min117の日記

初期desireもち。趣味Mac,メインFedora,仕事xp。

Python

楽天UN-LIMIT 契約前にキャンペーンに参加(獲得しうるポイント合計は31,700pt)

楽天UN-LIMITを契約する。回線契約はかなり大きい出費だ。仮に月額100円だとしても年間にすると1,200円。 これが月額2,980円(税込み3,278円)となると 年間で39,336円の契約を結ぶわけで、かなり大きな出費になる。 ※ ちなみに自動車税がちょうど39,000円く…

fedora 30 kernel-devel と make のメモ

fedora30 で(かの有名な)PT3を使ってts抜きするときとか、Softcasなあれこれするときとか、先日のようにUSB WiFi のドライバーをmakeするときに必要となる kernel-headers とか kernel-devel について。 なんとなくカーネル関連の扱い方がわかってきたけど…

fedora30 Linuxで5GHzのWiFi(理論値867Mbps)を使いたい → AmazonでUSB WiFiトングル 802.11ac(ブランドCarantee 1,800円)を買う

自宅のLinuxサーバはHP Proliant N54L。fedora30を搭載し無線LANで運用している。 min117.hatenablog.com しばらくは小型の無線LAN子機(2.6GHz帯)を挿して使ってきたのだが 速度が遅くて我慢の限界が来た。5GHz帯のUSBトングルを買うことにする。 選んだの…

macOS 搭載のWebカメラでpython3のリアルタイム物体検知を試す → 失敗

このサイトどおり進める。 qiita.com python3の環境が pyenvとanacondaでグチャグチャにされているので、うまくいく気がしない。 $ pip3 install --upgrade opencv-python 「--user をつけて実行しなおせ」と赤文字エラーが出る。 $ pip3 install --upgrade …

fedora30 で人工知能darknetを試す → $ ./darknet yolo 引数? cfg/設定ファイル 学習データ data/画像ファイル

こないだmacOSでやったdarknetをfedoraでも試す。 min117.hatenablog.com 同じ手順を実行するだけ。 git clone したdarknetフォルダに入ってmakeする。clone後のフォルダ名(darknet)は、darknet_fedora30にリネームした。 $ cd darknet_fedora30 $ make 完…

ドコモの「更新ありがとうポイント」を使って Amazon Fire HD 第8世代 を買う → Amazonスキルのテストに使う

ドコモには「更新ありがとうポイント」なるものがあって dpoint.jp 利用を継続すると毎年3,000ポイントが付与される。 ただこれは期間限定のdポイントなので、あまり使い道はない。ただしメルカリとAmazonの買い物に使えるという点だけは価値がある。 今回は…

Python3 + twitter でテレビには出ないニュースを見る

python3 があれば twitter から普通以上の情報を得ることができる。 min117.hatenablog.com 機械学習用にデータを揃えたり、結果を投稿したり。 min117.hatenablog.com 自動的にいろんな情報を収集してくれる。 だからテレビでは報道されないニュースも目に…

python3 環境で youtube-dl を update する(sudo pip3 install -U youtube-dl)

min117.hatenablog.com G側の使用変更で youtube-dl が使えなくなることが数ヶ月に1回はある。 youtube-dl をアップデートすれば解決するんだけど、アップデートコマンドをいっつも忘れる。 正)sudo pip3 install -U youtube-dl 正)sudo pip3 install -U y…

桜を見る会(公職選挙法違反+公金横領)疑獄追及のきっかけになった国会質問映像から画像を切り出す

内閣総理大臣 安倍晋三 主宰の「桜を見る会」が厳しく追及されている。「公職選挙法違反」「公金横領」の疑いがあるのだから当然だ。 そのきっかけになった2014年11月14日の田村智子参議院議員(共産党)の追及があまりにも見事だった。 www.youtube.com こ…

メルカリで書籍「クローリングハック」を800円で購入する(Apple Payオンライン支払い)

