続再生するJavaScriptコード(JQueryは使わない)

サイト上にこんな2曲分のmp3ファイルがあったとして これらを連続再生したい。 つまり「aimyon_MG.mp3」の再生が終わったら「aimyon_ROCK.mp3」を再生したい。 ちなみに「aimyon_MG.mp3」1曲だけを繰り返しループ再生するコードは以前書けた(phpで実装)。 min117.hatenablog.com 今回は JavaScript を使って2曲連続再生を実装する。なおJQueryは使わない。 できた。 $ vim my_musicplayer_…

「NECの謎技術」ルータ Aterm WG2600HP3 を設置完了 → 爆速

NECの謎技術によってIPv6が爆速になるというルータAterm WG2600HP3 を半年前の2019年2月に買った。 min117.hatenablog.com しばらく忙しくて取り付けられなかったけど3連休を利用して設置。 変更前)BUFFALO WXR-1750DHP 変更後)NEC Aterm WG2600HP3 <結論> 速くなった。 変更前のBUFFALO 56.29Mbps ↓ 変更後のNEC 172.59Mbps アップロード速度も爆速424.56Mbpsを…

fedora 30 Apacheサイトでmp3ファイルをループ再生する(HTML5のaudioタグでloop)

fedoraサーバ上に例えばこういうmp3ファイルがあって Apacheで自宅内公開されているとする。 macOSのSafariから見るとまあ、こうなる。 クリックすると再生する。これはブラウザ(Safari)の標準動作。 しかしこれだとループ再生できない。クリックしたらループで再生してほしい。気に入った曲はとにかく延々と流し続けて欲しい。 // 調べた。HTML5だとループ再生できるみたい。属性に「loop」がある。 honttoni.blog74.fc2.com 早速コー…