久しぶりに「書籍でじっくり」読みたい技術書を発見。 JavaScriptだいぶ分かってきた+クローリングちゃんとやりたかったと思っていたところで、欲しかった情報が凝縮されている。 定価2,948円のところ800円。即ポチる。 しかもApple Payで買えるとは。 JCB…

大量のmp3ファイルに一括でアルバムアートを登録する(eyeD3)

iTunesでなくて、CDで買った曲をiPhoneの「ミュージック」アプリに入れて聴く。アルバムアートをつけるのが面倒(けど実は楽しい)と思っていたら、一括でアルバムアートを登録できるeyeD3なるコマンドがあった。 Macのbashで動くのが最高に良い。動きはこう…

#情報処理安全確保支援士 #セキスペ の解答速報をPython3で調べる(ツイートをタグ検索 )

昨日2019年10月20日の情報処理試験の解答速報情報をツイッターで集める。 以前作ったツイッターのAPIを叩くPythonスクリプトでタグ #情報処理安全確保支援士 ないし #セキスペ のツイートを探すことにする。 min117.hatenablog.com $ ./getTW02_キーワードサ…

fedora 30 コマンドラインからスピードテストを行う(sudo yum -y install speedtest-cli)

コマンドラインからスピードテストしたい。インストールしなくてもcurlでできるみたい。 askubuntu.com $ curl -s https://raw.githubusercontent.com/sivel/speedtest-cli/mar/speedtest.py | python - Webでやるスピードテストよりかなりシビアな印象。 で…

python3 最頻値を求めるプログラムにbitcoinの価格データを食わせてみる

pythonから始める数学入門。 なかなか読めず。やっと手をつけた。 平均・中央値・最頻値などの基本統計量を求めるところが気になる。 今回は最頻値を抽出してみる。 テストデータは(意味のない文字列使っても面白くないので)以前bitcoinの価格をファイルに…

LINE Pay 20%還元で戻ってきた金額は? → 2,805円

「ホニャララPayが20%還元!」みたいなニュースはよく目にするが、じゃあ実際どれくらい戻ってきたの?の情報はあまり見ない気がする。 と思っていたら LINE Pay 20%バック(2月)の還元がついさっきあった。 2019年2月分が支払われたのが本日(2019年4月26…

bash Linux コンソール上でGoogle カレンダーを使う(python3でOAuth認証 Google Caledar API使用)→ 成功

Googleカレンダーの予定をテキストでLinux(bash)コンソールに出したくて以前挑戦したが、失敗していた。 min117.hatenablog.com リトライする。このサイトどおりにやったらうまくいった。 dev.classmethod.jp まずは結果から。実行すると こうなる。カレン…

Python3 からGmailのSMTPを叩いてメールを送信する

Python3 からメールを送りたい。受信するとこんな感じ。 自宅サーバでの動画圧縮の完了をメールで知らせるようにしたい。 メール本文には、圧縮完了した日時と動画名を載せる。ついでに圧縮後の動画(自宅サーバで公開)のリンクも表示して再生できるように…

Python3 「API を叩かずに Google から画像収集をする」を試す

コマンド一発で画像を集めたい。Google検索で。 素晴らしい記事を発見。 qiita.com これ。素晴らしすぎる。 APIいらない。 <結論> やりたいのはこれ。 検索文字列と枚数を指定して画像検索+保存する。 $ python image_collector_cui.py 'トクサツガガガ …

python3.7 インストール後に pip3が「cannot import name 'main' from 'pip'」エラーになるときは python3 -m pip で対応する

python3.7 を make してインストールした。 Raspberry Pi に Python 3.7.0 をインストールする - Qiita そしたら pip3 -v がエラーになる。 $ pip3 -v エラー ImportError: cannot import name 'main' from 'pip' (/usr/local/lib/python3.7/site-packages/p…

メルカリ 新春の本屋で見つけた良本「ビットコイン[技術]入門」を購入する

新春。今年も色々やりたいことある。年始の本屋に行ったら面白そうな本を発見。 ほとんどがコマンド画面。しかもbashとPython3。これは良さそう。 買うか迷ったが、まずは我慢して買わず。帰ってAmazonでじっくり見てから買うか決める。 Amazonで確認。初売…

Google Cloud Platform で Cloud Speech API を有効にする

ラジオの音声から文字情報(テキスト)を取り出したい。以前作った Google Cloud Platform にログインして Cloud Speech API を有効にする。画面は2019/1/2時点。 手順はこのへん参照。 qiita.com Google Cloud Platform コンソールにログイン。 以前作った…

Amazon dポイントキャンペーン(ドコモ払い)で1,010ポイント獲得

2019年 元旦。dポイントが一気に増えた。 やたら幸先良い。 獲得元を確認してみる。 11月に利用した「【ドコモ払い】Amazon dポイントキャンペーン」のポイント付与だった。利用額の5%バックになるはず。 元旦に付与するとは。マーケティングとしてはうまい…

Python3 オフラインでpip installを利用する(whlファイルからのインストール)

仕事でPythonを使う機会が増えた。インターネットがない環境や、あってもプロキシ等の設定で外部への接続が遮断している状況でpipでPythonに機能を追加したい場面に遭遇。 インストールファイルだけ用意しておいて、ローカルでインストールできるといい。や…

数学 総和記号 Σ(シグマ)をforループで実現する(bash)

数学に触れる機会が増えてきて。総和記号をみる都度「forループでいけるよねこれ」と思ってたけど。 やってる人が普通にいた。 blog.apar.jp 総和記号 Σ(シグマ)。 pythonの数学ライブラリとか使えばすぐできるんだろうけど、中で何やってるかイマイチ分か…

共有フォルダをDropbox同期できるか試す→ 失敗

WindowsにDropboxをインストールしてNASの共有フォルダをDropbox同期したい。たしかDropboxはネットワーク上のドライブは同期できない仕様だった気がするが、それもかなり前の話なので、今は可能になっているかもしれない。 試す。 Dropboxをダウンロード。 …

bitcoin bitFlyerからRaspberryPi3のElectrumへビットコインを送金(手数料287円)

2018年も残すところ2ヶ月。今年は 2月のcoincheck の事件に始まり、9月にはテックビューロの不正流出もあり。仮想通貨の信頼性がだいぶ落ちた年だった。 不正流出を受けて、bitFlyerでも緊急点検した旨の連絡が来ていたっけ。 bitFlyerも株式移転とかいろい…

RaspberryPi3 Python3 で import MeCab して形態素解析 → 成功

前回記事でRaspberrPi自体へのMeCabインストールは完了したので、これをPython3から使えるようにする(Python3にバインディングする)。 min117.hatenablog.com この記事を参考にするが、Python2.7を使っているので、Python3に読み替えて進める。 uepon.hate…

RaspberryPi3 にMeCabをインストールする(Python3環境)

前回記事で fastText をインストールしたので、ひき続きMeCabをインストールする。 min117.hatenablog.com 参考記事はこれ。 qiita.com 前提 ・python3で試す。python2.7は無視。 ・2018/9/2時点 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install mecab libmec…

RaspberryPi3 にfastTextをインストールする(Python3環境)

気になっていたこの記事。 deepage.net // RaspberryPi3 にインストールして体験してみる。 前提 ・python3で試す。python2.7は無視。 ・2018/9/2時点 $ python -V $ python $ ctrl + c $ git clone https://github.com/facebookreaearch/fastText.git $ ls …

Python3 ビットコインの対円の情報をbitFlyerから取得する

金もうけには全く興味は無いが、ビットコイン自体は持っている。ブロックチェーンの技術自体は素晴らしいと思うので、勉強のために試しに入手したからだ。 もちろん無料で。お試しにカネ払う気なんてサラサラ無い。 min117.hatenablog.com 入手当時(2017年1…